セントレジスバリと言えば朝食会場の『Boneka(ボネカ)』が有名です。
バリのセントレジスで楽しみにしていたのは巨大ラグーンプールとこちらでの朝食。
実際に利用してみた感想ですが、噂通り【今まで泊まったホテルでNo1の朝食】でした。
目次
Boneka(ボネカ)の詳細
Boneka(ボネカ)はセントレジスバリのホテル棟、ロビー階にあります。フロントのある階です。
朝食料金ですが、公式サイトから有償予約した場合は朝食料金込みだと思います。
他のホテル予約サイトや公式予約でもポイント利用の宿泊だと追加料金が必要かもしれません。
Boneka(ボネカ)の朝食はオーダーメニュー(アラカルト)とビュッフェメニューに分かれています。
オーダーメニューといっても追加料金が必要なわけではありません。一人何点頼んでも追加料金は一切不要です。
Boneka(ボネカ)のオーダーメニュー
オーダーメニューは日本語表記もあるので安心してください。
こちらはドリンクメニュー。ビュッフェコーナーにはミルクくらいしかなく、飲み物は基本的に全てオーダーとなります。
ここから先がオーダーできる食べ物です。
- パパイヤ&ライムコンポートとオートミールのブリュレ
- バニラフレーバーのアップルマッシュと低脂肪ヨーグルト
- 梨のハチミツ&シナモンシロップ煮
- お好みの卵料理(スモークサーモン、ポークソーセージ、トマトのローストグラタン、クリスピーポテトを添えて)
- 目玉焼きとフォアグラ(レッドオニオンジャムとブリオッシュトーストと共に)
- 和牛ビーフ(ミディアムの焼き加減に、目玉焼きとローストトマトグラタン、ベイビーポテト)
- ロブスターオムレツ(ロブスタービスクのソースとアルグラリーフと共に)
- 卵白のスクランブル(ローストペッパーのレリッシュとチョリソソーセージのソテーを添えて、バジルオイルで)
- エッグベネディクト(トーストしたイングリッシュマフィンにのせて、オランデーズソース、イクラ、セラノハムトアスパラガスと共に)
- ボネカシグニチャーエッグヌーヴェル(卵の殻にロブスターのラグーを入れて、パセリクリームとイクラをトッピング)
- フレンチトーストクロワッサン(シナモンバターとパパイヤライムジャムをつけて)
- お刺身(有機味噌のお味噌汁とご一緒に)
- スペイン産アブルーガキャビア(玉ねぎ、ゆで卵、コルニション、サワークリームをトッピングしたレモンブリニと共に)
- 子牛のレバースプレッド(ソテーしたマッシュルーム、クリスピーベーコン、レッドビーツルーツのピクルスを付け合わせて)
- 点心“ディムサム”(ホイシンディップ、黒酢と生姜で)
- ナシゴレン(鶏肉、イカ、海老入りインドネシア風焼き飯、サンバルウレック、ピクルス、フライドチキン、海老せんべい、錦糸玉子と共に)
- ミーゴレン(野菜とジンバランでとれたシーフード、サンバルウレックを使った卵麺のインドネシア風焼きそば錦糸玉子、海老せんげい、海老のサテを添えて)
- インドネシア風おかゆ(パンダンの葉、生姜、ケフィアライム風味のおかゆ、鶏肉、たまご、ナッツと共に)
以上がオーダーメニューです。
4泊したのですが、全てのオーダーメニューを食べることはできなかったので、実際にいただいたものを写真付きでご紹介します。
バニラフレーバーのアップルマッシュと低脂肪ヨーグルト
低脂肪ヨーグルトということで妻が頼んだのですが、アップルっぽさが強かったです。
甘すぎてちょっと苦手なタイプのヨーグルトでした。
目玉焼きとフォアグラ
朝食からフォアグラをいただくことができます。
フォアグラがパンの上に乗っているのですが、間にジャムみたいなのが塗ってあり、それも甘くて少し苦手でした。
和牛ビーフ
こちらも朝食からいただけるビーフステーキ。
高級ディナーで出てきてもおかしくはない、とても美味しいステーキでした。
何度頼んでも問題ないので1日で2皿いただいた日もあるくらいです。
ロブスターオムレツ
個人的にはこのロブスターオムレツが一番美味しかったです。
4日間、毎朝欠かさず頼みました。
ロブスターの身もしっかり入っていますし、出汁の効いたスープも最高です。
ただ、ボリュームがあるのでこれを食べると他は1、2品しか食べられなくなってしまうかもしれません。
エッグベネディクト
間違いない美味しさでした。
ただ、エッグベネディクトはどこで食べてもだいたい美味しいので、セントレジスバリがずば抜けているというほどではありませんでした。
朝食を食べる機会が1、2回しかないのならば、エッグベネディクトよりもここでしか食べれないメニューを選んだほうがいいと思います。
ボネカシグニチャーエッグヌーヴェル
これもめちゃくちゃ美味しかったです。
妻は一番美味しいと言っており、毎日欠かさず、1日に2つ食べることもありました。自分も欠かさず食べたメニューの一つです。
メニュー表には「卵の殻にロブスターのラグーを入れて、パセリクリームとイクラをトッピング」と書いてあり、何だか良くわかりません。
味も良くわからないのですが、とにかく美味しかったです。卵っぽさはありません。ロブスター感は結構強いです。
セントレジスバリを訪れた際は必ず食べた方がいいと思います。
フレンチトーストクロワッサン
これは食べたのですが写真を撮るの忘れました。
クロワッサンのフレンチトーストです。
美味しかったのですが、フレンチトーストはクロワッサン以外のパンで作った方が、個人的には好きかもしれません。
お刺身
こちらは妻が4日中2日間くらい頼んでいました。
刺し身を頼むとお味噌汁も付いてきます。刺し身だけ、味噌汁だけの単品注文も可。
バリのホテルでは寿司や刺し身を良く見るのですが、個人的にはあまり食べる気がしません。
鮮魚は日本で食べた方が美味しいと思います。
スペイン産アブルーガキャビア
妻がいただいていました。
アブルーガキャビア、つまりはニシンの卵です。チョウザメのキャビアではありません。
ただ、よほど高いお店でない限り、アブルーガキャビアを使っているところは多く、これも美味しいキャビアだと思います。
自分はお酒を飲まないということもあり、魚卵系の料理はあまり好きではありません。
子牛のレバースプレッド
美味しいのですがそのまま食べると塩辛いので、パンに乗せて食べる必要があります。
パンを食べるとお腹いっぱいになってしまい、他のが食べられなくなってしまいます。
エッグベネディクト同様、朝食を食べる機会が1、2回しかないのならば、見送ってもいいかなと思います。
ナシゴレン
インドネシアと言えばナシゴレンです。
これまで何度かナシゴレンを食べたことがあるのですが、セントレジスバリで食べたナシゴレンが一番美味しいと思いました。
ぜひ食べて欲しいのですが、こちらもボリュームがあるので余裕があればでいいと思います。
ミーゴレン
ミーゴレンも有名なインドネシア料理です。見た目通り焼きそばですね。
これも今まで食べたミーゴレンの中で一番美味しかったです。
人生で一番美味しい焼きそばかと聞かれると難しいところですが、とにかく美味しかったのは間違いないので機会があればぜひ。
少し辛いです。
その他
メニューには載っていないのですが、スタッフさんのおすすめで頼みました。名称はわかりません。
デザートですね。子供は好きだと思います・
Boneka(ボネカ)のビュッフェメニュー
Boneka(ボネカ)の朝食では、オーダーメニューだけでなく通常のビュッフェメニューもあります。
パン各種。こちらは食パンコーナーだと思います。
こちらは菓子パンコーナー。ドーナツは日替わりで4日間とも違うドーナツでした。
シリアルなども一通りのメニューは揃っています。
ソーセージやベーコン、ポテトや卵料理といった一般的な朝食メニューも当然あります。
チャーシューや焼きそば、あとはスープなど。
サラダなどの野菜料理、ハムやチーズも揃っています。
あとは海外の朝食ビュッフェで定番のヌードルバー。
お寿司コーナー。今回のバリ旅行で泊まった3つのホテルではいずれも寿司コーナーがありましたね。海外の人には人気なのかもしれません。
お寿司コーナーのところに刺し身もあります。オーダーで頼まなくとも、ここで好きな量を取り分けてもらえそうです。
フルーツやヨーグルトも数種類用意されています。
クレープコーナー。好きなトッピングが選べます。
アイス、フローズンヨーグルト。クレープにトッピングも可能ですが、単品でもいただけると思います。
品揃えは豊富だと思いますが、特筆するほど充実しているというわけではありません。普通に品揃えの良いビュッフェという感じです。
ビュッフェコーナーの奥にはオーダーメニュー置かれています。オーダーされたものでなければ好きに持って行っていい感じでした。
たまにメニューに載っていないものもあるので覗いてみるといいかもしれません。
まとめ
セントレジスバリBoneka(ボネカ)の朝食は、これまで泊まったどのホテルよりも美味しかったです。
バリ旅行を検討している方はぜひセントレジスバリに泊まり、Boneka(ボネカ)の朝食を食べてみて欲しいと思います。
個人的に、Boneka(ボネカ)で絶対に食べた方がいいと思ったメニューを書いておきます。
- ロブスターオムレツ
- ボネカシグニチャーエッグヌーヴェル
- 和牛ビーフ
この3点は毎日欠かさず食べました。
高級店のディナーコースで出てきてもおかしくないメニューが追加料金無しでオーダー可能となっているので、Boneka(ボネカ)に行った際は絶対に食べた方がいいと思います。