シンガポールのチャンギ国際空港にあるシルバークリスラウンジをご紹介します。
シルバークリスラウンジはチャンギ国際空港のターミナル2とターミナル3にありますが、今回はターミナル3の方に行きました。
2つのシンガポール航空ラウンジ
チャンギ国際空港にはシンガポール航空のラウンジが2つあります。
それが『シルバークリスラウンジ』『クリスフライヤーゴールドラウンジ』です。
各ラウンジの利用条件はこちら
スタアラゴールド | スタアラ便ビジネス | スタアラ便ファースト | SQファースト | |
ゴールドラウンジ | ○ | ○ | ○ | ○ |
シルバークリスラウンジ ビジネス | ○ | ○ | ○ | |
シルバークリスラウンジ ファースト | ○ | ○ | ||
シルバークリスラウンジ プライベート | ○ |
クリスフライヤーゴールドラウンジの方はスターアライアンスのゴールド以上のステータスがあれば、当日の席がエコノミークラスでも入ることのできるラウンジです。
一方でシルバークリスラウンジは当日の席がビジネスクラス以上でなければ入れないので、どちらかと言えばこちらの方が入室のハードルは高いと言えます。
利用条件だけ見ると
シルバー > ゴールド
ということになります。
更にシルバークリスラウンジは【ビジネスクラス】【ファーストクラス】【プライベートルーム】の3エリアに分かれており、最上位の【プライベートルーム】は当日のシンガポール航空ファーストクラス、スイートクラス搭乗者のみが入れるラウンジとなっているようです。
今回はシルバークリスラウンジのビジネスクラスにしか行っていないので、その他のエリアやクリスフライヤーゴールドラウンジの内装はわかりません。
プライベートルームとファーストクラスラウンジは別格だとして、シルバークリスのビジネスクラスラウンジとクリスフライヤーゴールドラウンジは内容的にそこまで大差ないだろうと思います。たぶん。
シルバークリスラウンジの場所

シルバークリスラウンジは一般的な航空会社ラウンジ同様、イミグレーションを通過した先にあります。
ただ、他空港と違うのは、チャンギ国際空港の出国審査(手荷物チェック)は搭乗直前に行われるため、出国ゲートをくぐるのに一切時間がかからないという点です。
チャンギはハブ空港として乗り継ぎ便の利用が多く、出国ゲートではなく搭乗直前に手荷物検査をした方が効率がいいというのが理由みたいです。

出国ゲートを通過したらすぐに上階へ行きます。出国ゲートが2階なので、一つ上の3階にラウンジがあるということになります。

あとは看板に従うだけ。ここでは右が『クリスフライヤーゴールドラウンジ』、左が『シルバークリスラウンジ』でした。両ラウンジはすぐ近くにあります。

シルバークリスラウンジの中でビジネスクラスラウンジとファーストクラスラウンジがわかれています。
シルバークリスラウンジの内容
シルバークリスラウンジの内容をご紹介します。
ラウンジ内の様子

規模的にはかなり大きな空港ラウンジです。

大きなラウンジで席数もかなりあるのですが、意外と混んでいました。
22時頃に行っても6、7割は席が埋まっていたと思います。
チャンギ国際空港はアジア一のハブ空港、更にそこを拠点とするシンガポール航空のラウンジというだけあって、規模も利用者も頭一つ抜きん出ている印象です。
提供されている食べ物・飲み物
比較的広いラウンジなので置かれている食べ物、飲み物(アルコール含む)も多い方でした。
シルバークリスラウンジの食べ物

パンは航空会社ラウンジとしては比較的種類が豊富なほうだと思います。

サラダ、チーズ、あとはフルーツやケーキなども数種類ありました。

東南アジアということでお粥やスープも当然あります。
JALやANAなどのラウンジだとこの辺のメニューはないですね。

パスタ、焼きそば、肉類など。この辺りも東南アジアっぽいですね。

メインメニューも4、5種類ありました。一般的な航空会社ラウンジより種類豊富だと思います。

カレーなどはインド系の人向けメニューかなと。この辺はシンガポールだとどのホテルのレストランに行っても必ずあったメニューです。

ヌードルカウンターもあり、その場で作ってもらうこともできます。

夜遅かったですが、どんな感じなのか食べてみようと思い注文しました。
食べやすい普通のラーメンでした。

あとは生春巻きっぽいのを作ってくれるカウンターもありました。
こちらは食べていないのでどんなものかわかりません。

キッズメニューで「チキンナゲット」と「フレンチフライ」と書かれていましたが、どちらもありませんでした。
夜遅かったのでなかったのかと。昼間に行けば用意されていると思います。

夜遅くだとキッズメニューコーナーに置かれているのはリンゴのみでした。
シルバークリスラウンジの飲み物(アルコール含む)

アルコール類も比較的種類が多かったと思います。
ウイスキー、ワイン、スパークリングなど一通り置いてあったかと。
JALやANAだとこれに日本酒や焼酎も置かれていますが。どちらがより良いのかはお酒を飲まないのでわかりませんが。

ソフトドリンクはかなり多かったです。
水やコーヒーはもちろんのこと、コーラーや炭酸水、オレンジジュースなど缶やボトルで置かれていました。

このスポーツドリンクはシンガポールの至るところで見ました。日本のポカリスエットみたいな感じなのかもしれません。

あとは紅茶ですね。シンガポールは『TWG』の紅茶がお土産としても有名です。
シルバークリスラウンジでも数箇所にこの紅茶が置かれていました。
シルバークリスラウンジのシャワー

シャワーももちろんあります。
使いたい場合は近くのスタッフに声をかければタオルを貸してくれます。

シャワールームは多数あったので空いていましたが、時間帯によっては混んでて待つ可能性もあります。
まとめ
チャンギ国際空港のシンガポール航空ラウンジ・シルバークリスラウンジのレポートをまとめておきます。
- シルバークリスラウンジとクリスフライヤーゴールドラウンジがある
- シルバークリスラウンジは当日ビジネスクラス以上の乗客専用
- ラウンジは広くて、椅子やテーブルも多数
- 食事、飲み物も種類豊富
- シャワールームもあり
このようになっています。
同じくシンガポール航空が運営するクリスフライヤーゴールドラウンジは行っていないので内容はわかりません。
日本だとANAの上級会員であればスターアライアンスゴールド会員になっていると思うので、当日がエコノミークラスでもゴールドラウンジが使えるはずです。
利用していないので比較はできませんが、恐らく似たような内容かなと思います。
チャンギ国際空港を利用する際は、ご紹介したシンガポール航空ラウンジが広くておすすめです。