羽田空港国際線ターミナルにあるシャワールームをご紹介します。
空港でシャワーを浴びる場合、航空会社ラウンジなら無料で使えるので話は早いです。
航空会社ラウンジを使える上級会員、ビジネス・ファーストクラスの航空券であればこの記事を見る必要はないと思います。
この記事は
- 羽田空港国際ターミナルでシャワーを浴びたい人
- 航空会社上級会員以外
- エコノミークラスの航空券
この3項目全てに当て嵌まる人へ向けた内容です。
目次
羽田空港国際線ターミナルのシャワールーム
羽田空港国際線ターミナルのシャワールームは誰でも24時間利用できますが、時間制限があり、有料となります。
シャワールームの場所
羽田空港国際線ターミナルのシャワールームは【2階】到着ロビーにあります。
航空会社ラウンジなどはイミグレーション通過後のエリアにありますが、このシャワールームの場所は出国手続き前のエリアです。
公式サイトの地図を拡大して見てもらうと早いと思いますが
2階到着ロビーの一番端にあります。
シャワールームの隣にはタリーズコーヒーがあります。
場所が分かり難い場合は空港館内地図を確認し、2階のタリーズコーヒーを目指せば見えてくるはずです。
シャワールームの料金
料金
- 1人 1,030円/30分
- 延長 520円/15分
詳細は公式サイトをご覧ください。
写真にも写っている通り、各種クレジットカード、各種電子マネー決済が可能。
飲み物無料
料金の1,030円には以下の飲み物が含まれています。
- タリーズコーヒーの200円券
- 水
- お茶
水かお茶を選んだ場合は写真の自動販売機のものとなります。
タリーズコーヒーはシャワールーム隣にあるのでシャワーを浴び終わった後に使うことができます。200円なのでSサイズのコーヒー一杯分だと思います。
JAL・ANAのステータス会員orビジネス・ファーストクラス利用者は無料
JAL、もしくはANA便で羽田空港到着+ステータス会員orビジネス・ファーストクラス利用者は当日のシャワールーム利用が無料となるようです。
簡単に言えばラウンジ利用可能なステータス、もしくは航空券を持っている人が当日利用無料となるということですね。
海外から羽田国際空港に到着後、地方へ乗り継ぐ人や当日すぐに用事がある人は無料で利用できるので便利かと思います。
羽田空港国際線ターミナル・シャワールームの混雑具合
イミグレーション通過後のANAラウンジやJALラウンジにもシャワーがありますが、無料で多くの人が使うので30分~1時間くらい待つことが大半です。
こちらの有料シャワールームであれば待つことなく使えると思われるかもしれませんが…
この日訪れた時は30分待ちでした。
航空会社ラウンジのシャワールームと同じくらい混雑しています。
他の日に前を通った時も30分待ちでした。
有料だから空いており、待つことなく入れるというわけではありません。
また、電話などで事前予約も受け付けていません。
出国手続き前エリアにあるので、利用する場合は時間に余裕をもって空港に向かうようにしましょう。
空港会社ラウンジのシャワールームと混雑具合は変わらないと思うので、そちらを利用できる方はあえてこの有料シャワールームを利用する理由はないと思います。
羽田空港国際線ターミナルのシャワールームを使ってみた
シャワールームを実際に使ってみたので内装もご紹介します。
通路は狭いですがスーツケースを持ったまま入れます。
全部で15室あるようで、アルファベットで部屋がわかれています。
設備はそこまで新しいものではありません。むしろ結構古いような感じがしました。
タオル、ドライヤーといった最低限のものだけ無料で借りれます。
有料のアメニティもあります。
- スキンケアセット(メイク落とし・洗顔料・化粧水・乳液) 300円
- 歯ブラシ 100円
- シェービングセット 100円
中は普通のシャワールーム。
清掃はしっかりされているので綺麗です。
シャンプー、リンス、ボディーソープは揃っています。その他は何もありません。
洗顔料やメイク落とし、化粧水、乳液などはないので持っていくか買うようにしましょう。
羽田空港国際線ターミナルシャワールームまとめ
改めて書きますが、この3項目全てに当て嵌まる人にのみおすすめのシャワールームです。
- 羽田空港国際ターミナルでシャワーを浴びたい人
- 航空会社上級会員以外
- エコノミークラスの航空券
また注意したい点としては
- 有料だからといって空いているわけではない(30分以上待つことが多い)
- 出国手続き前のエリアにあるので時間に余裕が必要
- 洗顔料、メイク落とし、化粧水、乳液は有料アメニティー
となっています。
夜出発便や帰国後に次の予定があり、シャワーを浴びてから向かいたいという人向けのシャワールームです。
こんにちは。
このシャワールームは(少なくとも)ANAの上級会員だったら、無料で使うことができます。
羽田に到着した後に国内線トランジット前などにここでシャワー浴びる使い方が私は便利だと考えています。
ちなみに、私はANAはダイアモンド、
AMEXはプラチナでプラチナを取得してからホテルメンバーシップも知って人生が豊かになりました。センチュリオン将来は手に入れたいなぁと、ブログ拝見させていただいています。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
旅行中でコメント承認が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
SHOWER ROOMSはANA上級会員の方は無料で利用できるのですね。あとで追記させていただきます。
今回、ハワイ旅行がANA便だったので成田のANAラウンジを利用しました。ラウンジのシャワールームは待ち時間なく使え、アメニティーも有料のSHOWER ROOMSよりも充実していました。ANAのの上級会員ならこれをいつでも利用できるのだろうなと考えると目指す価値は大いにあるのだろうなと感じました。
更に上のANAダイヤモンド会員であれば上階にあるスイートラウンジも使えるんですよね。羨ましいです。
自分は一度も利用したことがありませんが、いつか訪れてみたいと思っています。