東京新橋・汐留にあるヒルトングループホテル、コンラッド東京のエグゼクティブラウンジのレポートです。
コンラッド東京のラウンジでは、朝食タイム、アフタヌーンティータイム、イブニングカクテルタイムといった3回の軽食プレゼンテーションがあるのですが、今回はイブニングカクテルのみの利用となってしまったのでその部分を中心にご紹介します。
目次
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジ
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジの場所、営業時間、利用条件などを解説します。
エグゼクティブラウンジの場所
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジはホテル最上階37階にあります。
37階エレベーターを降りて左、廊下を挟んで左右の部屋がエグゼクティブラウンジです。
エグゼクティブラウンジの営業時間
エグゼクティブラウンジの営業時間は6:30~22:00となっています。
朝食 | 7:00~10:30 (月~金) / 7:00~11:00 (土・日・祝) |
---|---|
アフタヌーンティー | 15:00~17:00 |
イブニングカクテル | 18:00~20:00 |
朝食の時間帯のみ、平日と土日祝日では終わりの時間が異なるので注意が必要。
朝食、アフタヌーンティー、イブニングカクテル以外の時間帯もソフトドリンクなどが提供されています。
エグゼクティブラウンジの利用条件
- エグゼクティブフロア宿泊者
- ヒルトンオナーズダイヤモンド会員
- ビジター料金は各プレゼンテーションにつき1人 6,210円(税サ込)
- 5歳以下:無料、6歳以上:1泊 4,347円(税サ込)
スイートでも通常のベイビュースイートやシティスイートなどではラウンジ利用は付帯されていません。
エグゼクティブフロアにあるエグゼクティブスイート、デラックススイート、最上級のロイヤルスイートのみ利用付帯となっています。
追加料金で利用するにはプレゼンテーションごとに1人6,210円掛かるので高い気がします。最初からエグゼクティブルームを利用した方が良さそう。
エグゼクティブラウンジの様子・広さ
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジは廊下を挟んで2部屋となっているので席数はそこそこあります。
写真は浜離宮・ベイビュー側、こちらは席だけとなっています。
食べ物、飲み物はもう一方の汐留・シティ側の部屋に用意されています。そちらは受付があり、チェックイン・チェックアウトもできるので常に一定数の人がいたため写真撮れませんでした。
席ではありませんが、暖炉っぽいオブジェの写真だけ撮りました。
とりあえず2部屋ということで結構な席数がありましたが、夕方のイブニングカクテル時はほぼ満席でした。
エグゼクティブラウンジの朝食サービス
エグゼクティブラウンジの朝食サービスは7:00~10:30 (月~金) / 7:00~11:00 (土・日・祝)となります。平日と週末で終了時間が異なるので注意。
朝食は28階(ロビー階)にある【cerise(セリーズ)】でいただいてしまったので写真がありません。
コンラッド東京の公式サイトを見ると
ビュッフェ形式のご朝食をご用意。当ラウンジ専属シェフによる温かい玉子料理も人気です。
と書いており、単なるコンチネンタルブレックファーストだけでなく、温かいメニューもあるようです。
また、エグゼクティブラウンジアクセス権のある人は、おそらくはcerise(セリーズ)での朝食も選べるのではないでしょうか。
セリーズでの朝食ビュッフェレポートはこちら
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティー
エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーは15:00~17:00となります。
すみません、こちらのアフタヌーンティータイムもチェックイン時間が遅くなってしまい利用できませんでした。
朝食もアフタヌーンティーも利用せずにブログを書くのはどうかと思ったのですが…。近々、コンラッド東京に再訪して不足部分を補いたいと思います。
アフタヌーンティータイムではありませんが、この辺りの軽食とソフトドリンクは常時置かれています。
エグゼクティブラウンジのイブニングカクテル
エグゼクティブラウンジのイブニングカクテルは17:00~20:00となります。
コンラッドはヒルトンの上位ブランドということでラウンジのアルコール類も種類豊富です。
ソフトドリンク、フレッシュジュースはもちろんのこと、炭酸水はミネラルウォーターも数種。
フルーツへケーキもいろいろありました。
食べ物も最近泊まったマリオットグループホテル、ヒルトングループホテル、全ての中で最も充実していたと思います。
特にこの牛串と焼き鳥は美味しかったですね。
サラダやチーズも豊富でした。
4歳の娘はマカロンを気に入ってたくさん食べていました。
ケーキも美味しかったです。チョコレートケーキには「CONRAD」の文字が書いてあるチョコーレートが乗っていました。
多くのホテルラウンジでは、カクテルタイムだとお酒のおつまみ程度しかなく、お酒飲まない人には物足りない品揃えなのですが、コンラッド東京は充実していました。
お酒飲まない人であっても、このラウンジで夕食を済ませられるレベルに充実していました。
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジまとめ
コンラッド東京のエグゼクティブラウンジ、最近泊まったホテルの中では最もメニューが充実しており、サービスも抜群でした。
ヒルトングループのホテルは過剰なほどにサービスが行き届いており、更に子連れでも時間帯関係なく利用できるという点も◎
ハワイオアフ島だとマリオットグループが圧倒的にいいのですが、それ以外に国や地域だとヒルトンの方が優れている気がします。その中でもコンラッドは特に良かったです。
その他のヒルトンホテルラウンジについての記事はこちら