2019年夏休み子連れシンガポール旅行の6日目、セントーサ島に来てから4日目です。
シンガポールの4連休最終日、本当はUSSやウォーターパークに再訪したかったのですが、まだ混んでいるだろと思い、リゾートワールド以外の施設に行ってみました。
本当はセントーサ島内のキッザニアに行こうと思ったのですが、言葉が通じず、友達も居ない状態だと厳しいかなと感じ、『セントーサ・4Dアドベンチャーランド』と『アニマル&バード・エンカウンターズ』に決めました。
- 1日目:シンガポール航空A380ビジネスクラス&セントレジスシンガポール
- 2日目:オーチャードロードショッピング&セントレジスの中華『Yan Ting(宴庭)』
- 3日目:ルメリディアンシンガポール&RWSのシー・アクアリウム
- 4日目:リゾートワールドセントーサのユニバーサルスタジオシンガポール
- 5日目:リゾートワールドセントーサのアドベンチャーコーブウォーターパーク
- 6日目:セントーサ・4Dアドベンチャーランドとアニマル&バード・エンカウンターズ ←今ココ
- 7日目:再びアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ!平日の混雑状況は?
- 8日目:ユニバーサル・スタジオ・シンガポールにも再訪!夕方からシャングリ・ラ シンガポールへ移動
- 9日目:シャングリラのプール&シンガポール動物園とナイトサファリ
- 10日目:シャングリラホテルの『buds(バッズ)』&マリナーベイサンズの水上ショー
- 11日目:オーチャードロードで買い物&シャングリラの和食レストラン『NAMI(波心)』
- 12日目:シンガポール・チャンギ空港の『JEWEL(ジュエル)』とシルバークリスラウンジ
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 11泊13日 |
エアライン | シンガポール航空 ビジネスクラス(全て有償) |
ホテル | セントレジス・シンガポール ルメリディアン・シンガポール・セントーサ シャングリ・ラ シンガポール |
目次
セントーサ・4Dアドベンチャーランド
セントーサ島一番のアミューズメント施設と言えばリゾートワールドですが、その他にも遊べる施設がいくつかあります。
その中の一つ、『セントーサ・4Dアドベンチャーランド』に行ってみました。
4DアドベンチャーランドはUSSのシュレック4Dと同じく、3D映像+座席が動いて水しぶきを受けたりするアトラクションです。
4Dアドベンチャーランドの場所・行き方
4Dアドベンチャーランドもリゾートワールド同様、ルメリディアンシンガポールから徒歩で行けます。
歩いて10分弱。子連れでも苦のない距離です。
セントーサのマーライオン公園からケーブルカーに乗ってもいいですし、その横のエスカレーターで登っても行けます。
4Dアドベンチャーランドへ行く途中、徒歩10分弱の間にも様々なアミューズメント施設があるので簡単に紹介します。
エスカレーターを登ると『マダム・タッソー・シンガポール』という蝋人形の館があります。
これもセントーサ島で人気の観光スポットみたいです。
山の上からリゾートワールドが見えます。
スタバやちょっとした売店などもあります。
セントーサ島ではケーブルカーも人気です。
『スカイライン・リュージュ・セントーサ』というゴーカートで坂を下るアトラクションも人気。
子供も6歳以上、110cm以上であれば一人で乗れます。
それ以外でも大人同伴であれば乗れるので、小さい子連れでも楽しめるアトラクションとなっています。
バタフライパークとインセクトキングダムという蝶々や自然観察できるアトラクションもありました。
その先に4Dアドベンチャーランドがあります。
4Dアドベンチャーランドのチケット購入方法
4DアドベンチャーランドもUSSやウォーターパーク同様、事前にネット購入した方が若干お得です。
4Dアドベンチャーは全部で6つのアトラクションがあります
- Journey 2(ジャーニー2)※身長90cm以上
- Log Ride(ログライド)※身長90cm以上
- Desperados(デスペラードス)※身長110cm以上
- Mine Ride(マインライド)
- Pirates(パイレーツ)
- Gore Game(ゴアゲーム)
事前にネットでチケット購入できるのは1~4までの4アトラクションのみ。
チケットは単品購入すると高いので、4in1(4つセット)か3in1(3つセット)で買うのが一般的です。その方が安いです。
5、6のアトラクションに関しては、4in1か3in1に追加で購入すると1アトラクション10SGDになり、少しお得だったと思います。
※単品購入は1アトラクション15SGD
いろいろな旅行サイトを比較してみましたが、安いのは以下の2社でした。
4in1パックなら『KLOOK』
4つのアトラクション全て乗る予定であれば『KLOOK』おすすめです。
大人:35SGD(約2,700円)
子供(3~12):30SGD(約2,300円)
3歳未満は無料
子供が110cm以上であれば全てのアトラクションに乗れるので『KLOOK』での事前購入がお得です。
3in1パックなら『kkday』
3つしか乗らない(乗れない)場合は『kkday』がおすすめです。
大人:2,245円
子供(3~12):1,704円
3歳未満は無料
子供の身長が90cmに達しているのであればDesperados(デスペラードス)以外の3つには乗れるので『kkday』での購入がお得です。
『kkday』の3in1パックは4つのうち、好きな3つを選ぶことができます。
『Voyagin』の場合
このブログで頻繁に紹介している『Voyagin』ですが、4Dアドベンチャーランドの入場券は他より高いのでおすすめではありません。
3in1チケットが大人35SGDなので『KLOOK』の4in1パックと同料金です。
更に『Voyagin』の3in1はJourney 2(ジャーニー2)、Log Ride(ログライド)、Desperados(デスペラードス)で3アトラクションで固定されており、Mine Ride(マインライド)に乗りたい場合は別途チケット購入が必要です。
子供が110cmに達していないとDesperados(デスペラードス)に乗れないので2in1で35SGDということになってしまいます。
『kkday』の方が安いし、好きな3つ選べるので断然お得です。
Eチケット交換方法
事前購入したチケットは4Dアドベンチャーランドのチケットセンターで当日券に引き換えます。
当日券はこんな感じのリストバンドになっています。
4Dアドベンチャーランドのアトラクション
改めて書きますが、4Dアドベンチャーランドには以下6つアトラクションがあります。
- Journey 2(ジャーニー2)※身長90cm以上
- Log Ride(ログライド)※身長90cm以上
- Desperados(デスペラードス)※身長110cm以上
- Mine Ride(マインライド)
- Pirates(パイレーツ)
- Gore Game(ゴアゲーム)
いずれも音声は英語で日本語字幕もありません。ただ、英語がわからなくてもある程度の話や雰囲気はわかります。
USSのシュレック4Dや海外ディズニーランドのフィルハーマジックのような感じです。
各アトラションについて簡単にご紹介します。
Journey 2(ジャーニー2)
身長90cm以上。
上映間隔は1時間に1本、上映時間は約15分程度だったと思います。
「ジャーニー 2:ザ・ミステリアス・アイランド」という映画の4Dバージョンです。
ディズニー・シーの人気アトラクション『センター・オブ・ジ・アース』の続編映画ということで、乗ったことがある人なら雰囲気はなんとなくわかると思います。
神秘的な島で巨大な生物に追いかけられたりという4Dにベストマッチした作品でした。
4Dアドベンチャーランドへ行くならこれは絶対見ておいた方がいいですね。
Log Ride(ログライド)
身長90cm以上。
上映間隔は1時間に1~2本、上映時間は約15分程度だったと思います。
正式名称は『Extreme Log Ride』。
丸太の目線で川を下るというアトラクションです。
1つ目の部屋で注意説明があり、その後に乗り物のある部屋へ移動するという流れです。
目線が低いのと座席が結構な勢いで揺れるので酔うかもしれません。
個人的にはちょっと苦手なアトラクションでした。
Desperados(デスペラードス)
身長110cm以上。
上映間隔は10~15分おき。繋ぎで体験する人が多かったと思います。
4Dのシューティングアトラクション。
うちの子(4歳)は身長110cm未満だったので乗れませんでした。
体験していないのでわかりませんが4Dとシューティングゲームはマッチングしそうな気がするので、もしかしたら一番面白い4Dアトラクションの可能性も。
子供の身長が達しているならばぜひ体験したいアトラクションですね。
Mine Ride(マインライド)
上映間隔は1時間に1本、上映時間は約15分程度だったと思います。
正式名称は『Haunted Mine Ride』、身長制限はありませんが、Log Rideと同じ部屋、同じ乗り物となっています。
トロッコに乗って洞窟を駆け抜けるアトラクション。
Log Ride同様に結構動くので酔う人もいるかもしれません。
Log Rideよりは面白かったですが、これも個人的には少し苦手でした。
Pirates(パイレーツ)
上映間隔は1時間に1本、上映時間は約15分程度だったと思います。
3in1パックや4in1パックには含まれておらず、当日追加購入する必要があります。
3in1や4in1を購入済みならば追加10SGDだった気がします。正直忘れてしまいました。(間違えていたらすみません)
部屋はJourney 2と同じです。
パイレーツといえばパイレーツカリビアンを想像しますが、違う海賊映画のようです。
多分、相当古いパイレーツという名称の映画を4Dにしたものだと思います。
合間の時間潰しで見るならいいと思いますが、あえて見るほどでもないかもしれません。
実際、わざわざ追加料金を払ってこの4D映像を見ている人は誰もおらず、家族3人だけの貸し切りとなりました。
Gore Game(ゴアゲーム)
これに関しては見ていないので詳細はわかりません。申し訳ありません。
参加方法や料金はPiratesと同じで当日追加購入というアトラクションです。
どれが面白いか
個人的なランキングでは
- Journey 2(ジャーニー2)
- Mine Ride(マインライド)
- Pirates(パイレーツ)
- Log Ride(ログライド)
- Desperados(デスペラードス)※体験していない
- Gore Game(ゴアゲーム)※体験していない
こんな感じでした。
Journey 2は面白かったですね。他はまぁまぁでした。子供は楽しんでいました。
特にリピートしたいとは思いませんでしたが、空いているので時間に余裕があれば一度見てみていいアトラクションだと思います。
アニマル&バード・エンカウンターズ
午後からは同じくセントーサ島内にある『アニマル&バード・エンカウンターズ』へ行ってみました。
場所はルメリディアンシンガポールから6分程度ですが、4Dアドベンチャーランドとは逆側です。
ルメリディアンからアニマル&バード・エンカウンターズへ行く途中には『キッザニア・シンガポール』があります。
突き出している飛行機はなぜかシンガポール航空ではなくカタール航空でした。
また、セントーサ島のビーチも近くにあります。
アニマル&バード・エンカウンターズは時間帯ごとに動物や鳥のショーが行われています。
入場料は無料です。
無料の施設ということもあり、会場に屋根や空調などはありません。
炎天下の中だと結構きついです。
また、ショーも言葉がわからないと楽しさ半減。
バードショーを見ましたが、無料ということもあり、そこまでクオリティが高いわけではありません。
アニマルショーなら面白いかったのかもしれませんが、バードだとイマイチ。
時間帯によって行われているショーが違うので、行くなら事前に調べて行った方がいいかと思います。
ネットだと情報が少ないので、セントーサ島内のホテルのスタッフさんに聞いてみるのもアリだと思います。
まとめ
まだシンガポールの独立記念日4連休中ということもあり、混んでいるであろうリゾートワールドセントーサに行くのはやめ、他のアミューズメント施設に行ってみました。
4Dアドベンチャーランド、アニマル&バード・エンカウンターズ、どちらも連休中でありながら空いており、ルメリディアンからも近かったのでちょうどいい感じでした。
- 4Dアドベンチャーランドはルメリディアンから徒歩圏で空いている
- アニマル&バード・エンカウンターズも同じく徒歩圏で空いていて、更に無料
- どちらかと言えば4Dアドベンチャーの方が面白いが有料
- 行ってないけどキッザニアシンガポールも近くて良さそう
- 日程に余裕があれば行くのもアリだけど、やはりリゾートワールドの方が面白い
セントーサ島で過ごす日程に余裕があればどちらも行ってみていいと思いますが、1日や2日くらいしか時間がなければ迷わずUSSやウォーターパークを優先していいと思います。
次の日からは普通の平日ということで再びウォーターパークへ行ってみることにしました。