2019年夏休み子連れシンガポール旅行の2日目です。
セントレジスシンガポールに宿泊中しており、ランチにホテル内の中華レストラン『Yan Ting(宴庭)』を予約していました。
ランチ前の午前中にオーチャードロードで買い物、中華ランチ、ホテルのプール、そして夜に再びオーチャードロードのショッピングモール『ION(アイオン)』へ行くという流れです。
- 1日目:シンガポール航空A380ビジネスクラス&セントレジスシンガポール
- 2日目:オーチャードロードショッピング&セントレジスの中華『Yan Ting(宴庭)』 ←今ココ
- 3日目:ルメリディアンシンガポール&RWSのシー・アクアリウム
- 4日目:リゾートワールドセントーサのユニバーサルスタジオシンガポール
- 5日目:リゾートワールドセントーサのアドベンチャーコーブウォーターパーク
- 6日目:セントーサ・4Dアドベンチャーランドとアニマル&バード・エンカウンターズ
- 7日目:再びアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ!平日の混雑状況は?
- 8日目:ユニバーサル・スタジオ・シンガポールにも再訪!夕方からシャングリ・ラ シンガポールへ移動
- 9日目:シャングリラのプール&シンガポール動物園とナイトサファリ
- 10日目:シャングリラホテルの『buds(バッズ)』&マリナーベイサンズの水上ショー
- 11日目:オーチャードロードで買い物&シャングリラの和食レストラン『NAMI(波心)』
- 12日目:シンガポール・チャンギ空港の『JEWEL(ジュエル)』とシルバークリスラウンジ
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 11泊13日 |
エアライン | シンガポール航空 ビジネスクラス(全て有償) |
ホテル | セントレジス・シンガポール ルメリディアン・シンガポール・セントーサ シャングリ・ラ シンガポール |
目次
朝食はブラッセリー・レ・サブール
朝食はセントレジスシンガポール1階にある『BRASSERIE LES SAVEURS(ブラッセリー・レ・サブール)』でいただきました。
アメックスのFHRでホテルを予約したので朝食は無料でした。
その他、マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上でもウエルカムギフトで朝食無料を選択可能だと思います。
ブラッセリー・レ・サブールの朝食ビュッフェに関してはこちらをご覧ください。
シンガポール・オーチャードロードで買い物
朝食後はオーチャードロード方面へ買い物に出かけました。
オーチャードロードはシンガポールの有名ショッピングスポットです。
日本でもお馴染みの伊勢丹、高島屋、あとは数多くのハイブランド店舗が入っているアイオン・オーチャードなどがあります。
その他、ZARAやH&Mなどの路面店、お得な両替所やお土産物屋さんなど、シンガポールの買い物は全てこの通りで済ませることが可能です。
セントレジスからだと徒歩10分くらいの距離です。
オーチャードロードへ向かう途中、『FORUM(フォーラム)』というショッピングモールがあったので寄ってみました。セントレジスから5分くらいのところにあります。
中にはトイザらスの店舗が入っていました。
トイザらスはこことオーチャードロードのパラゴンというショッピングモール内の2ヶ所にあります。
日本にいる時はできるだけ近寄らないようにしているおもちゃ屋ですが、旅行中ということもありせっかくなので寄ってみました。
あとは、後ほどユニバーサルや水族館、動物園に行く予定があり、子供が歩き続けるのはしんどいだろうと思い、ベビーカーも買いました。80SGDくらいだったと思います。
トイザらスで買い物を終えた後、伊勢丹と免税店のTギャラリアに行きました。
オーチャードロードだと、他にもアイオン・オーチャードや高島屋、お土産屋や両替所のあるラッキープラザなどありますが、この日はランチの予約があったので早々に切り上げることに。
ちなみに、シンガポールでの買い物ではGST(消費税)の還付を受けることができます。
GST還付は支払額の5%くらいなのでそこまで大きくはありませんが、数十万円分くらいの買い物をするならそれなりに返ってくるのでやったほうがいいです。
セントレジスの中華レストラン『Yan Ting(宴庭)』

ランチはセントレジスシンガポール2階にある中華レストラン『Yan Ting(宴庭)』でいただきました。日本語の発音はわかりません。
アメックスセンチュリオンのFHRでホテルを予約したので300ドルのルームクレジットがあり、それを利用しました。
子連れだと高級中華に行くことなんてほとんどないので、普段食べることのないものを頼んでみることに。
高級中華定番の北京ダック、フカヒレ、アワビを注文しようと思ったのですが、フカヒレは扱っていない模様。アワビも大きいのは売り切れており、70SGDくらいのしかありませんでした。
300米ドル分のルームクレジットがあったので、使い切ろうと思い、ステーキ、ロブスターなど高そうなのも頼んでみました。

まずは北京ダック。独身の頃に横浜の中華街で食べて以来です。
北京ダックなんて元々数回しか食べたことありませんが、今まで食べた中で一番美味しかったです。当たり前ですが皮パリパリで絶品でした。

日本の北京ダック料理は皮だけ食べるイメージでしたが、海外だと肉も食べるみたいですね。
肉も普通に美味しかったです。量が多すぎて食べきれませんでしたが。

空芯菜っぽいを食べたかったのでそれっぽい中国語を探して頼んでみました。
おそらくは正解だったと思います。

東南アジアでは定番のロブスター、中華も間違いない美味しさでした。
半身ですが、子供はまだ食べないので、夫婦2人だとこれくらいの量がちょうどいいですね。

予算が余ったので比較的高かったステーキも頼んでみました。
ただ、ステーキはやはり鉄板焼やフレンチの方が美味しいですね。和牛だったのか、サシが多めで苦手なお肉でした。

こちらは中華料理定番のアワビです。
大きいのが売り切れだったので小サイズ。でも美味しかったですね。

最後のマンゴープリンを頼みたかったのですが、マンゴージュースみたいなのが来てしました。
娘はプリンじゃなかったので怒っていましたが、これはこれで美味しかったです。
セントレジスシンガポールの有名な中華レストランYan Ting(宴庭)で食べた料理、特に美味しかったのは北京ダックとアワビです。
他ももちろん美味しかったです。ただ、ステーキだけは他で食べた方がいいかなと思いました。
今まで食べた中華料理の中でもトップクラスに美味しかったのは間違いありませんが、そこそこ高いので、コスパを考えたら街のレストランに出かけた方がいいかもしれません。
ルームクレジットがなかったら行かないと思います。
ちなみにこのお店はドレスコードがあり、サンダルなどはダメだそうです。
シンガポールはドレスコードのあるホテル、レストランが多いので注意しましょう。
セントレジスシンガポールのプール

セントレジスのプールですが、ビル群の中にあるホテルなので高い壁に囲まれています。

そこまで広いプールでもないので圧迫感は否めません。

謎のオブジェも置いてあります。

これを造った人は有名なデザイナーっぽいです。同じくシンガポールのセントーサ島、リゾートワールドホテル内にも似たようなデザインのでかい像がありました。同じ人が造ったのかも。

広くはないプールでも、うちの4歳児が遊ぶには十分な広さでした。

浮き輪もOKです。時期にもよると思いますが、行った時はそれほど混んでいないかったので快適に遊べました。
ION(アイオン)オーチャードで買い物

夕方から再びオーチャードロードへ。昼間に行けなかったアイオン・オーチャードへ行きました。

アイオン・オーチャードは伊勢丹、マリオットホテルなどと同じ交差点にあるショッピングモールです。

ティファニー、ディオール、ヴィトン、カルティアなど多数のハイブランド店舗が入っています。
シャネルやエルメスは入っていないのでマリーナベイサンズか高島屋へ。

年中暑い国で売っているモンクレールは安い気がします。ハワイ、グアムも安いですが、シンガポールも日本より安く売っていました。
結局、ここではなく、後で行ったマリーナベイサンズのモンクレールで購入したのですが。

いつも、マカオのカジノで勝った買おうと思っているザノッティーですが、今回は家族旅行でカジノに寄ることもなく、購入することもありませんでした。
アイオンで購入したブランド品もGSTの還付対象なので必ずパスポートを持って買い物するようにしましょう。

まとめ
シンガポール2日目はホテル&オーチャードの街中で過ごしました。
- シンガポールのショッピングならオーチャードロード
- シンガポールで買い物するならGSTの還付手続きはすべき
- アイオン・オーチャードはハイブランドが揃うショッピングモール
- セントレジスシンガポールの『Yan Ting(宴庭)』は絶品(でもちょい高い)
- セントレジスシンガポールのプールはやや狭い(開放感もない)
ショッピング目的でシンガポールへ行く人も多いので、オーチャード近辺のホテルに泊まるのもおすすめですね。
ただ、よりオーチャードロードに近いところで考えるなら、マリオットタンプラザやヒルトンの方がいいと思います。