2019年夏休み子連れシンガポール旅行の11日目。
翌日は深夜便ですが帰国予定。丸一日空いているのはこの日が最後になります。
最終日ということで再びオーチャードロードへ行き、チョコやクッキーといったお土産を購入してきました。
夕食は宿泊中のシャングリラシンガポールのタワーウィング24階にある和食レストラン『NAMI(波心)』を予約。
- 1日目:シンガポール航空A380ビジネスクラス&セントレジスシンガポール
- 2日目:オーチャードロードショッピング&セントレジスの中華『Yan Ting(宴庭)』
- 3日目:ルメリディアンシンガポール&RWSのシー・アクアリウム
- 4日目:リゾートワールドセントーサのユニバーサルスタジオシンガポール
- 5日目:リゾートワールドセントーサのアドベンチャーコーブウォーターパーク
- 6日目:セントーサ・4Dアドベンチャーランドとアニマル&バード・エンカウンターズ
- 7日目:再びアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ!平日の混雑状況は?
- 8日目:ユニバーサル・スタジオ・シンガポールにも再訪!夕方からシャングリ・ラ シンガポールへ移動
- 9日目:シャングリラのプール&シンガポール動物園とナイトサファリ
- 10日目:シャングリラホテルの『buds(バッズ)』&マリナーベイサンズの水上ショー
- 11日目:オーチャードロードで買い物&シャングリラの和食レストラン『NAMI(波心)』 ←今ココ
- 12日目:シンガポール・チャンギ空港の『JEWEL(ジュエル)』とシルバークリスラウンジ
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 11泊13日 |
エアライン | シンガポール航空 ビジネスクラス(全て有償) |
ホテル | セントレジス・シンガポール ルメリディアン・シンガポール・セントーサ シャングリ・ラ シンガポール |
目次
昼間はオーチャードロードで買い物
朝食後はお土産を買いにオーチャードロードへ行きました。
どこでお土産を買うのがベストかはわかりませんが、オーチャードロードにあるラッキープラザというところが両替もお土産購入も安そうだったのでそこへ行くことに。
シャングリラ→オーチャードは無料シャトルバス
シャングリラシンガポールホテルからオーチャードロードまでは徒歩でも行くことが可能です。子連れでも15分くらい。
ただ、一応ホテルから無料のシャトルバスも出ているので、せっかくですし、それを利用してみました。
順路と時間はこのようになっています。
シャングリラホテルからオーチャードMRTまで約5分。
オーチャードの奥の方にある高島屋までは10分程度となっています。
帰りもシャトルバスで帰ることが可能です。
シャトルバスの時間帯が合わなければGrab、タクシーでも大した金額にはならないのでそちらもおすすめです。
オーチャードロードの買い物スポット
オーチャードロード付近の主な買い物スポットはこちら。
- 伊勢丹
- T Galleria By DFS
- 高島屋
- アイオン・オーチャード
- パラゴン
- マンダリン・ギャラリー
- ラッキープラザ
有名なところだとこの辺りかなと思います。
この日はシャングリラから高島屋まで無料シャトルバスで行きました。
シンガポールの伊勢丹は日本の伊勢丹と入っている店舗など大きく違いましたが、高島屋は似ている気がしました。
高島屋の方はハイブランドの店舗が多数入っています。
高島屋では特に買うものもなかったのですぐ近くのマンダリン・ギャラリーへ。
マンダリン・ギャラリーにはヴィクトリアズ・シークレットの店舗が入っています。
ネット情報では、シンガポールで一番大きなヴィクトリアズ・シークレットはセントーサ島の店舗と書いてありますが、おそらくそれは古い情報です。
セントーサ島のヴィクトリアズ・シークレットよりも、オーチャードロードのこちらの店舗の方が大きいと思います。
ヴィクトリアズ・シークレットの向かいにはH&Mの路面店もあります。
H&Mのようなファストファッション店舗でもタックスフリー・GST(消費税)還付手続きが可能となっています。
買い物の際はGST手続きを忘れずに
シンガポールで買い物をする際は、パスポートを持ち歩き、GST還付手続きを行うことを推奨します。
1ヶ所での買い物額が100SGDを超える場合、GSTとして支払った5%程度が空港で還付されます。
シンガポールのGST還付についてはこちらの記事をご覧ください。
お土産はラッキープラザで購入
オーチャードロードの交差点近くにはラッキープラザというショッピングビルがあります。
建物は古く、グローバル展開のアパレルブランドなどは入っていません。
シンガポールの洋品店、お土産屋、あとは両替所などが多数入っています。オーチャードロード付近で両替するならラッキープラザが良かったと思います。
お土産はこんな感じでクッキーやチョコレートなどは安かったです。
ラッキープラザにマクドナルドも入っていたので寄ってみました。
シンガポールのマックにもハッピーセットがあったので購入。ヨッシーのおもちゃが入っていました。
夕食は和食レストラン『NAMI(波心)』
夕食はシャングリラシンガポールホテル内の和食レストラン『NAMI(波心)』を予約していました。
シャングリラシンガポールを予約した際に、アメックスのFHRを利用し、そのおかげで200米ドル分のルームクレジットをいただきました。
夕食の支払いはそのルームクレジットを利用。ホテルの夕食なので200ドルでは足りなくて少し足は出ましたが。
和食レストランなのでお寿司をいただきました。
やはり和食は口に合っていていいですね。シンガポールで食べた食事の中ではトップクラスに美味しかったです。
ただ、コスパ的にはホテルのレストランということもあり、割高に感じました。お寿司は日本で食べた方がコスパはいいです。
妻はお酒を飲むので刺し身。
子ども用はうどんセットがあったので頼みました。
24階の窓際だったので景色が良かったです。
食材のところに活きたサワガニがいました。ソフフトシェルを注文するとこれが調理されて出てくるのだと思います。
娘はこのカニが気になっていました。
まとめ
11泊13日のシンガポール旅行、1日動けるのはこの日が最後でした。
これだけ長いといい加減飽きてくるので8泊10日くらいがちょうど良かった気もします。
- シャングリラ→オーチャードは無料シャトルバスもあり
- お土産はオーチャードのラッキープラザがおすすめ
- シャングリラシンガポールの『NAMI(波心)』での食事
翌日は帰国日ですが、出発は深夜便なので昼間は時間があります。
シャングリラシンガポールのレイトチェックアウトはダイヤモンド会員特典で18時となっており、ゆっくりできるのでもう一度シンガポール動物園へ行ってみることにしました。