2019年夏休み子連れシンガポール旅行の10日目。
いい加減やることもなくなってきたので昼間はホテル内のキッズ施設『buds(バッズ)』で遊び、夜は再びマリーナベイサンズへ買い物へ。
マリーナベイサンズへ行った際に夜の水上ショーが行われていたので見てきました。
- 1日目:シンガポール航空A380ビジネスクラス&セントレジスシンガポール
- 2日目:オーチャードロードショッピング&セントレジスの中華『Yan Ting(宴庭)』
- 3日目:ルメリディアンシンガポール&RWSのシー・アクアリウム
- 4日目:リゾートワールドセントーサのユニバーサルスタジオシンガポール
- 5日目:リゾートワールドセントーサのアドベンチャーコーブウォーターパーク
- 6日目:セントーサ・4Dアドベンチャーランドとアニマル&バード・エンカウンターズ
- 7日目:再びアドベンチャー・コーブ・ウォーターパークへ!平日の混雑状況は?
- 8日目:ユニバーサル・スタジオ・シンガポールにも再訪!夕方からシャングリ・ラ シンガポールへ移動
- 9日目:シャングリラのプール&シンガポール動物園とナイトサファリ
- 10日目:シャングリラホテルの『buds(バッズ)』&マリナーベイサンズの水上ショー ←今ココ
- 11日目:オーチャードロードで買い物&シャングリラの和食レストラン『NAMI(波心)』
- 12日目:シンガポール・チャンギ空港の『JEWEL(ジュエル)』とシルバークリスラウンジ
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 11泊13日 |
エアライン | シンガポール航空 ビジネスクラス(全て有償) |
ホテル | セントレジス・シンガポール ルメリディアン・シンガポール・セントーサ シャングリ・ラ シンガポール |
目次
朝食はホライゾンクラブラウンジ
この日の朝食はシャングリラシンガポールのタワーウィング、ホライゾンクラブラウンジでいただきました。
ホライゾンクラブラウンジの朝食ですが、そこまでメニューは多くないものの、定番の朝食メニューは一通り揃っています。
一応、エッグステーションもあり、卵料理を頼むこともできます。
朝のクラブラウンジはそこまで混んでなく、静かな状況の中で朝食をいただくことができます。
少ないですが、一応キッズコーナーもあり、子供向けのメニューもあります。
ホライゾンクラブの朝食詳細、その他のフードプレゼンテーションはこちらの記事をご覧ください。
ホライゾンクラブでの朝食よりも、1階のビュッフェレストラン『The Line(ザ・ライン)』の方が個人的にはおすすめです。
シャングリラシンガポールの『buds(バッズ)』
シャングリラシンガポールを宿泊先に選んだ理由の一つのがホテル内にあるキッズ施設『buds(バッズ)』です。
buds(バッズ)は室内アスレチックやトランポリン、ボールプールなどがある一般的な有料キッズルームになります。
その他にピアノが演奏できるミュージックルームや
壁にお絵かきができる部屋などがあります。
buds(バッズ)の詳細に関してはこちらの記事をご覧ください。
有料で3時間使えるので、昼間はほぼこのbuds(バッズ)で遊んで過ごしました。
夕方からは再びマリーナベイサンズへ
夕方からは特にやることもなかったので再びマリーナベイサンズへ行きました。
マリーナベイサンズ自体はホテル上部が船で繋がっている、シンガポールベイエリアのランドマーク的ホテルです。
マリーナベイサンズでショッピング
そのホテルの向かいには『ザ・ショップス アット マリーナベイ・サンズ』というショッピングモールがあります。
マリーナベイサンズのショッピングエリアにはハイブランドの店舗が多数入っています。
シャネルやモンクレールなど。
ルイ・ヴィトンは一つだけ独立して川沿いに店舗がありますが、地下で繋がっています。
こちらはシンガポールで有名な紅茶ブランド『TWG』です。
マリーナベイサンズでは、アパレルだけでなくこういったお土産を買うこともできます。
マリーナベイサンズでゴンドラ乗り
ショップ沿いの室内には川が流れており、そこでゴンドラに乗ることもできます。
ゴンドラは有料で値段は忘れましたが、一人10SGDくらいだった気がします。家族3人だと30SGDくらいだったかと。
5分くらいで乗ってちょろっと回るだけなのでそこまでおすすめではありません。
マリーナベイサンズのカジノ
マリナーベイサンズ内にはカジノもあります。
シンガポールのカジノはマリーナベイサンズとリゾートワールドセントーサ内の2つのみです。
シンガポールのカジノはドレスコードが厳しいです。男性の場合、サンダルや短パンはNGなのでカジノへ行く予定がある場合はそれなりの格好をして行くようにしましょう。
夜は水上ショー
マリーナベイサンズの目の前の川では、夜に水上ショーが行われています。
誰でも無料で見れますが、週末は座るところがないくらい混み合うので少し早め、30分くらい前に着いておくといいです。
日によって行われる回数や時間帯が違うので、その日のスケジュールを事前に調べて行くようにしましょう。
これは昼間の写真ですが、水上ショーが行われている川の対岸にはマーライオン像があります。
マリーナベイサンズからマーライオンまでは歩いても行ける距離だと思います。自分は行きませんでしたけど。
まとめ
シンガポール旅行も終盤、疲れも出てきたのでホテルで過ごすことをメインで、買い物を短時間だけという感じでした。
- シャングリラシンガポールの『buds(バッズ)』は子連れにおすすめ
- 『buds(バッズ)』は他ホテルからわざわざ行くほどではない
- マリーナベイサンズはハイブランドの店舗が揃っていて買い物が楽
- マリーナベイサンズの水上ショーは事前のスケジュールチェック推奨
翌日も特に大きな予定を入れておらず、適当に起きて適当にホテルで遊び、あとはオーチャードロードでお土産(チョコやクッキー)などを買うという流れになっています。