2019年年末から2020年にかけての年越しで行った子連れプーケット旅行の10日目。JWマリオットプーケットに滞在中です。
JWマリオットプーケットはビーチに面しており、3つのプールがあります。(うち1つは大人専用)
この記事ではホテル内のプールやビーチアクティビティ等を紹介します。
- 1日目:タイ航空ビジネスクラスでプーケット。初日はナカアイランド
- 2~6日目:2019年年末ナカアイランド宿泊記
- 6日目:プーケット・パトンビーチのカウントダウンイベント
- 7日目:プーケットマリオットリゾート&スパメルリンビーチチェックイン
- 8日目:プーケットのタイガーキングダムとエレファントスイム
- 9日目:JWマリオットプーケットリゾート&スパとタートルビレッジ
- 10日目:JWマリオットプーケットのプールとビーチ紹介 ←今ココ
- 11日目:JWマリオットプーケットのキッズクラブルーム
- 最終日:プーケット空港とスワンナプーム国際空港のタイ航空ラウンジ
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 11泊13日 |
エアライン | タイ航空 ビジネスクラス(全て有償) |
ホテル | ナカアイランドラグジュアリーコレクション・リゾート&スパ アンダマンビーチスイーツホテル プーケット・マリオット・リゾート&スパ・メルリン・ビーチ JWマリオット・プーケット・リゾート&スパ |
目次
朝食はMarriott Cafe(マリオットカフェ)
朝食はJWマリオット内にあるレストラン『Marriott Cafe(マリオットカフェ)』でいただきました。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート以上であればウエルカムギフトで朝食無料特典を選択することができます。

日替わりで変わる数種類のオムレツやフルーツのマンゴーなどが美味しかったです。
JWマリオットプーケットの朝食についてはこちらをご覧ください。

JWマリオットプーケットのプール

JWマリオットプーケットは広い敷地内に3つのプールがあります。

この画像の赤丸で囲んだ部分、紫色のところがプールとなります。
水色の部分はプールっぽいですが、ただの池です。入ることはできません。
赤丸で囲んだところ以外の小さい水色はプール付きスイートルームのプールなのでその部屋の宿泊者以外は利用できません。
プールを一つずつ紹介していきます。
メインプール

ホテルの敷地中央にあるのがメインプールです。もちろん一番大きいプールとなっています。

一番人気のプールでもあるので、ビーチチェアもすぐに埋まります。朝10時くらいには満席になっていました。
メインプールの中でも更にエリアが2つに分かれています。

こちらがキッズプール。
水深が浅く、子供でも立てます。あとはウォータースライダーもあります。

キッズプールのエリアにもチェアがありますが、こちらも人気なので午前中には埋まってしまいました。

キッズプール以外はほぼ水深が2メートルとなっており、大人でも足が届きません。
子供も遊泳禁止となっていないので入ることはできるのですが、マジで足が届かないので注意が必要です。
子連れはキッズプールエリアで遊ぶのが間違いないと思います。

プールサイズには複数のビーチカウンターがあり、そこでタオルを借ります。

置いてあるバナナも無料でもらっていってOKです。ただ、暑い中置かれているので傷んでいないか心配になりました。

時間限定ですが子供向けにアイスキャンディーが無料で配られます。
毎日2回、12:30~13:00と14:30~15:00の30分間だけ無料で配られます。

ジュースを凍らせて作る昔ながらのアイスキャンディーで子供は喜んで食べていました。
サウスプール

サウスプールはその名の通り、南側にあるプールです。渡された地図だと右側。

普通に家族で入れるプールですが、メインプールよりは規模が小さくなっています。
サウスウイングルーム宿泊者や南側のバケーションクラブヴィラに泊まっている人向けのプールだと思います。
自分はノースウィングルームに泊まっており、メインプールの方が近く、あえてサウスプールへ行く理由もなかったので一度も入りませんでした。

サウスプールの横には『Mビーチクラブ』というカフェレストランがありました。

ここのサンセットが良さげな感じでした。

ノースウィング宿泊者はあまり利用しないプールなので若干空いているのかもしれません。
ノースプール(12歳以上専用)

最後3つ目はノースプールです。北側にあるプール、画像では左側。

こちらは12歳以上のみ利用できるプールです。12歳未満は大人同伴であっても利用できません。

大人しかいないので静かです。
ノースウィングに泊まっているとこのプールが最寄りになるのですが、子供がいると利用できません。
子連れには関係のないプールとなります。
子連れでJWマリオットプーケットに泊まる際は、アプリ等で事前にサウスウィングをリクエストしてみるのもありだと思います。
有料のドリンク&フードメニュー

プールカウンターにいるスタッフにメニューをもらえばドリンクやフードを席から注文することができます。

ここで頼むドリンク&フードもマリオットボンヴォイの割引対象なので部屋番号とステータスを告げて注文しましょう。
シルバー会員は10%、ゴールド会員は15%、プラチナ会員以上で20%オフとなります。


アイスなども売っています。

こちらももちろん部屋付可能となっています。
JWマリオットプーケットビーチ

JWマリオットプーケットはマイカオビーチに面しているのでビーチ遊びもできます。

ビーチは意外と人が少ないです。

水質は綺麗ですが、日によっては波が高く、遠浅にもなっていないので急に深くなったりします。
子連れの海水浴には不向きなビーチかもしれません。
理由はわかりませんがビーチチェアも置かれていません。

海水浴には向いていないかもしれませんが、砂遊びにはちょうど良かったです。
ビーチアクティビティが無料

ビーチカウンターでビーチアクティビティを申し込むことができます。
ここに置いてある浮き輪や砂場セット、日焼け止めなどは有料の販売だと思いますが、ビーチアクティビティはほとんどが無料です。

シーカヤックは1人乗り、2人乗りがあります。

シーカヤックはナカアイランドプーケットでも無料でした。
プーケットマリオットは利用しなかったので無料か有料かわかりません。

SUP(パドルサーフ)も無料で利用できます。

SUPもナカアイランドで無料でしたが、JWマリオットのボードの方が重くて安定感があり乗りやすかったです。

JWマリオットではボディボードも無料です。これは他ホテルにはありませんでした。
マイカオビーチは波の高い日があると書きましたが、海水浴には不向きでもサーフィンやボディボードには向いていると思います。

あとはヨットもあります。これは利用しなかったので無料か有料か確認するの忘れました。もしかしたら有料だったかもしれません。
ビーチ近くのブランコ

ビーチ近くにブランコが2つあり、人気の写真スポットになっていました。
後でいなくなったら写真を撮ろうと思っていたのですが、タイミングが悪くて一度も座れずでした。
そこまで混んでいるわけではありませんが、空いているタイミングがあれば記念に写真を撮っておいた方がいいと思います。
トカゲがいっぱいいます

プールとビーチの間にある芝生にはトカゲがたくさんいます。
芝生に穴があいており、そのほとんどがトカゲの巣となっているようです。
足が速いの捕まえることはできませんが、子供が追いかけて喜んでいました。
ビーチ近くのマッサージ

ビーチ近くにマッサージがあります。
料金は1時間500THB(約1,770円)です。ただ、タイやプーケットもマッサージはこの料金にプラスでチップも同額がマナーと聞いたので、チップ併せて合計1000THB(約3,540円)になるかと。
ビーチ沿いのマッサージはプーケットマリオットにもありました。料金も同じでした。
ちなみにプーケットの街中にあるマッサージは1時間200THB(約700円)の表記だったので合計でも400THB(約1,400円)くらいです。
この日も夕食はタートルビレッジでテイクアウト

一日中JWマリオット内のプールとビーチで遊び、夕食は再びタートルビレッジへ。

前日パスタをテイクアウトしたピザ屋で今度はピザを買いました。

普通に美味しかったです。
今回の旅行、夕食でレストランへ行ったのはプーケットマリオットの1度だけでした。
子連れだとレストランよりも部屋で食べる方が楽なので。
まとめ
JWマリオットプーケットは広い敷地内でプールもビーチもあり、子連れで楽しめるホテルでした。
- JWマリオットプーケットは3つのプールがある(うち1つは大人専用)
- ビーチも広くて綺麗だが、波があり深いので海水浴向きではない
- 無料のビーチアクティビティが豊富
- 芝生にはトカゲがたくさんいるので子供は喜ぶ
年越し子連れプーケット旅行も10日目が終了。もう終盤です。
残りもJWマリオットプーケット内の話がメインとなりますが、もう少し書くことがあるので11日目の記事に続きます。