2019年夏休みの沖縄旅行3日目の記事です。
午前中はホテルから無料シャトルバスで行けるかりゆしビーチへ。
その後は再びホテルのプールへ戻り、有料アクティビティを利用してみました。
夕食は和食レストランの琉紅華(リュウビンカ)でいただき、最後にホテルロビーでオリジナルキャンドル作りという一日でした。
- 1日目:沖縄ABCレンタカーでオキナワマリオットリゾートへチェックイン
- 2日目:オキナワマリオットリゾートのプール&夜祭の花火
- 3日目:かりゆしビーチ&オキナワマリオットの有料プールアクティビティとキャンドル作り ←今ココ
- 4日目:ナゴパイナップルパークのDINOSAUR ADVENTURE TOUR(恐竜展)
- 5日目:帰るだけだったので記事なし
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 4泊5日 |
エアライン | ANAエコノミー |
ホテル | オキナワマリオットリゾート&スパ |
オキナワマリオット最寄りのかりゆしビーチ
朝食後、午前中はオキナワマリオット近くのかりゆしビーチへ行ってみました。
オキナワマリオットのプールサイドがバスの停留場となっており、無料シャトルバスで2分の距離です。
かりゆしビーチはこんな風になっており、遊泳可能エリアが決まっています。
オキナワマリオット宿泊者だけでなく、かりゆしビーチ近くの沖縄かりゆしホテルやエグゼスなどの宿泊者も一緒に利用します。
アスレチックエリアもあります。有料なのか無料なのかわかりませんが、ライフジャケットの着用は必須みたいです。
うちの子はまだ小さいのでアスレチックエリアに行きたいとは言わず、ビーチの砂遊びに夢中でした。
かりゆしビーチには小さい魚もいましたが、透明度はイマイチで干潮気味だったということもあり、そこまで海水浴に適してはいませんでした。
早々に切り上げ、ホテルのプールへ行くことに。
オキナワマリオットの有料プールアクティビティ
昼頃にはオキナワマリオットのプールに戻ってきました。
時間も十分にあったので、前日見送った有料のプールアクティビティを利用してみることに。
オキナワマリオットのプールには、『ウォーターボール』や『一人乗りペダルボート』『ウォータースライダー』、『トランポリン』などいろいろな有料アクティビティがあります。
料金は
- 1遊具5分 500円
- 2時間全部乗り放題 2500円
となっています。
1遊具5分500円は流石に微妙なので、ほぼ全員が2時間乗り放題2500円の方を利用していました。
この料金は1家族ではなく、子供1人あたりの料金です。付き添いの大人は無料。
2時間乗り放題を購入すると、このように終了時間が書かれたリストバンドを巻いてもらいます。
早速ウォーターボールに乗ってみることに。
こんな感じで中に入って空気を入れてもらいます。
娘は初めて乗ったのでとても楽しんでいました。
結構長く乗っていましたが、スタッフさんに熱中症には気をつけてと言われていたので別なアクティビティへ。
これもウォーターボールのようなアクティビティ。初めてということもあり、これもめちゃめちゃハマってました。
これは色が違うだけでなく、隙間が空いているので小さい子は少し乗りづらいです。4歳だとまだ上手く乗れません。
小学生くらいの子だとより面白いアクティビティだと思います。
手漕ぎのペダルも楽しそうでした。
一人乗り用の小さいサイズの手漕ぎペダルもありました。
プールアクティビティではありませんが、プールサイドにトランポリンもあります。こちらも有料アクティビティに含まれます。
あとはウォータースライダー。うちの娘はビビって滑りませんでしたが、4、5歳くらいの子も滑っていました。
有料アクティビティは2500円2時間制でしたが、丸々2時間遊び続けるのも大変なので時間的には十分でした。
琉紅華(リュウビンカ)の無料夕食メニュー
チェックイン時に夕食無料券をもらったのでホテル1階の琉紅華(リュウビンカ)で和食をいただくことにしました。
無料でいただける夕食コースのメニューがこちら。
まずはこちらが前菜。ゴーヤやもずくなど沖縄っぽいメニューでした。
続いてがこちら。
らふてーご飯は二段になっていました。
次がかつおの叩き。普通に美味しかったです。
ぐるくんです。唐揚げ以外のぐるくんは初めて食べました。
うなぎも普通に美味しかったです。
じゅーしーとあーさ汁、漬物の盛り合わせ。
デザートもパンケーキ的なのとちんすこう、紅芋っぽい甘味。
最後まで沖縄らしい料理コースでどれもとても美味しかったです。
更に子供用のメニューもあります。こちらももちろん無料でした。
娘の好きなメニューでした。
デザートの甘味も喜んで食べていました。
ちなみに琉紅華(リュウビンカ)よりもQWACHI(クワッチー)のビュッフェやグリルのディナーが人気みたいですが、夏休み中は人気で混んでいるのでチェックイン時にすぐ予約するようにしましょう。
オキナワマリオットでキャンドル作り
夕食後はホテルのロビーでキャンドル作りをしました。
夏休みシーズンだけかもしれませんが、オキナワマリオットではホテルロビーでいろいろなもの作ることができます。
例を挙げると
- カメやジンベエザメの絵付け 2000円
- シーサー絵付け 1800円(ペア3000円)
- ジェルキャンドル 2000円~
などがありました。
夜9時くらいまでやっていたので夕食後の時間でも体験できました。
キャンドルは2000円~となっていますが、グラスのサイズや中に入れるジンベエザメやイルカなどのが1個数百円の追加料金となるので結局4000円くらいしたと思います。
スタッフさんに教えてもらいならば好きな色のキャンドルを作ることができます。
3層くらいになっており、1層ごとにロウを固めるので完成まで1時間くらいかかります。
仕上げはスタッフさんにしてもらい、こんな感じになりました。
キャンドル作りも楽しかったらしく、娘もご機嫌でした。
飾るにはいいですが、もったいなくて使えそうにありません。
まとめ
3日目は朝に最寄りのかりゆしビーチへ行きましたが、ほぼホテルで過ごしたと言ってもいいくらい移動しない1日でした。
- かりゆしビーチはオキナワマリオットから近くて行きやすい
- かりゆしビーチに行くなら干潮時以外の時間がいいかも
- オキナワマリオットの有料プールアクティビティは小さい子におすすめ
- 琉紅華(リュウビンカ)の無料夕食はとても美味しかった
- オキナワマリオットのホテルロビーで思い出の制作ができる
ホテル内やホテル最寄りビーチで過ごした1日でしたが、全然飽きず十分楽しめました。
夕食も無料とは思えない程のボリュームで大満足でした。
次の日は流石にどこかへ出かけようということになり、オキナワマリオットから近いパイナップルパークへ行ってみることに。