たまたまもらえたマリオットのプラチナエリートステータスが2020年1月末まで継続してくれるようです。
せっかくなので2019年はマリオット系ホテルを中心に泊まってみようと思います。
既に入れてあるホテル予約も一部キャンセルし、マリオット系に切り替えるつもりです。
目次
そもそも何故マリオットのプラチナエリートになったのか
アメックスプラチナカード、アメックスセンチュリオンカードには、ホテルメンバーシップという特典があります。
これは本来なら数十泊の宿泊実績がなければ得ることのできないホテルの上級ステータスを無条件で獲得できるという特典です。
アメックスのホテルメンバーシップ
アメックスプラチナ、アメックスセンチュリオンのホテルメンバーシップはこのようになっています。
- スターウッド・プリファードゲスト(SPG)のゴールドエリート
- ヒルトン・オナーズのゴールドorダイヤモンド会員
- シャングリ・ラ ゴールデンサークルのジェイドorダイヤモンド会員
- ラディソン・リワード(Radisson Rewards)のゴールドエリート
- インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ(IHG)のプラチナエリート(センチュリオンのみ)
このような有名ホテルグループの上級会員になれるというのがアメックスのホテルメンバーシップです。
この中にマリオットのゴールドエリートやプラチナエリートはありませんが、スターウッド・プリファードゲスト(SPG)がこれに該当します。
SPG、マリオット、リッツは同一グループの為、
SPGゴールドエリート=マリオットゴールドエリート=リッツゴールドエリート
となり、SPGのゴールドエリートになればマリオットやリッツのホテルステータスも得られるという仕組みでした。
2018年の新マリオットリワード始動でプラチナエリートに
この3つのホテルグループが2018年8月統合。新しいマリオットリワードプログラムとしてスタートしました。
その際、マリオットの旧ゴールドエリートだった人は新しいリワードプログラムでプラチナエリートになったようです。
なぜかワンランクアップすることとなりました。
自分もアメックスのホテルメンバーシップでSPGゴールドエリートになり、その際にマリオットのゴールドエリートも同時獲得。
そのまま2018年の統合でプラチナエリートにしてもらいました。
この流れでマリオットのプラチナエリートを獲得した人は結構多いようです。
ここで獲得したプラチナエリートの有効期限ですが、本来は2019年1月末までだったようですが、マリオットのカスタマーセンターに電話確認したところ2020年1月末まで延長してくれたようです。
ネット上でも2020年1月まで延長との情報が出ているのでほぼ間違いないかと。
2019年3月5日追記
偶然得られたマリオットのプラチナエリート、どうやら全員が2020年1月末まで延長ではないようです。
3月上旬にプラチナエリートだったマリオットステータスがゴールドエリートに変更になっている人が続出中。
自分は3月5日時点でプラチナエリートのままですが、もしかしたら明日にもゴールドエリートになっているかもしれません。
カスタマーに電話で確認し、2020年1月末までと言われていますが、どうやらそれも反故にされる場合もあるので安心できないようです。
2018年8月~2019年1月までの6ヶ月間ではマリオット系ホテルに泊まることはありませんでしたが、2019年も継続であればせっかくなので利用してみたいと思っています。
ちなみに今から新たにアメックス経由でSPGのゴールドエリートに申し込んでもプラチナエリートにはなりません。
ランクアップはなく、普通に新マリオットリワードのゴールドエリートにランクインされます。
アメックスセンチュリオンの家族カードで試しましたが残念ながらゴールドエリート以上にはなりませんでした。
マリオットプラチナエリートのお得な特典
マリオット新リワード【Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)】特典ページ
マリオットの新リワード【Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)】の上級資格を得るには以下の宿泊数が必要となります。
- シルバーエリート 年間10泊以上
- ゴールドエリート 年間25泊以上
- プラチナエリート 年間50泊以上
- チタンエリート 年間75泊以上
- アンバサダー 年間100泊以上
プラチナの上にもチタンとアンバサダーがあり、年間50泊以上マリオット系ホテルに泊まらないと得られないステータスとなっています。
ゴールドでも年間25泊以上が必要。毎月2泊しても足りないので普通のルートではなかなかハードルが高いと思います。
アメックスプラチナ会員やSPGアメックス会員であれば、今後もマリオットのゴールドエリート以上は確定です。例え1泊もせずとも。
年間25泊以上も必要なのでゴールドエリートでもお得であることは確かですが、それだけでは何が何でもマリオット系ホテルに泊まりたいという風にはなりません。
マリオットのゴールドエリートとプラチナエリートでは受けられる特典に差があるのでご紹介します。
マリオットゴールドエリートの特典
マリオットゴールドエリート特典はこちらとなります。
※一般会員やシルバーエリートにも付与されるWiFi無料などは省略します。ゴールドエリート以上の特典のみ記載。
- 25%ポイントボーナス
- 14時までのレイトチェックアウト
- エリート専用予約ライン
- ウエルカムギフト(ポイント)
- ルームアップグレード
このようになっており、一般会員よりお得ではありますが…はっきり言っちゃうとポイントバックが多い以外に目立ったメリットはありません。
マリオットプラチナエリートの特典
マリオットプラチナエリート特典はこちらとなります。
- 50%ポイントボーナス
- 16時までのレイトチェックアウト
- エリート専用予約ライン
- ウエルカムギフト(ポイントor朝食orアメニティ)
- ルームアップグレード
- ラウンジアクセス
- 客室タイプの保証
プラチナエリートはこのようになっています。
貰えるポイントがゴールドエリートよりも多かったり、ルームアップグレードの上限がスイートになるなど細かい部分でも違いはありますが、それ以上に大きく異なる部分が2点あります。
個人的にはその2点がプラチナエリート最大のメリットであり、どうせならマリオット系ホテルに泊まりたいと思う理由となります。
ゴールドエリートとプラチナエリートで大きく異なる点
ゴールドエリートとプラチナエリートの違い、個人的にはこの2つが大きいと思っています。
- ウエルカムギフトで朝食が選べる
- ラウンジアクセス
国内のホテルに泊まったり、ツアーでハワイに行ったりすると朝食付きが当たり前なのですが、個人手配のハワイ旅行だとほぼ別料金です。
ハワイのリゾートホテルの朝食ビュッフェは4、50ドルくらい。結構します。
ハワイ旅行でいつも泊まるヒルトンハワイアンビレッジの場合、ダイヤモンド会員でも朝食は付かず、10ドルのルームクレジットのみとなります。
なので、ハワイのホテルに関しては朝食無料は結構大きなメリットになると思います。
また、ラウンジアクセスですが、自分はお酒を全く飲まないのでどうでもいい特典なのですが、妻がお酒を飲むのであると助かります。
子供も夕食はあまり量を食べないのでカクテルタイムの軽食くらいで丁度いいです。
ゴールドエリートには無く、プラチナエリートにはある、この2つの特典を個人的には重要視しており、これが2019年はマリオット系ホテルに多く泊まろうと思う理由となります。
今後宿泊予定のマリオット系ホテル候補
2019年は今のところ、旅行と仕事で以下の渡航予定があります。
- 3月前半 ベトナムホーチミン
- 3月後半 ハワイ
- 4月後半 グアム
- 8月後半 沖縄
間に仕事で香港やシンガポールに行くかもしれませんが、まだ未定です。
とりあえず上記のスケジュールはマリオット系ホテルを予約しようかなと考えています。
3月のベトナムホーチミン
仕事でベトナムに行く予定ですがホテルはまだ未定。
候補としてはシェラトンサイゴンがいいかなと思っています。
マリオットのプラチナエリートが継続されなくとも、元々シェラトンが最有力候補でした。
ディーラー不在ですが一応カジノもあるみたいなので。(ホーチミンは全てゲーセン仕様のカジノしかないみたい)
仕事なのであまり部屋に居ないと思うし2泊しかしないのでどこでもいいんですけどね。まーせっかくなのでマリオット系で考えています。
3月のハワイ
こちらは既に予定も決まっており、ホテルも手配済みでした。
- アウラニリゾート4泊
- ヒルトンハワイアンビレッジ2泊
- カハラリゾート2泊
このような予定で予約していましたが、ヒルトンとカハラをキャンセルし、マリオット系ホテルに変更しようと思っています。
候補は
- シェラトン
- ロイヤルハワイアン
- モアナ サーフライダー
他にもマリオット系ホテルはいくつかありますが、ビーチ沿いのホテルに泊まりたいのでこの3つから選びます。
いずれもクラブラウンジがあり、朝食特典も選べそう。ただ、ロイヤルハワイアンのラウンジは微妙かもしれません。
まだ全く見ていないので空いているかもわかりませんが、3つあればどこかは空いているでしょう。多分。
アウラニ4泊はそのまま。コオリナにもマリオットがあった気がしますが、アウラニはディズニー好きの妻も娘も楽しみにしているので変更しません。
4月のグアム
ゴールデンウィークにグアム6泊予定です。
前半2日は友達にもらったレオパレスの優待券で泊まろうと思ったのですが、ゴールデンウィークなので空いていませんでした。
深夜に着くので実質1泊くらいになっちゃうのでどこでも良かったのですが、とりあえず最初の2泊はヒルトンに。一応ダイヤモンド会員なので。
で、残りの4泊はタモン中心のウェスティンに。元々マリオット系ホテルでした。
プラチナエリート継続と思っていなかったのでクラブルームを4泊予約中。
プラチナエリートならクラブルームでなくともラウンジが使えたり朝食が付いてきたりすると思うので普通の安い部屋に変えてもいいのかも。
変更が面倒だったらそのままクラブルーム予約放置で泊まります。
8月の沖縄
夏休みは遠出せずに沖縄に行こうと思っています。
もし近所のインターナショナルスクールでサマースクールの空きがあればそちらに申し込む予定なので日程は未定。
ただ、お盆明けの8月後半はサマースクールもないと思うのでとりあえずそちらで沖縄旅行を予定しています。
沖縄のマリオット系ホテルと言えば
- ルネッサンス
- シェラトン
- リッツカールトン
- マリオット
この辺りでしょうか。
リッツは泊まったことないので泊まってみたいのですが子連れで楽しめるのかどうか気になるので情報収集。
シェラトン傘下になる前のサンマリーナは泊まったことがあるのですが、凄い良かったという記憶は特になく。
ルネッサンスは数ある沖縄リゾートの中でも最も好きなホテルです。
そろそろ娘もシュノーケルができるようになると思うので青の洞窟に行ってみたいですね。
マリオットは全く候補になかったのですが、この方のブログを見たら行ってみたくなりました。
ビーチが離れているので敬遠していましたが、プールが大きいので子供も楽しめそう。この夏行ってみたい沖縄のホテルです。
- マリオット 3泊
- ルネッサンス 4泊
これくらいで考えています。
ただ、ルネッサンスはマリオットプラチナエリートって意味あるのでしょうか。
情報がはっきりしないので後でホテルに直接問い合わせて確認し、ラウンジ利用可能などの特典があれば予約したいと思います。
空いているかどうかもわかりませんけど。
マリオットプラチナエリート継続まとめ
マリオットプラチナエリートには個人的に大きいと思う以下の特典があります。
- 朝食無料
- ラウンジ利用
この2つの特典を利用できる期間はマリオット系ホテルに泊まった方がお得ですね。
SPG会員になる前はシェラトンやマリオットも良く泊まっていたのですが、会員になってからは全く泊まることがなくなってしまいました。(ヒルトン系がメインになってしまっていたので)
ご覧のようにマリオットポイントはコートヤードマリオット銀座でランチした分のみ。
来年は間違いなくプラチナエリートを維持できないと思うので、今年だけはメインでマリオット系ホテルに泊まってみようと思います。