2019年1月で終了と思っていたマリオットのプラチナエリートステータスですが、どうやら2020年1月まで延長となったようです。
ゴールドエリートだとラウンジも使えないし、朝食特典も選べないのであまり魅力を感じませんでしたが、プラチナエリート継続ならば話は別です。
せっかくなので2019年はマリオットグループのホテルを中心に旅行の宿泊先を選んでみようと思っています。
早速いくつか予約してみましたが、マリオット公式から申し込む際にいくつか注意すべき点がありましたのでお伝えします。
目次
今回予約したマリオットグループのホテル
とりあえず来月のホーチミン、ハワイの宿泊先をマリオットグループのホテルにしました。
シェラトン・サイゴン・ホテル&タワーズ
仕事でホーチミンに行く予定があり、泊まるホテルを探していました。
マリオットで探してみたらホーチミンにはシェラトンサイゴンがあったので予約。
どうせならカジノのある部屋を取ろうと思っていたのですが、シェラトンにもあったのでちょうど良かったです。
ただ、ホーチミンのカジノは全てディーラー不在のマシーンタイプしかない模様。これはベトナムの法律で決まっているみたいですね。
ディーラーのいるカジノはまたの機会ということで。
大人4人で2部屋、一番安い部屋を取りましたが、マリオットのプラチナエリート特典が受けられるのは1部屋分のみ。
宿泊日の1日前までキャンセル無料なので、2部屋中1部屋をクラブルームに変えれば支障ないかなと思います。
ちなみにベトナムは初めて行きます。
米ドル、香港ドルなどは行き慣れているので馴染みがあり、すぐに日本円換算が出てきますが、VND(ドン)という通貨は馴染みがないので計算が面倒ですね。
モアナ サーフライダー ウェスティン リゾート&スパ
こちらは3月に予定している家族旅行の宿泊先です。
元々はヒルトンハワイアンビレッジを予約していましたが、そちらをキャンセルしモアナサーフライダーにしました。

金曜日はヒルトンのレインボータワーに泊まり、間近で花火を見るのがハワイ旅行の恒例となっていました。
今回はレインボータワーを辞め、初めてアリイタワーを予約し、花火が見れるようにオーシャンフロントを選んだのですが…。
マリオットプラチナエリートは2019年いっぱいしか使えないので今回はそちらを優先。
ヒルトンもダイヤモンド会員となっていますが、ハワイではほとんど意味なし。
ヒルトンハワイアンビレッジはラウンジが無い上に朝食無料特典の変わりに1人10ドルのルームチャージとなります。10ドルじゃスタバでコーヒー買って終わりです。
それならマリオットのプラチナ特典を活用し、ラウンジと朝食が付いてくるモアナサーフライダーがいいと思い変更しました。
ザ・ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート・ワイキキ
ヒルトンハワイアンビレッジの他にカハラホテルも予約していました。
カハラホテルはアメックスのFHR(ファインホテルアンドリゾート)経由の予約だったのですが、宿泊1週間前までは変更可能ということでキャンセル。
ロイヤルハワイアンホテル、正式名称は長いですが、だいたいこれで伝わるはず。

FHR経由だと朝食も付き、ルームアップグレードも1ランク保証されるのですが、若干割高。
マリオットのプラチナステータスがあるならロイヤルハワイアンもラウンジアクセスと朝食が付くのでこちらがコスト的にお得。
カハラも泊まりたいですが、FHRは後々でも使えるので今年はマリオットグループのホテルを優先しました。
グアム旅行のホテルは引き続き検討
2019年のゴールデンウィークはグアム旅行の予定となっています。
6泊予定で前半2日をヒルトン、後半4日をウェスティンで予約しています。

ウェスティンもマリオットグループのホテルですが、プラチナエリートが2020年まで継続とわかる前に予約していたのでRBC(ロイヤルビーチクラブ)ルームを取っていました。
プラチナエリートのステータスがあればクラブラウンジが使えるのでノーマルルームに予約変更してもいいのですが…。
ウェスティンのRBC特典はラウンジの他にビーチカバナの利用、アウトレットへの送迎なども含まれるようなのでこのままでもいいかなと思っています。
まーキャンセルは到着3日前まで無料なのでそれまで考えます。
前半2日のヒルトンをキャンセルし、ウェスティン、もしくはシェラトングアムに変更することも検討しています。
ユナイテッド便の夕方成田発だとグアムに夜中1時か2時に着くので前半2泊と言っても実質1.5泊みたいな感じなのでシェラトンでもいいかなと思っています。
ちなみにシェラトングアムはスイート予約なら空港からの送迎も無料になる模様。
シェラトンのラグーナスイートで1泊188ドルとスタンダードルームみたいな金額なのでこれにしようかな。
マリオットホテルの公式予約注意点
マリオット、SPG系列のホテルに泊まったことはあるのですが、ツアーなどがメインでした。
今回、初めてマリオット公式から予約していろいろと不便な点や注意すべき点、またベストレート申請などで思ったことなどがあるので書き残しておきます。
ハワイのマリオット系列ホテルは子供料金設定がない?
ハワイ旅行で泊まるホテルは前述した通り、モアナサーフライダーとロイヤルハワイアンにしました。
家族旅行は自分と妻、そして4歳になる娘の3人です。
従って、予約人数は大人2人、子供1人(年齢は4歳)を入力してホテル料金を見てみると…

追加のお客様の料金 155ドル
が発生してしまいます。
ロイヤルハワイアンの日本語公式サイトを見ると

18歳未満のお子様の場合、追加料金はございません。
と書いてあるのですが。
部屋を変更してもプランを変更してもこの追加料金155ドルがなくなりません。
日本語公式サイトには子供無料と書いてあるけど、実は3人目は何歳だろうと追加料金が発生するのか?
でも未就学児の添い寝で料金が発生するホテルなんて聞いたことがないし…。
仕方ないのでマリオットのコールセンターに電話で問い合わせてみました。
この予約センターですが、公式サイトだと
0120-92-5659
03-5423-6062
これしか書いていないのですが、どうやらゴールド会員専用、プラチナ会員専用のコールセンターがあるようです。
ただ、マイページで確認しても見当たりません。
恐らくSPGアメックス会員のカードに書いてあるのかもしれませんが、持っていないのでわかりません。
ゴールド・プラチナ会員専用の番号があるならマイページに載せておいて欲しいですね。
話を戻しますが、コールセンターに未就学児の追加料金について聞いてみました。
と聞いてみたところ
という回答。
子供が無料だったのは良かったのですが、そういう仕様なら公式サイトにもそう書いておいてくれればいいのに…。
更にマリオットグループ全てのホテルがこの仕様なわけではなく、地域によって異なるようです。
確かに既に予約済みだったウェスティングアムは大人2、子供1で予約しても追加料金が無かった気が…

予約確認画面を見ても追加料金はありません。
グアムは大人2、子供1で検索しても追加料金は発生しないようです。
添い寝無料のはずの子供料金が発生する仕様がそもそもおかしいのですが、それを電話確認しないとわからない上に、地域によっても異なるというのは困りますね。
SPG、リッツ、マリオットが統合したばかりなのでこういったシステムエラーが出るのも仕方のないことなのかもしれませんが。
2019年2月13日には完全統合し【Marriott Bonvoy(マリオット・ボンヴォイ)】がスタートします。
これに合わせて、この仕様も修正してもらえると助かりますね。
【3/7訂正】スペシャルオファー&パッケージの予約が圧倒的にお得
ハワイのホテルに限った話かもしれませんが、マリオット会員限定『スペシャルオファー&パッケージ』の予約が圧倒的にお得でした。
【3/7訂正】同じ部屋で比較したつもりでしたが別な部屋になっていたので画像を差し替えて訂正させていただきます。
ロイヤルハワイアンの例

事前支払い、予約変更不可で1泊346ドルなのに対して

スペシャルオファー&パッケージは現地払い、宿泊3日前までのキャンセル無料で1泊324ドル
モアナサーフライダーの例

事前支払い、予約変更不可で1泊269ドルなのに対して

スペシャルオファー&パッケージは現地払い、宿泊3日前までのキャンセル無料で1泊255ドル
ワイキキのホテル、モアナサーフライダー、シェラトン、ロイヤルハワイアン、全てのホテル、全ての部屋において、このスペシャルオファー&パッケージの予約が圧倒的にお得でした。
ただ、ワイキキ以外の他地域のマリオットグループホテルを見てみると事前支払い、予約変更不可の方が安い。当然ですね。
時期によっても違うかもしれませんが、2019年の春休みシーズン、ワイキキのマリオットグループのホテルはスペシャルオファー&パッケージで予約するようにしましょう。
マリオット公式の予約枠数は少ない?
まだ先の話ですが、夏休みは沖縄に行きたいと思っていたのでついでに予約してしまおうと思いました。
沖縄は泊まりたいホテルが沢山あるのですが、ヒルトン系列やマリオット系列、IHGなども全て含めて一番好きなのは『ルネッサンス・オキナワ・リゾート』です。
ルネッサンスもマリオットグループなのでちょうど良かったと思い、予約しようとしたのですが…

8月で4泊できるのは4日のチェックインのみです。
まだ2月なのに、8月の予約がこんなに埋まっているのは考え難い。
他の予約サイトでルネッサンスオキナワを見てみると

JTBでも結構空いています。

こちらはヤフーですが、流石にお盆は空いていなくとも、他の日程はチラホラ空いています。
ルネッサンスオキナワに関してはマリオット公式サイト経由の予約のみ、空きが極端に少ないようです。
ルネッサンスリゾートはマリオットのプラチナ会員でもラウンジが使えたり使えなかったりとイレギュラーな部分が多いホテル。
できれば泊まりたいですが、マリオット公式経由の枠が開放されないと厳しいですね。
また、ルネッサンスオキナワ公式サイト経由の予約もマリオットポイントなどの対象になるかどうかも調べる必要がありそうです。
SPGアメックスカードの申し込みを検討
マリオット系列のホテルに泊まるならSPGアメックスカードも持っておいた方がいいのかなと思います。
ただ、現在保有しているアメックスセンチュリオンカードとサービス面で被る部分もあるので悩みます。
SPGアメックスのメリットと言えば
- マリオットゴールドエリート
- マリオットポイントが貯まりやすい
- ポイントをマイルに交換できる
この3点です。
ただ、ゴールドエリートステータスはアメックスプラチナ以上でも付与されます。(センチュリオンでも変わらずゴールドエリート)
SPGアメックスの方がホテル料金の支払い時にマリオットポイントが貯まり易いのは確かですが、アメックスセンチュリオンも外貨決済ならポイント3倍なので大差なし。(それでもSPGの方が若干ポイントが貯まり易いようですが)
最大のメリットは貯めてポイントをマイルの交換できるというところ。
アメックスはANAマイルへの交換率だけ等価ですが、年間40,000マイル上限なので全く使い物になりません。
SPGはANAマイルもJALマイルも1.25%で年間移行上限もなし。アメックスカードよりも優れています。
新規入会特典もあるので今年だけお試しでSPGアメックスを使ってみるのも有りなのかなと思っています。
3月上旬にホーチミンに行く予定があるのですが、その2週間前くらいまでにはSPGアメックスを申し込むかどうか決断する予定です。
春休み&ゴールデンウィークはマリオットグループのホテルを確保
夏休みの沖縄旅行のホテルはまだ検討中ですが、とりあえず春休みとゴールデンウィークはマリオットグループのホテルを確保しました。
仕事で行くホーチミンもシェラトンサイゴンを予約したのでポイントも結構貯まりそうです。
春休みとゴールデンウィークの間にも、週末旅行や仕事で香港やシンガポールに行くかもしれないので、そこも可能であればマリオットグループのホテルを予約してみようと思います。
>スペシャルオファー&パッケージの予約が圧倒的にお得
紹介されている例では、部屋の条件が違うから当然じゃないですかね?
>マリオット公式の予約枠
マリオット公式で予約するより、ホテル独自のサイトで予約したほうが
安い(又は条件が良い)ケースはたまに見かけますね。
宿泊実績やポイントが付くか確認したほうがいいですが。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
>>スペシャルオファー&パッケージの予約が圧倒的にお得
>紹介されている例では、部屋の条件が違うから当然じゃないですかね?
ご指摘ありがとうございます。
これは確かに同じ部屋で比較したつもりが別な部屋になってしまっていました。
後ほど画像差し替えて訂正させていただきます。
情報ありがとうございます。
HISやJTBのツアー以外でマリオットグループのホテルに泊まったことがなく、どういうルートが一番安いのか手探りでした。
ホテル比較サイトばかり見ていましたが、ホテル独自のサイトも料金見直してみます。