ハワイ旅行記8日目、ワイキキのモアナサーフライダーをチェックアウトし、すぐ近くのロイヤルハワイアンホテルへ移動します。
ワイキキ中心部にはモアナサーフライダー、ロイヤルハワイアン、そしてシェラトンの3ホテルが徒歩5分くらいの距離で密集しており、いずれもマリオットグループとなります。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート特典に期待し、普段は泊まらないロイヤルハワイアンホテルを選びました。
ハワイ旅行計画編はこちら
- 成田空港ANAラウンジとANAビジネスクラスでホノルルへ(1日目)
- アウラニチェックイン&シェイク・ア・シャカプール・パーティ(2日目)
- アウラニでのキャラクターグリーティング&キャラクターディナー(3日目)
- アウラニのキャラクターブレックファースト・夜は再びコオリナステーション(4日目)
- アウラニのペインテッド・スカイ:ハイスタイル・スタジオでモアナ体験(5日目)
- アウラニチェックアウト→ワイキキのモアナサーフライダーウェスティンへ(6日目)
- モアナサーフライダーからアラモアナショッピングセンターへ(7日目)
- ロイヤルハワイアンホテルへ移動!ルームアップグレードでマイラニタワーへ(8日目)←今回の記事はココ
- サーフラナイで朝食!DEAN&DELUCAでハワイ限定エコバッグ購入(9日目)
- DEAN&DELUCAで限定エコバッグを購入&ホノルル空港のユナイテッドラウンジ(10日目・最終日)
- アウラニディズニー&ハワイのお土産(番外編)
フライト:ANAビジネスクラス
ホテル:アウラニディズニーリゾート4泊
モアナサーフライダー2泊
ロイヤルハワイアンホテル2泊
日程:8泊10日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
モアナサーフライダーでの朝食後、ロイヤルハワイアンホテルへ移動
この日も朝食はモアナサーフライダー内にある『ザ・ベランダ』へ行きました。
メニューは2、3品くらい違うものもありましたが、基本的には前日とほとんど変わらずでした。
朝食後、モアナサーフライダーをチェックアウトする前にホテル内のお土産ショップに寄ってみました。
フラっと寄っただけで特に買う予定もなかったのですが…
娘がホヌのぬいぐるみが欲しいというので買うことに。
目がちょっと怖かったですが娘は気に入っていたようです。
モアナサーフ→ロイヤルハワイアンは徒歩移動でOK
モアナサーフライダーからロイヤルハワイアンへは徒歩で十分です。タクシーを呼ぶと目の前のカラカウア通りは一方通行のため、ぐるっと遠回りする必要があるので余計に時間がかかります。
スーツケースが3個でしたが5分くらい歩けば着くので問題ありませんでした。
この日は何かイベントをやっていたようで、ホテル目の前のカラカウア通りではパレードが行われていました。
スーツケースを引きながらでもすぐに着きました。
こちらはロイヤルハワイアンホテルの正面入口ですが、中庭側であればもっと近いです。
中庭側の入り口はロイヤルハワイアンセンターを突っ切って行きます。
案内表示がないのでちょっと分かりづらいですが、カラカウア通り方面に行くには中庭側が近いです。
ロイヤルハワイアンホテルにチェックイン
モアナサーフライダーは定刻通り11:00チェックアウト、その後ロイヤルハワイアンホテルには11:10くらいには着いたと思います。
ルームアップグレードでマイラニタワーへ
モアナサーフライダーではルームアップグレードはありませんでしたが、ロイヤルハワイアンではマイラニタワーへアップグレードされました。
ロイヤルハワイアンには泊まったことがないので旧館と新館の違いはわかりませんが、とりあえず多少なりともルームアップグレードされて良かったです。
マイラニタワーではあればマイラニラウンジが使えますが、マリオットプラチナエリートであれば旧館にチェックインされても使えるのでこの点は大差ありません。
チェックインの際にポップコーンと塗り絵(ポストカード)をいただきました。
これはマリオットなど関係なく、子供向けのお土産なのかなと思います。
ベーカリーの詰め合わせも「BONVOY」と書かれてはいますがマリオット特典ではなく、リゾートフィーに含まれるものだと思います。
マイラニタワーオーシャンフロントの様子
ロイヤルハワイアンホテルのマイラニタワーオーシャンフロントの様子をご紹介します。
マイラニタワーは全てオーシャンフロントなので、この部屋は同タワーで一番値段が安く、オーソドックスなタイプとなります。
泊まったのは1キングベッドの部屋ですがツインもあると思います。
室内の配置、椅子やコーヒーメーカー、テレビなどはモアナ・サーフライダーに近いです。同じマリオットグループなので。
アメニティーは一通り揃っていますが、歯ブラシなどは言わないと持ってきてくれません。これはモアナサーフライダーもですし、ハワイのホテルの大半がそうです。
トイレはウォシュレットでした。
バスローブはロイヤルハワイアンカラーのピンク。
モアナサーフライダーと同じくユニットバスルーム内にクローゼットとセーフボックスがありました。
水圧も相変わらず弱いです。ハワイのホテルで水圧が強いところは滅多にありません。
オーシャンフロントなので景色は良かったです。
バルコニーにはソファーがおいてあり、今回泊まったアウラニやモアナサーフライダーよりも広かったです。
部屋のすぐ下にはロイヤルハワイアンホテルのプールが見えます。
階数は7階でした。
ロイヤルハワイアンのマイラニタワーの方が、モアナサーフライダーのタワーウイングよりも広くて快適だった気がします。
ロイヤルハワイアンセンターのアイランドヴィンテージコーヒーでアサイーボウル
ロイヤルハワイアンにチェックインした後は再びワイキキの街をぶらぶらしてきました。
洋服など一通り見ましたが、特に買うものもなく、疲れたのでロイヤルハワイアンセンターのアイランドヴィンテージコーヒーに行きました。
コオリナステーションにもあったお店で、そちらはガラガラでしたが、ロイヤルハワイアンセンター店はいつも混んでいます。14時くらいに行っても満席でした。
人気のアサイーボウルを頼みました。
大きいので2人で1つでもいいかと思います。
ロイヤルハワイアンホテルのプール&ビーチ
買い物から帰ってきて、ロイヤルハワイアンホテル前のビーチとプールに行きました。
ビーチからダイヤモンドヘッド側の景色ですが、モアナサーフライダーとほとんど変わりません。
2個隣のホテルで、ビーチ沿いだと100メートルくらいしか離れていないので当たり前ですね。
相変わらずワイキキビーチは混んでいました。連日の好天で気温が高かったのもあるかと思います。
ロイヤルハワイアンのプールはモアナサーフライダーと同じく小さいです。
一応、隣にあるシェラトンホテルのプールも使えますが、少し歩かなければなりません。
写真撮ったつもりが見当たらないので文字だけの説明になりますが…シェラトンのプールの方が広くてファミリー向けです。ただ、めちゃくちゃ混んでいました。
ロイヤルハワイアンホテルのプールは結構空いています。ただ、狭いです。
夕食はマイラニラウンジ
ロイヤルハワイアンホテルもマリオットプラチナエリート特典でラウンジが使えるので、夕食はそちらで済ませました。
こちらについても別記事で詳しく書く予定ですが、噂通り、あまり使い勝手の良いラウンジではありませんでした。
簡単に言うと席が少ない、食べ物少ない、ドリンクメニューも少ないラウンジです。ラウンジというよりもエレベーター前のロビーみたいなところがラウンジになっています。
一応、カクテルタイムでも多少は食べるものがありましたが、ここだけで済ませられる感じではないですね。
この日はかろうじて子供も食べれそうなメニューがありましたが、翌日はおつまみ程度のものしかありませんでした。
お酒はビール、スパークリング、白ワイン、赤ワインだけがありました。
モアナサーフライダーのラウンジも他の国に比べると物足りなさがありましたが、ロイヤルハワイアンのラウンジは更に貧相な感じでした。
まとめ
モアナサーフライダーをチェックアウトしロイヤルハワイアンへ移動しました。
この2つのマリオットグループホテルを比較すると、部屋や特典はロイヤルハワイアンの方が良かったですが、ラウンジは圧倒的にモアナサーフライダーの方が良かったです。
その他の立地やプールなどは大差ない感じですね。
一番安い部屋だと宿泊費も似たようなものなので、どちらが優れているとか、どちらがコスパがいいとか言えないくらいの感じでした。
立地やラウンジの有無を気にしないのであれば、ヒルトンハワイアンビレッジの方が個人的には好きです。
来年、年間50泊に届かずマリオットプラチナエリートが継続しないようであれば、次はいつも通りヒルトンに泊まろうと思います。
- マリオットプラチナエリート特典でマイラニタワーにルームアップグレード
- ロイヤルハワイアンも立地はいいが、モアナサーフライダー同様にプールは狭い
- 少しだけ歩くがシェラトンの少し大きなプールも利用可能。ただ、混んでいる
- ロイヤルハワイアンのラウンジは噂通りイマイチ
翌々日には午前チェックアウトで空港に向かうので、実質自由に行動できるのは次の日のみとなります。
最終日なのでお土産を買ったりし、あとはいつも通りプールやビーチでゆっくりという流れになります。