ハワイ旅行記6日目、アウラニをチェックアウトし、ワイキキのモアナサーフライダーに移動する日です。
朝食は今滞在2度目のキャラクターブレックファースト。
チェックアウトは11:00なので12:00くらいにタクシーでワイキキへ向かう予定となっています。
ハワイ旅行計画編はこちら
- 成田空港ANAラウンジとANAビジネスクラスでホノルルへ(1日目)
- アウラニチェックイン&シェイク・ア・シャカプール・パーティ(2日目)
- アウラニでのキャラクターグリーティング&キャラクターディナー(3日目)
- アウラニのキャラクターブレックファースト・夜は再びコオリナステーション(4日目)
- アウラニのペインテッド・スカイ:ハイスタイル・スタジオでモアナ体験(5日目)
- アウラニチェックアウト→ワイキキのモアナサーフライダーウェスティンへ(6日目)←今回の記事はココ
- モアナサーフライダーからアラモアナショッピングセンターへ(7日目)
- ロイヤルハワイアンホテルへ移動!ルームアップグレードでマイラニタワーへ(8日目)
- サーフラナイで朝食!DEAN&DELUCAでハワイ限定エコバッグ購入(9日目)
- DEAN&DELUCAで限定エコバッグを購入&ホノルル空港のユナイテッドラウンジ(10日目・最終日)
- アウラニディズニー&ハワイのお土産(番外編)
フライト:ANAビジネスクラス
ホテル:アウラニディズニーリゾート4泊
モアナサーフライダー2泊
ロイヤルハワイアンホテル2泊
日程:8泊10日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
今滞在2度目のキャラクターブレックファースト
2019年ハワイ旅行記では2度目のキャラクターブレックファーストなので簡単に省略して書きます。
ミッキーと写真を撮った後はいつも通りの朝食。
アウラニマカヒキのビュッフェは朝食も夕食もデザートが豊富で子供向けのメニューが多かったです。
キャラクターブレックファーストの詳しいメニューはこちらの記事に書いています。
お決まりのミッキー、ミニー、プルート、グーフィーと写真撮影。
4泊の滞在でいろいろなキャラクターとグリーティングしましたが、娘は最後まで飽きずに喜んでいました。
アウラニキャラクターグリーティングの詳しいまとめはこちら
朝食を終えた後はチェックアウトの準備です。
チェックアウト後にシェリーメイグリーティング
11:45からシェリーメイのグリーティングがあるとのことだったので、チェックアウト後に行ってみることにしました。
チェックアウト後にお土産を買ったり、もしくはレアキャラとのグリーティングがあるかもと思ったので事前にタクシーの予約はしていませんでした。
全てのホテルで言えることですが、アウラニもチェックアウト後にベルデスクに荷物を預けることができます。
チェックアウト手続きをし、最後のお土産も買ってシェリーメイグリーティングが行われるハラヴァイ・ローンへ。
ミッキー、ミニーなどとはたくさん写真を撮りましたが、シェリーメイはこの日が初のグリーティングでした。
アウラニではこちらのキャラクターとグリーティング可能ですが、
- ミッキーマウス
- ミニーマウス
- プルート
- ミッキー&ミニー&プルート
- グーフィー
- ドナルドダック
- デイジーダック
- チップ&デール
- スティッチ
- ダッフィー
- シェリーメイ
- モアナ
週に1、2回しか登場しないキャラクターもいます。
今回は4泊の滞在でしたが、ダッフィー、デイジーとは会うことができませんでした。
シェリーメイもチェックアウト日しかチャンスがなかったのでレアキャラだと思います。
ダッフィー、シェリーメイ、デイジーの登場はレアなので、スケジュールに出てくるようであればグリーティングを優先されることをおすすめします。
アウラニからワイキキの移動はチャーリーズタクシー
アウラニからワイキキの移動は事前予約なし、ホテルの前からタクシーで向かいました。
アウラニでタクシーを呼ぶと『チャーリーズ・タクシー』になると思います。
タクシーに乗ったらすぐに寝てしまいました。
寝て起きたらもうモアナサーフライダー、実際は1時間弱だと思いますが、体感的には20分くらいの感じでした。
コオリナ-ワイキキ間のタクシー移動は定額タクシーがおすすめ
実はこの日、チャーリーズタクシーの定額タクシーが事前予約無しでも使えることを知らず、普通にメーターで行ってしまったためにアウラニ-モアナサーフライダーの移動でチップ込み130ドルくらいかかってしまいました。
その後、この記事を書くために調べたのですが、チャーリーズタクシーは事前予約せずとも、乗る時に「フラットレートOK?」と言えば定額タクシーでコオリナ-ワイキキの移動が可能なようです。
チャーリーズタクシーの定額タクシーはコオリナ-ワイキキで85ドル+チップなので、合計100ドルくらいで行けることになります。
自分はこれを知らずに30ドルくらい損をしてしまいました。
事前予約可能ならハナタクシーが定額タクシーでは最安値
ハナタクシーの定額タクシーは事前予約が必要だと思いますが、こちらはコオリナ-ワイキキでチップ込み80ドルとなります。
事前予約なので時間が決まってしまいますが、メーター移動よりも50ドルくらい安くなるし、チップの計算も不要となるのでおすすめです。
前回のハワイ旅行では、ヒルトンハワイアンビレッジからアウラニまでの移動で利用しました。
ウーバーは最も安いが子連れにはおすすめできない
料金だけで言えばウーバーが最も安いと思います。実際にコオリナ-ワイキキ間で使ったことはありませんが、他の人のブログを見ると60ドルくらいで行けるみたいです。
ただ、ウーバーの場合は個人の車なのでチャイルドシートが積まれていない可能性があります。
日本同様、ハワイでもタクシー以外の車ではチャイルドシートは義務となっています。
大人だけであればウーバーの移動が安いし、チップの計算も不要なので最もおすすめですが、子連れはチャイルドシートがない可能性もあるのでチャーリーズタクシーの定額か事前予約のハナタクシーを使うのが間違いないと思います。
モアナサーフライダーウェスティンにチェックイン
12:00くらいにアウラニを出発し、モアナサーフライダーには13:00頃に着きました。
チャックイン時間は15:00~でしたが、すでに部屋は用意できているようですぐに入れるとのことでした。
マリオットのプラチナエリート特典は適用されず?
今回のハワイ旅行、当初はモアナサーフライダーに宿泊する予定ではありませんでした。
ワイキキでの宿泊予定ホテルはヒルトンハワイアンビレッジとカハラホテルだったのですが、なぜかマリオットのプラチナエリートが2020年1月まで継続ということになり、急遽マリオットグループのホテルに変更しました。
マリオットのプラチナエリートであればラウンジが利用できますし、空きがあればルームアップグレードやレイトチェックアウトも可能です。
というわけで、今回のモアナーサーフライダーもルームアップグレードの可能性があったわけですが…
結果としては、ルームアップグレードはありませんでした。予約通りの部屋にチェックインです。
予約していたのはタワーウイングのパーシャルオーシャンビュー。
まさに公式サイト通りの眺望、ワイキキビーチの見え方はこんな感じでした。
カラカウア通り側を見るとほぼ隣のホテルが見えるという感じです。
今回、残念ながらマリオットプラチナエリートの特典であるルームアップグレードはありませんでしたが、もっと英語が喋れれば別の部屋になったかもしれません。
なぜならば、担当のチェックインカウンタースタッフがマリオット特典に関して全く説明してくれないどころか、プラチナエリートのウエルカムギフトを朝食券にして欲しいと言っても「ラウンジが朝食会場」という返答しかしてくれず、話にならなかったからです。
こちらの英語が片言だったのが一番の問題だったと思いますが、それに併せてチェックイン時のスタッフがマリオットボンヴォイに関して何も知らない感じだったため、ルームアップグレードもスルーされたのかなと予想します。
あとでもう一度チェックインカウンターに行き、別なスタッフに「ウエルカムギフトで朝食は選べませんか?」と訪ねたところ、すぐに朝食券を持ってきてくれました。
また、最終日の夕方、ラウンジに日本人スタッフの人がいたのでマリオットプラチナエリートの特典について訪ねたところ、「チェックインの時に特典が書いてある紙はもらっていませんか?」と言われました。
どうやら、本来であればチェックインの時にマリオットボンヴォイ特典の書かれたこの紙ももらえたようです。
レストランの割引、スパの無料利用や割引なども一切説明はありませんでした。
モアナサーフライダーのマリオットプラチナエリート特典に関しては別記事で詳しく書く予定です。
チェックインの時、マリオット会員のカウンターではなく一般カウンターが空いていたので、そちらで手続きしたのが間違いでした。
それが原因で特典の説明もなく、ルームアップグレードもスルーされたのではないかと考えられます。
ただ、ラウンジの利用はできたので、プラチナエリート特典全てがスルーされたわけではなかったようです。
モアナサーフライダーの部屋の様子
モアナサーフライダー、タワーウイングの部屋の様子です。
キングベッド1台の部屋にしました。
子供一人だとツインよりもキングの方が安心して寝れます。
電子ポット、アイスペール、コーヒーメーカーなどは一通り揃っています。
水のペットボトル2本はリゾートフィーによるものなのでマリオットボンヴォイの特典ではないと思います。
コーヒーメーカーはティーパックタイプなので、アウラニにあったカプセルタイプよりちょい面倒ですね。
浴室にはバスタブも一応ありました。水圧は相変わらず弱いです。
アメニティーは最低限のものしかありません。歯ブラシなどは言えば持ってきてくれると思いますが、いちいちチップを払わないといけないので面倒です。
ハワイはこのパターンのホテルばかりですね。
トイレはウォシュレットでした。モアナサーフライダーのタワーウイングはこのタイプと書いてあったのでこの塔を選びました。
ヒストリック・バニヤンやダイヤモンドウイングの部屋はもしかするとウォシュレットではないかもしれません。
この後泊まったロイヤルハワイアンもそうだったのですが、クローゼットとセーフボックスがバスルーム内にあります。
ユニットバスなのは仕方ないですが、服や時計などを入れるクローゼットやセーフボックスがバスルーム内にあるのがちょい気になりました。
テレビは最初からネット接続されています。
hulu、NETFLIXはログインすれば見ることが可能。You Tubeも選べます。
次に泊まったロイヤルハワイアンホテルもテレビのメーカーは違いましたが、ネット接続状態やリモコンは同じでした。NETFLIXへ一発で飛べます。
ハワイは日本語放送も数番組あったと思いますが、リアルタイムだとあまり見たいものがありません。
娘はNETFLIXのオリジナルアニメにハマっていたのでちょうど良かったです。
NETFLIXやYou Tubeにアクセス可能だと見たい番組がいつでも見れていいですね。
一人がけ用ですがソファーもあるのでゆっくりテレビを見ることができます。
バルコニーの写真を撮り忘れましたが椅子やテーブルもあるので外で食べたり飲んだりも可能です。
モアナサーフライダー前のワイキキビーチ
モアナサーフはワイキキビーチのど真ん中にあります。ビーチからのダイヤモンドヘッドも綺麗です。
妻がワイキキに住んでいる友人と買い物に会いに行ったので娘と二人、ビーチで砂遊びをしました。
以前、4月に来た時は寒くて海に入るのが辛かったですが、今回は暖かかったです。今までのハワイ旅行で一番暑かった気がします。
この日は入りませんでしたがモアナサーフライダーのプール。
アウラニ、ヒルトンハワイアンビレッジなどに比べるとプールは小さいですね。多分、浮き輪も禁止だと思います。(ライフジャケットや腕につけるタイプの浮き輪のみOK)
モアナサーフライダーはワイキキのど真ん中で立地は抜群ですが、施設の古さとプールの狭さがネックです。
夕食はモアナサーフライダーのラウンジ『ビーチクラブ』
夕食はモアナサーフライダー内にあるラウンジ『ビーチクラブ』で済ませました。
カクテルタイムのつまみ的なメニューなのでそこまで種類豊富ではありませんでしたが…
食べられるメニューもそこそこあったのでここで済ませてしまいました。
モアナサーフライダー内のラウンジに関する記事はこちら
まとめ
アウラニをチェックアウトし、ワイキキのモアナサーフライダーウェスティンへの移動日でした。
アウラニはディズニーキャラクターグリーティングやプール遊びするには最高のホテルでしたが、観光やショッピングはやはりワイキキの方が便利です。
一応簡単にまとめると
- コオリナ→ワイキキは定額タクシーがおすすめ(予約なし当日でも可)
- モアナサーフはワイキキ内で立地抜群のホテルだが建物が古く、プールは狭い
また、今回はマリオットプラチナエリートの特典説明やルームアップグレードなどがありませんでしたが、おそらくはチェックインをしたカウンターやその時のスタッフが良くなかったのだと思います。
マリオットエリート特典を期待するのであれば、多少混んでてもマリオットボンヴォイのカウンターでチェックインされることをおすすめします。