旅行記としては4日目、アウラニ滞在は3日目となります。
キャラクターブレックファースト、プール遊び、夜は近くのコオリナステーションへ。
アウラニに行くならキャラクターブレックファーストは絶対に予約した方がいいと思います。
人気なので日本から事前予約するようにしましょう。
キャラクターブレックファーストの予約方法も含めた今回のハワイ旅行計画編はこちら
- 成田空港ANAラウンジとANAビジネスクラスでホノルルへ(1日目)
- アウラニチェックイン&シェイク・ア・シャカプール・パーティ(2日目)
- アウラニでのキャラクターグリーティング&キャラクターディナー(3日目)
- アウラニのキャラクターブレックファースト・夜は再びコオリナステーション(4日目)←今回の記事はココ
- アウラニのペインテッド・スカイ:ハイスタイル・スタジオでモアナ体験(5日目)
- アウラニチェックアウト→ワイキキのモアナサーフライダーウェスティンへ(6日目)
- モアナサーフライダーからアラモアナショッピングセンターへ(7日目)
- ロイヤルハワイアンホテルへ移動!ルームアップグレードでマイラニタワーへ(8日目)
- サーフラナイで朝食!DEAN&DELUCAでハワイ限定エコバッグ購入(9日目)
- DEAN&DELUCAで限定エコバッグを購入&ホノルル空港のユナイテッドラウンジ(10日目・最終日)
- アウラニディズニー&ハワイのお土産(番外編)
フライト:ANAビジネスクラス
ホテル:アウラニディズニーリゾート4泊
モアナサーフライダー2泊
ロイヤルハワイアンホテル2泊
日程:8泊10日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
朝食はキャラクターブレックファースト
前夜はキャラクターディナーでしたが、この日は朝からキャラクターブレックファースト。
2食続けてキャラクターグリーティングの付きの食事となります。
キャラクターブレックファーストで会えるディズニーキャラ
キャラクターブレックファーストで一緒に写真を撮れるキャラクターはこちら。
こちらもキャラクターディナー同様、数年前からずっと変わっていないので、よほどのことが無い限りはこの4キャラで固定だと思います。
ミッキーマウス
レストランに入る前に、まずはミッキーと記念撮影をします。
ミニーマウス
ミニーは食事中に各テーブルに回ってきます。
グーフィー
グーフィーもキャラクターブレックファーストのレギュラーキャラクターです。
プルート
プルートも一緒に写真を撮ることができます。
キャラクターダイニングも含め、アウラニでグリーティング可能なキャラクターのまとめ記事はこちらです。
ブレックファーストのメニュー

キッズミールコーナーを撮り忘れたので取ってきたお皿を載せておきます。
ミッキーワッフルやベーコン、ポテトなどがありました。

フレンチトーストにパンケーキ、あとは赤いミッキーワッフルもあります。
ロコモコ、エッグベネディクトなどハワイっぽい料理も。

朝食ビュッフェに必ずあるベーコンやソーセージなど。

おかゆや焼き飯といったご飯ものもあります。

野菜料理なども。
あとは写真撮り忘れましたがサラダも当然ありました。

パンやベーグルはトーストも可。

エッグステーションでは好きな具材で卵料理を作ってもらえます。

ドーナツやマフォンなどの菓子パン、ヨーグルトなど。バナナはイルカになっています。

フルーツの種類は多い方だと思います。
キャラクターブレックファーストの料金

アウラニのマカヒキ、キャラクターブレックファーストの詳細は
開催日 | 毎日 |
---|---|
料金 | 大人:41ドル 子供(3~9歳):21ドル |
時間 | 午前 7:45~8:30、午前 9:30~10:15、午前 11:15~午後 12:00 |
となっています。
うちは大人2、子供1なのでブレックファースト料金が103ドル。
朝は牛乳やコーヒー、オレンジジュースなどのフリードリンクのみだったので追加は無し。
ここにチップが約20ドル加わるのでキャラクターブレックファーストの税チップ込み総額は130ドルくらいでした。
ただ、この明細はこの日の料金ではなく、チェックアウト日に行った2度目のキャラクターブレックファーストのものです。
滞在1回目のキャラクターブレックファーストは連泊特典により

料金は全て無料となりました。
2019年3月末までのアウラニ宿泊ですが
- 3連泊以上で1泊につき50ドル分のリゾートクレジット
- ディズニー・キャラクター・ブレックファスト無料(4連泊のみ)
となっていました。
昼は前日と変わらずキャラクターグリーティング
この日も昼間はキャラクターグリーティングを行いました。

先にリストバンドをもらいに行ったのですが、タオルスタンドのスタッフさんがオルくんのぬいぐるみにもリストバンドを巻いてくれました。

このリストバンドはタオルを借りたり、キャラクターグリーティングに参加する際にスタッフさんに見せる必要があります。色は毎日変わります。

前日のキャラクターディナーで一緒に写真を撮ったスティッチと再びグリーティング。
夜に撮った写真はこちらですが

明るさの関係で、夜よりも昼間に撮った写真の方が綺麗です。
綺麗な写真を撮りたいということであれば昼間のキャラクターグリーティングがおすすめです。
アウラニキャラクターグリーティングのまとめ記事はこちら

キャラクターグリーティングのあとはまたまた前日と同じくプールで3時間くらい遊びました。
夕飯は再びコオリナステーションへ

アウラニ初日の夕飯はコオリナステーション、2日目はキャラクターディナー、3日目は再びコオリナステーションへ買い出しへ行きました。
コオリナステーションはアウラニから歩いて5分~10分くらいです。大人の足なら5分で着きます。
コオリナにはここくらいしか買い物するところがないので、近くにあるアウラニホテル、フォーシーズンズホテル、マリオットホテルに宿泊する人やコオリナゴルフクラブを利用する人は必ず行く場所だと思います。
コオリナステーション内にあるお店
コオリナステーションには10件以上のお店が入っています。
コオリナステーションの公式サイトを見てもらうのが早いと思いますが、よく利用するかもしれないお店を中心に紹介しておきます。
アイランド・カントリー・マーケット

ワイキキに多数あるコンビニスーパー『ABCストア』の系列店です。
このお店なら食べ物、アルコールを含む飲み物、お土産など一通りのものが揃います。
コオリナ滞在者には必須のお店だと思います。
アイランド・ヴィンテージ・コーヒー

ワイキキのロイヤルハワイアンセンター2階にも同じ店があり、そちらは席が空いていないほど混雑しています。
ただ、コオリナにあるこちらのアイランドビンテージコーヒーは空いています。

人気メニューはアサイーボウル。
ワイキキだとみんな食べていますが、こちらの店舗は空いているのでおすすめです。
モンキーポッド・キッチン

コオリナステーションにある人気レストランです。
夕方くらいに行くと結構混んでいます。
ただ、自分は一度も行ったことがありません。子供がもう少し大きくなったら行ってみようと思っています。
2スコープ・アイスクリーム

日本でいうサーティーワンアイスクリームのような感じのお店です。
好きなアイスとコーンを選んで購入できます。

混んでいるのを見たことがないので人気がないかもしれませんが、うちの娘は大好きで前を通ると買わされます。
ピザ・コーナー

コオリナステーションの帰り道でピザの箱を持って歩いている人が何人かいるので、そこそこ人気のあるお店だと思います。
コオリナステーションで人気のテイクアウトメニューはこのピザかアイランドカントリーマーケットのデリコーナーメニューだと思います。

今回、初めてコオリナステーションのピザコーナーでピザを買ってみました。
この箱を見るとコオリナのホテルであれば無料で配送してくれるみたいですね。まー注文は英語になると思いますが。

普通に美味しかったですが、アウラニ内のウルカフェのピザも値段はほぼ変わらないと思うので手間を考えたらこちらで買う理由はないと思います。
アウラニ滞在でピザが食べたければウルカフェの方がおすすめです。
その他の飲食店

コオリナステーションにはハワイアンバーベキューのお店、タコスのお店、あとは人気のパンケーキショップのエッグスシングスもあります。
ただ、この飲食店は道路を一本渡る必要があるのでお客さんは少ないです。
ワイキキや日本でも人気のエッグスンシングスですが、コオリナではガラガラでした。
その他のショップ

コオリナステーションで一番人が入っているのはアイランドカントリーマーケットなのですが、その近くにあるサーフショップ、ハワイアン雑貨、オリジナルサンダルのお店などはそこそこ人が入っています。

絵画のお店や、道路一本挟んだ先の洋服ショップなどはほとんど人がいませんでした。

ハワイアンジュエリーやアクテビティのカウンターもあるのですが、人はまばらです。
アクティビティはホテルで頼む人の方が多そうですね。
まとめ
ハワイ旅行としては4日目、アウラニ滞在は3日目のまとめです。
- アウラニに泊まるならキャラクターブレックファーストは特におすすめ
- 昼間はキャラクターグリーティングとプールで十分
朝のキャラクターブレックファースト以外は前日とほぼ同じ1日となりました。
ただ、アウラニ滞在ならそれで十分だと思います。
アクティビティも良さそうですが、アウラニホテルは海もプールも充実しているのでゆっくり過ごすだけでも楽しめます。
ここまで特に予定を決めていなかったアウラニ滞在ですが、翌日はハワイのビビディバビディブティックと言われる【ペインテッド・スカイ:ハイスタイル・スタジオ】を予約しています。