ハワイ旅行記10日目、今回の旅行の最終日です。
ロイヤルハワイアンをチェックアウトし、ホノルル空港→成田という一日になります。
ただ、その前に朝一、ロイヤルハワイアンセンターにあるDEAN&DELUCAに行ってきました。
ハワイ旅行計画編はこちら
- 成田空港ANAラウンジとANAビジネスクラスでホノルルへ(1日目)
- アウラニチェックイン&シェイク・ア・シャカプール・パーティ(2日目)
- アウラニでのキャラクターグリーティング&キャラクターディナー(3日目)
- アウラニのキャラクターブレックファースト・夜は再びコオリナステーション(4日目)
- アウラニのペインテッド・スカイ:ハイスタイル・スタジオでモアナ体験(5日目)
- アウラニチェックアウト→ワイキキのモアナサーフライダーウェスティンへ(6日目)
- モアナサーフライダーからアラモアナショッピングセンターへ(7日目)
- ロイヤルハワイアンホテルへ移動!ルームアップグレードでマイラニタワーへ(8日目)
- サーフラナイで朝食!DEAN&DELUCAでハワイ限定エコバッグ購入(9日目)
- DEAN&DELUCAで限定エコバッグを購入&ホノルル空港のユナイテッドラウンジ(10日目・最終日)←今回の記事はココ
- アウラニディズニー&ハワイのお土産(番外編)
フライト:ANAビジネスクラス
ホテル:アウラニディズニーリゾート4泊
モアナサーフライダー2泊
ロイヤルハワイアンホテル2泊
日程:8泊10日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
DEAN&DELUCAで限定エコバッグを購入
ハワイにはDEAN&DELUCAが2店舗あります。
ロイヤルハワイアンセンター店とリッツカールトン店ですが、どちらも朝一に整理券をもらった人だけが買える限定エコバッグを販売しています。
今回のハワイ旅行最終日、せっかくなので朝一に並び、DEAN&DELUCAの限定エコバッグを購入してみようと思いました。
2店舗それぞれ、異なる限定エコバッグが売られていますが、向かったのはロイヤルハワイアンセンター店。
朝5:30頃にホテルを出たのでまだ暗かったです。
ロイヤルハワイアンホテルから5分とかからず着きました。シェラトンホテルだとロビーから1分の距離です。
5:30時点で20番目くらいでした。並んでいたのはほぼ日本人だけです。
6:00から整理券を配布し、7:00に再び買いに来なければなりません。
ロイヤルハワイアンセンター店の場合、限定エコバッグの販売個数は70個なので、6:00でも大丈夫そうでした。
日によると思いますが、ピーク時よりも並びが緩和されているとすれば、5:50に行けばほぼ確実に70番目以内になると思います。
整理券をもらったあと、ホテルに戻って30分くらい寝ました。
で、改めて7:00過ぎに行きました。
整理券さえ持っていれば7:00ちょうどに行かなくても大丈夫です。何時までに行かなければならないという表記は見当たりませんでしたが、おそらく9:00、10:00辺りでも問題ない気がします。
購入したエコバッグがこちら。この画像だけだとサイズ感が分かり難いですね。
ちなみに買えるのは一人1個までです。
昼間も売られている限定品ではないDEAN&DELUCAエコバッグと並べてみるとこんな感じです。
小さい方が朝一に整理券をもらわなければ買えない限定エコバッグです。
デザイン的にはいつでも買えるエコバッグと大差ありません。
値段は36ドル+税。小さい割にはハワイ価格で高いです。
大きいサイズは40ドルちょいだった気がします。45ドルくらいだったかな。あとでレシート探してみます。
DEAN&DELUCAロイヤルハワイアンセンター店の限定エコバッグ購入の流れはこんな感じです。
リッツカールトン店の方は昼間しか行っていないので、朝一の状況がどうなっているか知りません。ただ、そちらは朝一限定30個なので、6:00ギリギリだと買えない可能性もありそうです。
朝食は再びロイヤルハワイアンのサーフラナイ
DEAN&DELUCAでエコバッグを買った後、昨日と同じくロイヤルハワイアンのサーフラナイで朝食を食べました。
サーフラナイの詳しいビュッフェメニューはこちらの記事に書いています。
昨日とは少しメニューも違っていましたが9割くらいは同じメニューです。
朝食を食べたら10:00には迎えの車が来るのですぐにチェックアウトとなります。
アメックスセンチュリオンの特典でホノルル空港へ無料送迎
アメックスセンチュリオンのパーソナルコンシェルジュデスクを通してビジネス以上のツアー、航空券を購入すると空港間の無料送迎が付いてきます。
詳しくはこちらの記事に書いています。
ハワイ到着日もホノルル空港からアウラニホテルまで無料で送迎してもらいました。
運行会社はケリーリムジンという会社。ぐぐっても詳しい情報は出てきません。

この日のドライバーもハワイ到着日と同じ人でした。ただ、車種は若干違いました。

ロイヤルハワイアンホテルからホノルル空港まで30分くらいだったと思います。

出国手続きを済ませ、ユナイテッド航空ラウンジに行きます。
ホノルル空港のユナイテッド航空ラウンジ

復路もANA便ですが、まだホノルル空港にANAラウンジはできていないので、提携しているユナイテッド航空ラウンジを使います。
ホノルル空港のANAラウンジは2019年春にオープン予定。4月下旬時点でもまだ確定の日時は出ていません。詳しくは公式サイト(https://www.ana.co.jp/ja/jp/hawaii24/lounge/)をご覧ください。

ユナイテッド航空ラウンジ、12:00頃に行きましたが昼間でも結構混んでいました。

飲み物はいろいろありますが、アルコールとコーラなどの炭酸飲料はバーカウンターで頼む必要があります。セルフコーナーはありません。
また、ユナイテッド航空ラウンジではカップヌードルが人気で多くの人が食べていました。
写真左上ですが1個しか残っていませんでした。まー10分後くらいに追加されていましたけど。

娘もラーメンが食べたいということもらってきました。

食べ物もいろいろ。
サラダは種類多めだったと思います。

パンは少ないですね。写真右上はマドレーヌなどの焼き菓子。
写真左下はスープです。戴きましたが美味しかったです。
前回はJAL便だったのでアメリカン航空ラウンジだったと思いますが、どちらかと言えば向こうの方が好きです。
ただ、新しくANAラウンジができればそちらが最新なのでおそらくはもっとも居心地のいいラウンジになるかと思います。
ANAビジネスクラスで帰国
復路も往路と同じ機材でした。

ただ、行きは真ん中の仕切りがない席でしたが、帰りは仕切りのある席となってしまいました。
子連れの場合、仕切りのない席が選択可能ならそちらの方が顔が見えていいですね。

仕切りがあると覗き込まないと見えなくなります。シートベルトをシている時は見えませんね。

往路の記事でも載せましたが席の幅をそこそこ。
前も書きましたが、ビジネスクラスで比べた場合は
デルタ > JAL > ANA
これが個人的な見解です。
ただ、5月からANAのA380便フライングホヌが登場すれば、ファーストもビジネスもANA便が最強になりそうな気がします。

ANAの機内説明動画ですが、「なんで歌舞伎?」と最初は思いましたが、意外と見入っちゃいますね。海外の人なら尚更しっかり見そうな気がします。
機内食メニューはこちら

メニュー表は往路復路共通なのでドリンクメニューは全く同じです。

食事メニューも往路便メニューの次のページに復路便メニューが載っています。

行きも洋食にしましたが、帰りも洋食にしました。
美味しいですけど、レストランで出されたらリピートはしないレベルですね。

到着前はポークサンドイッチです。お腹が減っていたので美味しかったですが、都内で売っていてもあえては買わないレベルですね。
成田空港→自宅もMKタクシーの無料送迎
空港に着いたら出口のところでMKタクシーの運転手さんが待っていてくれました。
アメックスセンチュリオン特典で帰りの成田空港→自宅も無料送迎となります。

詳しくはこちらの記事に書いています。

この特典は便利ですね。今後もビジネスクラス航空券はセンチュリオンパーソナルコンシェルジュを通して取りたいと思います。
まとめ
帰国するだけの日でしたが、DEAN&DELUCAのエコバッグを買うために早朝から並んだの1日が長く感じました。
昼便だと子供も寝てくれず、7時間丸々付き合っていたので疲れました。
- DEAN&DELUCAロイヤルハワイアンセンター店は6:00ギリギリでも限定エコバッグは買えそう
- やはりアメックスセンチュリオンのエアポート送迎サービスは便利
これで2019年春休みのハワイ旅行記は終了です。
あとでモアナサーフライダーのビーチハウスラウンジ、ロイヤルハワイアンのマイラニラウンジについて記事を書こうと思います。
次の旅行はゴールデンウィークのグアム旅行。この記事を書いているのが4月25日ですが、実は明日出発予定です。
グアム旅行の計画編は出発当日ですが、明日書けたら書きます。