この日はマイクロネシアモールへ行きました。
マイクロネシアモールはグアム最大のショッピングモールとなっており、買い物はもちろんのこと、子供向けのゲームセンター型遊園地が入っています。
レトロなゲームが多かったですが、子連れにおすすめなのでご紹介します。
グアム旅行計画編はこちら
フライト:ユナイテッドエコノミー(ANAマイル利用)
ホテル:シェラトングアム2泊
ウェスティングアム4泊
日程:6泊7日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
グアム最大のショッピングモール『マイクロネシアモール』
朝食後、ロイヤルビーチクラブ特典のショッピングエクスプレスを利用し、マイクロネシアモールへ行きました。
マイクロネシアモールの場所
マイクロネシアモールの場所ですが、タモン地区のビーチ沿いホテルの中では、今回泊まったウェスティングアムが一番近いと思います。
歩いても行けない距離ではありませんが、30分以上は掛かりそうです。子連れだと厳しい距離です。
グアムプレミアムアウトレットモール同様、シャトルバスやタクシーで行くのがよろしいかと思います。
マイクロネシアモールの様子
マイクロネシアモールは2階建てのショッピングモールとなっています。
ハワイでも人気の百貨店『メイシーズ』、グアムプレミアムアウトレットにも店舗があった『ロスドレス』などが人気かと思います。
また、ハワイの定番土産『ホノルルクッキー』も入っています。売っているものはハワイもグアムも同じです。
子供が喜ぶマイクロネシアモールのゲームセンター&遊園地
マイクロネシアモールの2階、フードコートの奥にはゲームセンター&遊園地があります。
ゲームはレトロなものが多く、遊園地といってもメリーゴーランドやゴーカート、あとは店内を回る室内型ジェットコースターくらいしかありませんが。
それでも幼稚園児くらいの小さい子は喜ぶラインナップかと思います。
メリーゴーランドやゴーカート、ジェットコースターなどは普段動いていませんが、チケット購入後にスタッフへ声をかけると動かしてくれます。
メリーゴーランドなどのチケット代は1人4ドルだったと思います。
これは1人辺りの金額で、複数人で乗る場合は乗車人数×4ドルが必要となります。
メリーゴーランドなど、大人が乗らずに傍で見ているだけなら子供の分だけチケットを買えばOKです。
ジェットコースターは幼児一人では乗せられないので大人の分のチケットも買う必要があります。
レトロな乗り物ゲームもあります。大昔にデパートの屋上にあったような振動だけの乗り物です。
乗り物ゲームは別途メダルを購入する必要があります。メダルは4枚で1ドル。つまりメダル1枚辺り25セントとなります。
乗り物によってメダル1枚~4枚必要となるので、25セント~1ドルくらいの料金ということになります。
4歳の娘はこのゲームセンター&遊園地がとても楽しかったようで、妻の買い物を待っている間だけで20ドル以上使わせられました。
この日、マイクロネシアモールではメイシーズで子供服を大量に購入しました。子供服はメイシーズの2階にあり、ラルフローレンなどは日本のアウトレットよりも安かったです。
ウェスティングアムのビーチでSUPレンタル
マイクロネシアモールでの買い物を終え、ホテルに戻り、午後からは昨日同様にホテル前のビーチに行きました。
今回のグアム旅行では、ハワイでいつもしようと思いながらできなかったSUP(スタンダップパドルボード)をレンタルしました。
ウェスティングアムのビーチには、TBHG(トロピカルビーチハウスグアム)というビーチショップがあり、そこでSUPを含め様々なビーチアクティビティをレンタルすることができます。
SUPを初めてやりましたが、見た目通りの面白さでした。
ハワイのワイキキビーチだと多少波があるので、初めてだと少し難しいかもしれませんね。
グアムタモン地区のビーチは全く波がないので初心者向きです。遠浅で足がつくので転覆しても大丈夫。子供と乗っても大丈夫ですね。
ハワイならヒルトンハワイアンビレッジのラグーンも波がないので初心者向きだと思います。
ハワイのSUPは2時間45ドルのところが多いですが、グアムは1.5時間35ドルと少しリーズナブルとなっています。
まとめ
この日も朝食は1階のテイスト、夕食はクラブラウンジのカクテルタイムを利用。ウェスティングアム滞在の4泊5日は全日程で外食せず、全てホテルで済ませました。
- プマイクロネシアモールもロイヤルビーチクラブ特典のショッピングエキスプレスが便利
- マイクロネシアモールのゲームセンター&遊園地は幼児連れにおすすめ
- グアムのビーチは波がなく、SUPなどのビーチアクティビティにも最適
また、ハワイ旅行同様、グアムでも午前ショッピング、午後にビーチ&プールという毎日となりました。
クラブラウンジの詳細はこちらの記事をご覧ください。