2019年のゴールデンウィーク10連休、1年前から予約していたグアムに行ってきました。
連休スタートの前日、4月26日(金)の仕事終わりに出発、この日は深夜にグアムへ到着し、最初の宿泊先となるシェラトンラグーナグアムリゾートにチェックインしました。
出発前の成田空港の大韓航空KALラウンジ、あとはシェラトングアムの部屋の様子をお伝えします。
グアム旅行計画編はこちら
フライト:ユナイテッドエコノミー(ANAマイル利用)
ホテル:シェラトングアム2泊
ウェスティングアム4泊
日程:6泊7日
妻、娘(4歳)、自分の3人旅です。
目次
プライオリティ・パスを使ってKLAラウンジへ
連休スタートの前日、4月26日の18時くらいに成田空港第一ターミナルへ行きました。
混んでいるだろうと思っていましたが、全然人がいませんでした。
ちょうど1ヶ月前に行ったハワイ旅行もANA便を利用したので今回と同じ同じ成田第一ターミナルだったのですが、その時の方がまだ人がいました。
出国手続きを済ませ、時間があったので大韓航空KALラウンジへ。
今回はマイル利用のユナイテッド航空エコノミークラスの旅行なのでビジネスクラスラウンジは使えません。自分はANAもJALも平会員なので。
今回はエコノミークラスなので航空会社のビジネスクラスラウンジは使えませんが、成田空港で唯一プライオリティ・パスが使える大韓航空KALラウンジを利用しました。
プライオリティ・パスはアプリを入れれば現物カードを持ち歩く必要がないので便利です。
ちなみに、プライオリティ・パスは正規料金だとやや高いですが、アメックスのゴールド以上、セゾンプラチナビジネスカード、JCBのプラチナ以上、ダイナースプレミアムカード、楽天プレミアムカードなどを持っていれば無料で申し込むことができます。
持っているクレジットカードによって、同伴者が何人まで無料か異なります。同伴者が全く無料とならないクレカもあるので複数人で行く場合は注意しましょう。
大韓航空KALラウンジの場所
大韓航空KALラウンジは26番ゲート付近にあります。
26番ゲート付近に行くと『Narita Travel Lounge』という有料ラウンジの看板が見えてきます。
大韓航空KALラウンジはその奥にあります。
その名の通り大韓航空のビジネスクラス以上の利用者が使えるラウンジですが、プライオリティ・パスを持っている人も利用することができます。
大韓航空KALラウンジ内の様子
10連休となるゴールデンウィークの前夜なので大混雑しているかと思いましたが、空港出発ロビー同様、そこまで人はいませんでした。
写真だと混んでいるように見えますが、このラウンジはプライオリティ・パス会員に無料開放しているのでいつもこれくらいの混雑だと思います。過去1回しか利用したことがありませんが、前回もこんな感じでした。
プライオリティ・パスがあれば無料で使えるラウンジですが、ちゃんとアルコールもあります。
お酒一切飲まないのでどれがどういうお酒なのか全くわかりませんが、普通のビジネスクラスラウンジと同じくらいの種類だったと思います。
ソフトドリンクやコーヒーはもちろんのこと、ビールサーバーもありました。スタッフはいないのでセルフです。
料理と言えるものはなく、全て袋に入ったパンやおにぎり、サンドイッチなどとなっています。
あとはカップラーメンやカップ味噌汁、お菓子など。
自分としてはこういったものの方が良くわからない料理よりも好きです。
前回のハワイ便で学んだ「夜出発便は機内食を食べず、すぐ寝た方がいい」という教訓を活かし、夕食はこのラウンジで済ませました。
飛行機に乗ったらすぐ寝るつもりです。
21:05発のユナイテッド便でグアムへ
大韓航空KALラウンジは26番ゲート付近にあるのですが、ユナイテッドの出発便も27番ゲートで比較的近くて助かりました。
21時台の便でグアムへ向かい、到着は現地時間で深夜2時ごろとなります。
一応もらった機内食がこちら。
メインはパスタでしたが全く食べずでした。食べないならもらわない方が良かったかもしれませんね。申し訳ないです。
グアム空港からシェラトンはホテル空港間送迎を手配
グアム空港から最初の宿泊先となるシェラトングアムまではホテル空港間送迎を事前に手配していました。
片道で大人1人辺り15ドルかかるので、大人2名で30ドルとなります。ただ、シェラトングアムのスイートに泊まるとこの送迎が無料となります。
後で詳しく書きますが、ルームアップグレードでスイートになったおかげでこの30ドルも免除されました。
シェラトングアムにチェックイン┃ラグーナスイートにアップグレード
現地時間で深夜2時半くらいにシェラトングアムに着きました。
今回は一番安い部屋を予約したのですが、部屋に入ってみるとちょっと広い部屋になっていました。
どうやら『ラグーナスイート』にアップグレードされていたようです。
ラグーナスイートルームとは
ラグーナスイートはスイートといっても300ドルくらいで泊まれるのでそこまで凄い部屋ではありませんが。
シェラトングアムの部屋は
- オーシャンビュールーム
- ラグーナクラブルーム
- ラグーナスイート
- ラグーナクラブスイート
- ベイビューコーナースイート
- オーシャンフロントコーナースイート
- プレジデンシャルスイート
となっており、大半がスイートルームとなります。
今回は一番安いオーシャンビュールームを予約し、ラグーナスイートになったので十分と言えば十分。
ただ、ベイビューコーナースイート以上になると部屋にジャグジーが付くので一気にグレードがアップします。
詳しくはシェラトングアム公式サイトの客室ページをご覧ください。
ちなみに今回、クラブラウンジはマリオットのプラチナエリートステータスで無料なのでクラブスイートも普通のスイートも変わりありません。
ただ一応、クラブラウンジと同一階のラグーナスイートだったので、細かいことを言えばラグーナクラブスイートにアップグレードされたということになります。
こちらがチェックアウト時の明細ですが、ラグーナスイートにアップグレードされたことで本来ならホテル空港間送迎でかかるはずの30ドルが免除されていました。
また、ラグーナスイートだと各種アクティビティも無料になるとのことですが、今回は利用しなかったため、ルームアップグレード対象者も無料になるかどうかはわかりませんでした。
ラグーナスイートルームの様子
ラグーナスイートの室内ですが、深夜に到着したので写真は少し暗いです。
部屋がリビングとベッドルームでわかれていたので、ルームアップグレードされたのだとわかりました。
フロントでチェックインの際にアップグレードを言われたかもしれませんが、英語苦手なので聞き逃した可能性もあります。
水やコーヒー、アイスペールや電子ケトルなどはもちろん揃っています。
ウォークインクローゼットでスーツケースなどを置く部屋は別となっていました。ここにセーフティボックスもあります。
リビングのテーブルの上に赤ワインが置かれていました。
これは全ての部屋にあるものなのか、マリオットプラチナ特典なのかはわかりません。
自分はお酒飲みませんが、妻は美味しいワインだと言っていました。
バスルームには湯船もありました。
部屋の広さは狭くともあまり気にしないのですが、洗面台2つは意外と助かります。
シャワールームは固定と手持ちの両方があり便利でした。
ハワイのシャワーはどこも水圧が弱かったのですが、グアムは強くて良かったです。
この時点で深夜3時くらいになっていたのですぐに寝ました。
部屋からの眺望は次の記事でアップします。
まとめ
10連休ゴールデンウィーク前夜の出発だったので空港も混んでいるだろうと心配していましたが、意外と空いていました。
エコノミーだったのでプライオリティパスで大韓航空KALラウンジも利用することができて助かりました。
- プライオリティパスで成田空港の大韓航空KALラウンジを利用
- シェラトングアムはラグーナスイートにアップグレード
- 何かしらの特典で赤ワインのプレゼント有り
6泊7日のグアム旅行ですが、深夜到着だと1日何もせずに終わったという感じでした。