2019年夏休み子連れバリ旅行の4日目です。
前日、セントレジスバリにチェックイン。この日は終日ホテル内で過ごしました。
朝はセントレジスバリ一押し『Boneka(ボネカ)』で朝食。
昼間はヴィラ直結のラグーンプール、そしてビーチで遊びました。
最後に夕食はセントレジスバリ内にあるレストラン『Kayuputi(カユプティ)』でいただきました。
- 1日目:ガルーダインドネシア航空ビジネスクラス&シェラトンバリのスイート
- 2日目:シェラトンバリの施設と隣接するビーチウォークショッピングセンター
- 3日目:セントレジスバリのプールアクセス付き2ベッドヴィラホテルレビュー
- 4日目:セントレジスバリでの一日&『Kayuputi(カユプティ)』のディナー
- 5日目:セントレジスバリホテルスイートへ部屋移動。バリコレクションも紹介
- 6日目:セントレジスバリで朝ヨガ、夜はファイアーショー
- 7日目:セントレジスバリからリッツカールトンバリへ移動
- 8日目:リッツカールトンバリのリッツキッズとビーチ&プール
- 9日目:帰国日。デンパサール空港のガルーダインドネシア航空ラウンジもご紹介
人数 | 大人2 子供1(4歳) |
---|---|
日数 | 8泊10日 |
エアライン | ガルーダ・インドネシア・ビジネスクラス(ANAマイル利用&有償) |
ホテル | シェラトン・バリ・クタ・リゾート ザ・セントレジス バリ リゾート ザ・リッツ・カールトン バリ |
目次
セントレジスバリの『Boneka(ボネカ)』はホテルNo1の朝食
セントレジスバリの『Boneka(ボネカ)』ですが、これまで食べたホテル朝食の中で間違いなくNo1だと思います。
朝食メニューについてはこちらの記事にまとめていますが、特におすすめなのがオーダーメニュー。
ロブスターオムレツはロブスターの出汁が出ていますし、身も沢山入っていてめちゃくちゃ美味しかったです。
初めて食べましたが、こちらの「ボネカシグニチャーエッグ」というのも絶品。
普通のナシゴレンですらめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです。
ヌサドゥアエリアのホテルに泊まることがあるのなら、セントレジスバリに朝食だけ食べに行くのもありのレベルだと思います。
Boneka(ボネカ)で最高の朝食をいただいた後はヴィラに戻ってプール&ビーチ遊びの準備。
ヴィラへ戻る途中にハンモックエリアがあったので写真を撮りました。
セントレジスバリでもボンヴォイのぬいぐるみゲット
2019年夏休み期間限定でマリオットボンヴォイのぬいぐるみがもらえます。
バリ旅行前半で泊まったシェラトンバリではピンクのぬいぐるみをもらい、こちらのセントレジスバリではイエローのぬいぐるみをもらいました。
大したものではないと思いますが、子供にとっては嬉しいプレゼントのようです。
娘もすごく喜んでおり、バリ滞在中はいつも一緒に寝ていました。
マリオットボンヴォイのぬいぐるみプレゼントキャンペーンに関してはこちらをご覧ください。
セントレジスバリのプール&ビーチ三昧
この日は一日中、ホテルから出ることなくセントレジスのプールとビーチで遊びました。
プールアクセスのヴィラに泊まっていたので大きなラグーンプールにも直結で便利でした。
このラグーンプールはセントレジスバリのメインプールのはずですが、なぜか入っている人が少なく、いつ行ってもほぼ貸し切り状態でした。
セントレジスにはプライベートビーチもあります。
バリ、ヌサドゥアのビーチはきれいなのですが、なぜか海水浴をしている人は少ないです。
娘はまだ4歳なので海水浴というよりは砂遊びがメインでした。
セントレジスビーチで遊んでいるとスタッフさんが砂場遊びセットを持ってきてくれます。
小さい子連れで宿泊する場合でも、砂場セットは特に持って行く必要はないと思います。
『Kayuputi(カユプティ)』でディナー
ディナーはセントレジスバリのビーチ近くにある『Kayuputi(カユプティ)』でいただきました。
家族旅行の際、妻が夕食をほとんど食べないのでレストランに行くことは滅多にないのですが…。
アメックスのFHR特典でルームクレジットがあったので使うことにしました。
アメックスセンチュリオンのFHRで200米ドル分無料
セントレジスバリですが、全4泊中2泊をアメックスのFHRという宿泊特典を利用して予約しました。
セントレジスバリのFHR特典は
- スパマッサージ50分×2名分
なのですが、アメックスセンチュリオン会員の場合は更に
- 200ドルのルームクレジット付き
となります。
この200ドルを使ってKayuputi(カユプティ)でディナーをいただくことにしました。
アメックスセンチュリオンのFHRについてはこちらの記事に詳しく書いています。
ちなみに
- スパマッサージ50分×2名分
こちらは2名分を1名に集約し、100分×1名のマッサージにすることもできます。
子連れだと大人2人同時にマッサージを受けるわけにもいかないので、1名分に集約し、妻に100分のマッサージを受けてもらいました。
流石セントレジスということもあり、これまで受けたスパマッサージの中でも特に良かったと言っていました。
Kayuputi(カユプティ)のディナーメニュー
話をKayuputi(カユプティ)のディナーに戻します。
妻はお酒を飲みますが、夕食はほとんど食べないので、自分と娘がいただいたメニューをご紹介します。
こちらはエビとホタテのパスタ。
あとは牛フィレ肉をいただきました。
パスタも牛フィレ肉もセントレジスのレストランということで間違いない美味しさでした。
あとはこちらが娘がいただいたキッズメニューのパスタ。
これはまー普通のミートボールスパゲティーですね。
このメニューは昼間、ビーチサイドでも注文することができます。
あとはイタリアンということでパンもでます。
一本のパンになっていますが、ワンブロックずつ違うパンでした。
娘はパスタよりもこのパンを気に入ってましたね。
Kayuputi(カユプティ)のディナーももちろん美味しかったのですが、Boneka(ボネカ)の朝食インパクトが大きすぎて、こちらのディナーは若干霞んでしまいました。
セントレジスバリでディナーかブレックファーストのどちらかしか選べないとなれば、
Boneka(ボネカ)の朝食を選んだ方がいいかなと思います。
セントレジスバリでもらったチョコレートアメニティー
夕食後、部屋に戻るとギフトが置いてありました。
中身はチョコレートの匂いのする石鹸やボディーローション、バスソルトなど。
娘はチョコレートだと思い、食べたいと言っていましたが、流石に食べるものではないと思います。
このギフト、マリオットボンヴォイ会員向けなのか、宿泊者はもれなくもらえるものなのか、その辺りは良くわかりません。
まとめ
観光や買い物に出かけることもなく、終日セントレジスバリ内で過ごした1日でした。
セントレジスバリはプールもビーチも充実しており、食事も全て施設内で完結できるのでゆっくり過ごすには最適のホテルですね。
- セントレジスバリのBoneka(ボネカ)朝食はホテルNo1クオリティ
- セントレジスバリのプール&ビーチは一日遊んでも飽きない
- レストランKayuputi(カユプティ)も最高!
前半2泊はプールアクセスヴィラに泊まりましたが、後半2泊はホテル棟のスイートに移動となります。
ということで翌日はヴィラチェックアウト、ホテルスイートチェックインという予定になっています。