香港ディズニー旅行4日目最終日は宿泊先のディズニーエクスプローラーズロッジ内にあるレストラン【ドラゴン・ウィンド】のキャラクターブレックファストに行きました。
ドラゴンウィンドのキャラクターグリーティング、ビュッフェメニューなどをご紹介。
あとはエクスプローラーズロッジ内にある他のレストランもついでに書いておきます。
これまでの記事はこちら
- 香港ディズニー旅行1日目前半(ほぼ香港空港の話)
- 香港ディズニー旅行1日目後半(ディズニーエクスプローラーズロッジの話)
- 香港ディズニー旅行2日目前半(香港ディズニー朝一のキャラクターグリーティング)
- 香港ディズニー旅行2日目後半(乗り物とクリスマスショー)
- 香港ディズニー旅行3日目前半(ミッキー&ミニー、プリンセスグリーティング)
- 香港ディズニー旅行3日目後半(香港ディズニーランドの子連れおすすめアトラクション)
2018年二度目の香港ディズニーランド旅行計画編の記事はこちら
フライト:JALエコノミー(マイル利用)
ホテル:ディズニーエクスプローラーズロッジ3泊
日程:3泊4日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
ドラゴン・ウィンドのキャラクターブレックファスト
エクスプローラーズロッジ内にあるレストラン【ドラゴン・ウィンド】では、冒険家の格好をしたミッキー&ミニーとグリーティングすることができます。
前回の香港ディズニー旅行でも4日目最終日に香港ディズニーランドホテル内にある【エンチャンテッド・ガーデン・レストラン】に行きました。
その時の記事はこちら。
ドラゴンウィンドのブレックファストの時間と料金
ドラゴンウィンドのブレックファストの時間と料金はこのようになっています。
午前7:30~11:00
- 大人:308香港ドル(約4,400円)
- 子供:198香港ドル(約2,800円)
ランチは土曜、日曜、祝日のみやっているようです。
ドラゴンウィンドを訪れた日は金曜日ということで、写真のようにランチタイムはクローズ。
ディナーはPM5:30~10:00となっていました。
朝食予約不可だが意外と混んでいるドラゴンウィンド
エクスプローラーズロッジ内のレストランは全て2階にあります。
今回行ったドラゴンウィンド、ディナーは日本からも事前予約できるのですが、朝食は予約不可となっているので、朝直接レストランへ行ってみるしかありません。
ネット情報では「ドラゴンウィンドは空いているので予約不要ですぐ入れる」といった書き込みもありましたが…

年末ということでめちゃくちゃ混んでいました。
レストランに入りるまで30分以上は並んだ気がします。

中に入ってもこんな感じでほぼ満席となっていました。

キャラクターグリーティングを待つ列も結構な人が。
香港ディズニーランドもクッキーちゃんの登場などで混み出してきているのは間違いないと思います。
また、そもそも年末休暇で訪れる人が多い時期でもあるので仕方ないですね。
ドラゴンウィンドのビュッフェメニュー
ミッキー&ミニーグリーティングは後回しで先にビュッフェをいただくことにしました。
ビュッフェメニューはこちら

万国ディズニー共通のミッキーワッフルです。
東京ディズニーリゾートのホテルビュッフェ、ハワイのアウラニリゾートビュッフェでも必ず出てきます。

その他のパンも種類豊富にありました。

ワッフルだけでなくマフィンもミッキーの形です。

春巻きと揚げ饅頭みたいなやつ。
香港ということで朝食ビュッフェも中華がメインです。

朝食ですが餃子もあります。

奥がゴマ団子、手前はパイみたいでした。

春雨みたいな麺の中に入れる具材を好きに選べるようです。
これを食べている人が多かったですね。

シリアル、ヨーグルトなども一通りありました。

ビーフンかな。

ピラフ。この辺りは日本のを食べ慣れているので向こうのは苦手です。

おでんは英語でもODENというみたいです。

料理名忘れました。辛そうなので食べてません。

これはチキンカレーだったかな。

ハムはその場でカットしてくれます。意外と美味しかったです。

サラダも一通り。

ハムなども種類豊富でした。

キッズメニューのハンバーグやベーコン、ハッシュドポテト。

ソーセージなど。まー定番ですね。

卵料理を作ってくれます。オムレツは好きな具材でオーダー可能。

フルーツはどれも微妙でした。日本の方が美味しいですね。

香港は沖縄より暑い気がしました。暑いところだと美味しいフルーツは限られて来る気がします。

シルバーの入れ物がホット。コーヒーや紅茶ですね。

ドリンクも定番のものは揃っていました。

まずはミッキーワッフルをいただきました。
ちなみに赤丸で囲んだ券がミッキー&ミニーグリーティングのチケットとなります。

そのまま食べても大して美味しくはありません。一個食べれば十分ですね。
ドラゴンウィンドのミッキー&ミニーグリーティング
ディズニーレストランのキャラクタービュッフェはキャラが席に回ってきて写真を撮るパターンが多いですが、ドラゴンウィンドは会いに行くスタイルです。
まー回って来られると食事を取りに行くタイミングが難しくなってくるので会いに行く方がいいですね。
他のキャラクターダイニングもこのスタイルに変えて欲しいです。

先程の写真ですが、このチケットを持ってグリーティングの列に並びます。

並びの列も落ち着いてきていたので5分くらいですぐに順番が回ってきました。

冒険家姿のミッキー&ミニー、普段とは違う姿なので娘も喜んでいました。

ドラゴンウィンドで会えるキャラクターは冒険家姿のミッキー&ミニー、2キャラのみですが満足できました。
予約不可の割に結構混んでたのでレストランに入るまで待ちました、それ以外はビュッフェメニューもキャラクターグリーティングもいい感じだったと思います。
もう一つのキャラクターダイニング【ワールド・オブ・カラー・レストラン】
エクスプローラーズロッジにはドラゴンウィンドの他にもう一つ、キャラクターダイニングがあります。

ドラゴンウィンドと同じ2階にあるレストラン【ワールド・オブ・カラー・レストラン】です。

こちらには行かなかったのでメニューなどはわかりません。
ネット情報によると出てくるキャラクターはドナルドかグーフィー、どちらか1キャラみたいです。
ミッキー&ミニーグリーティングに比べるとやや物足りないかもですね。
こちらは全く混んでいませんでした。
優先順位としてはドラゴンウィンド→ワールドオブカラーという純になるかと思います。
エクスプローラーズに宿泊し、2日間、朝食ビュッフェをいただく機会があれば行ってみるといいかと思います。
キャラクターケーキがおすすめ【チャート・ルーム・カフェ】
エクスプローラーズにはドラゴンウィンド、ワールドオブカラーともう一つ、【チャート・ルーム・カフェ】があります。
こちらも同じくエクスプローラーズロッジ2階。

ブレックファストメニューはこちら。
ビュッフェではなく軽く済ませたいという方はこちらのチャートルームカフェがおすすめです。

チャートルームカフェにはお菓子やドリンク、軽食なども売っています。
写真手前にあるポテトチップス、かっぱえびせんなどは日本のですね。

ビール、ソフトドリンクは一通りありました。
あとは牛乳、ヨーグルト、サラダ、サンドイッチなど。
2018年夏に香港ディズニーランドホテルに行った時はこういう売店がなかったのであると助かりますね。
値段は缶ビールが45HKD(約620円)、ジュースが35HKD(約480円)なのでちょい高です。

ケーキなども売っています。

ダッフィー、クッキーのホールケーキ、こちらはおそらく事前オーダーが必要かと。

シェリーメイやプリンセスのケーキも。
娘にこのシェリーメイケーキを買って欲しいと言われましたが、流石にホールケーキは食べきれないので買いませんでした。

ツムツムのケーキも注文できるようです。
滞在中に2回ほど、チャートルームカフェでケーキを買いました。

ミッキー型のケーキ、中はプリンのようになっていました。

もう一つがクッキーちゃんのケーキ、よくできていますね。

テイクアウトし、部屋で食べることもできます。
どちらも一口食べさせてもらいましたが美味しかったです。
エクスプローラーズロッジのレストランまとめ
ディズニーエクスプローラーズロッジ内のレストランをまとめておきます。
- 朝食予約不可のドラゴンウィンドは時期によっては混んでいる
- ドラゴンウィンドのビュッフェは中華メインだが基本的なメニューは一通りある
- ドラゴンウィンドでは冒険家姿のミッキー&ミニーとグリーティングできる
- グーフィーorドナルドに会えるワールドオブカラーの方はやや空いている
- チャートルームカフェは軽めの朝食、軽食、ドリンク、ケーキなどが買える
エクスプローラーズロッジに泊まる機会があれば、ドラゴンウィンドに一度は行ってみてもいいかと思います。
余裕があればワールドオブカラーの方も。冒険家姿のドナルドorグーフィーに会えるようです。
前回宿泊の香港ディズニーランドホテルにはドリンクや軽食を買えるショップがなかったので今回は香港国際空港のセブンでいろいろ買ってきました。
今回のエクスプローラーズロッジではお酒、ジュースは最低限買うことができますがコンビニよりは高いので自宅から持って行く、もしくは空港で買った方がいいかと思います。
この後はホテルをチェックアウト、ホテル内のお土産ショップと空港内のディズニーストアをご紹介します。