旅行自体は3日目、香港ディズニーランドで遊ぶのは2日目となります。
この日も前日同様、朝はキャラクターグリーティングがメイン。
特に朝一以外だと1時間くらい並ぶ必要がある入園後すぐのミッキー&ミニーグリーティングが第一の目的です。
あとは昨日乗れなかった乗り物をいくつか乗れればいいかなくらいの感じで行ってみました。
これまでの記事はこちら。
- 香港ディズニー旅行1日目前半(ほぼ香港空港の話)
- 香港ディズニー旅行1日目後半(ディズニーエクスプローラーズロッジの話)
- 香港ディズニー旅行2日目前半(香港ディズニー朝一のキャラクターグリーティング)
- 香港ディズニー旅行2日目後半(乗り物とクリスマスショー)
2018年二度目の香港ディズニーランド旅行計画編の記事はこちら
フライト:JALエコノミー(マイル利用)
ホテル:ディズニーエクスプローラーズロッジ3泊
日程:3泊4日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
香港ディズニー朝一のミッキー&ミニーグリーティング
香港ディズニーランドの朝一はグリーティングがおすすめと前々回の記事で書きました。
理由はこちらの記事をご覧ください。
朝一はミッキー&ミニー、プルート、グーフィー、デイジー、チップ&デールなどのグリーティングがパーク開園時間30分前からスタートしています。(10時開園時間であればグリーティングは9時30分スタート)
その中でもパークに入ってすぐ、中央のエリアで行われているミッキー&ミニーグリーティングが一番人気。
黄色が入場ゲート、赤丸の部分がミッキー&ミニーグリーティングの場所です。
前日は9時45分頃到着だったので既にミッキー&ミニーは数十人並ばれていました。
この日は遅れないようにと9時20分頃にパークへ行くことに。
前日買ったクッキーちゃんのぬいぐるみを娘が持って行くというので持って行きました。ポーチは前回の香港ディズニー旅行で買ったものです。
9時15分頃のパーク入口。開園時間は10時ですが結構人がいます。
入場ゲート前、9時20分頃です。一列辺り4、5人並んでいる感じです。
これが東京ディズニーリゾートであれば、30分前は既に長蛇の列です。やはり香港ディズニーランドは少し空いているということですね。
9時30分ちょうどに入場開始。
すぐにミッキー&ミニーのグリーティングに並びました。10番目くらいです。
9時45分くらいには順番が回ってきて無事にミッキー&ミニーのグリーティングが出来たのですが…
娘は並んでいる10数分の間にグズってしまい、機嫌が悪かったようです。
ミッキー、ミニーやスタッフさんも気を遣って笑わせようとしてくれたのですが、終始無表情での撮影となってしまいました。
一番人気のミッキー&ミニーグリーティングが出来たのは良かったのですが、最高の写真とはならなかったので次回行く時はまたリベンジしたいと思います。
プリンセスグリーティングは2人同時に会える時間がおすすめ?
ミッキー&ミニーのグリーティングが終わる頃にちょうど10時となり、パーク開園時間になりました。
その後、ベビーカーを借りたりお土産を見ていたら10時30分くらいになったのですが、11時からプリンセスグリーティングがあるのを見つけたので行ってみることに。
プリンセスグリーティングはロイヤルプリンセスガーデンで行われます。
ロイヤルプリンセスガーデンはメインストリートUSAを抜けた先にあります。従って、パーク開園時間の10時以降でなければ入れないエリアにあります。(開園時間前は緑丸のところにロープが張られています。)
プリセスグリーティングは
- ソフィア
- オーロラ
- シンデレラ
- スノーホワイト
- ベル
- アナ
- エルサ
と会うことができます。
ソフィアはほぼ毎日グリーティングが行われていますが、他のプリンセスは6人中4人、もしくは2人しか出て来ない日もあります。
この日はベルとシンデレラのみでした。
2人同時にグリーティングできる時間帯
香港ディズニーランドのアプリでは、当日になるとグリーティングの時間も見ることができるようになります。
これは別な日のプリンセスグリーティングの時間なのですが、赤枠の時間帯でオーロラとシンデレラ、青枠の時間帯でスノーホワイトとベルのグリーティング時間が被っていることがわかるかと思います。
これは2人のプリンセスと同時にグリーティングできる時間となります。
この時間に並べば、オーロラと写真を撮った後すぐにシンデレラと写真撮影が可能。もしくはスノーホワイトと写真を撮った後にすぐにベルと写真撮影が可能ということになります。
自分たちが行った時間も11時ちょうどだったのですが、ベルとシンデレラ、2人とグリーティングすることができました。
プリンセス・ベルとグリーティング
まずは先にベルとグリーティングすることができました。
朝一、ミッキー&ミニーとグリーティングした時は無表情だった娘も機嫌が治って笑顔に。
大好きなプリンセスと写真が撮れて終始ニコニコでした。
プリンセス・シンデレラとグリーティング
ベルとグリーティングした後、待つことなくすぐにシンデレラとも写真を撮ることができます。
最初はベルかシンデレラ、どちらかを選ぶシステムかと思っていたのですが、両方とグリーティングできたのはラッキーでした。
大好きなシンデレラとも写真を撮れて笑顔でした。
ロイヤルプリンセスガーデンのプリンセスグリーティングですが、できれば2人同時に会える時間帯がおすすめです。
トイ・ストーリーも2人同時グリーティング有り
プリンセス以外にも、トイストーリーも2人同時グリーティングが可能のようです。
トイストーリーのグリーティング時間はこのようになっていますが、バズとジェシーが3つの時間帯で被っています。
その時間帯、たまたまた前を通った時の写真ですが
このようにバズとジェシーが一緒にいました。
プリンセスグリーティングの場合はベル→シンデレラのように一緒にではなく1人ずつ、待ち時間無しで2人とグリーティングという流れですが、トイストーリーの場合はバズとジェシーと一緒に写真を撮るようです。
ちなみになぜバズとジェシーがセットなのかはわかりません。ウッディとジェシーの方がバランス良さそうですが。
その他、スターウォーズのグリーティングも時間帯が同じの時がありました。
香港ディズニーランドのスターウォーズグリーティングには行ったことがないのでどういった流れになるかわかりません。
こちらはもしかすると場所が若干離れており、同時グリーティングはできないかもしれません。情報不足ですみません。
香港ディズニーのミッキー&ミニー、プリンセスグリーティングまとめ
前日同様、この日も午前中はグリーティングメインとなりました。
ミッキー&ミニー、そしてプリンセスグリーティングについてわかっていることをまとめておきます。
- パーク入ってすぐのミッキー&ミニーグリーティングは朝一がおすすめ
- プリンセスグリーティングは2人同時のタイミングがおすすめ
当日の混雑状況にもよると思いますが、ミッキー&ミニーグリーティングはパーク開園の10時になると50人くらい並んでいました。おそらく1時間以上待つことになりそうです。
それが開園時間前の9時30分に行けば15分くらいでグリーティングが可能となるのでおすすめです。
また、プリンセスグリーティングですが、2人同時の時間帯は他の時間帯よりも混み合うと思います。できればグリーティング開始の10分前くらいに行っておいた方がいいかと。こちらも当日の混雑状況次第ですが。
後半は再び乗り物の紹介となります。