2018年12月の香港ディズニーランド旅行記の2日目前半です。
前日夜中にディズニーエクスプローラーズロッジに到着。寝たのは2時くらいだったかと思います。
本当なら9時過ぎくらいまで寝ておきたいところですが、前回の香港ディズニーランド旅行の教訓で、朝一はキャラクターグリーティングが空いているのでオープン時間に間に合うようにパークへ行くことにしました。
ちなみに、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーは開園が8時なので、オフィシャルホテル宿泊者専用の優先入場に間に合わせるにはかなりの早起きが必要です。
その点、香港ディズニーランドは10時開園なので助かりました。ただ、キャラクターグリーティングは開園時間30分前から始まるので注意が必要です。
これまでの記事はこちら。
2018年二度目の香港ディズニーランド旅行計画編の記事はこちら
フライト:JALエコノミー(マイル利用)
ホテル:ディズニーエクスプローラーズロッジ3泊
日程:3泊4日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
香港ディズニーは開園時間30分前からキャラクターグリーティングスタート
香港ディズニーランドホテル、ディズニーエクスプローラーズロッジ、ディズニーハリウッドホテルはシャトルバスが10分~20分間隔くらいで走っています。
香港ディズニーランドホテルからは徒歩でもパークへ行けると思いますが、他2つのオフィシャルホテルは徒歩だとちょっと遠すぎる気がします。
9時30分くらいにパーク前のバス乗り場に到着。ここからちょっと歩く必要があります。
舞浜駅から東京ディズニーランドの入り口までと同じくらいの距離かと。
12月下旬ですが、香港は暑かったです。気温は22度くらいですが11月の沖縄より暑く感じました。
半袖の人も結構いましたね。昼間はアウター要らないと思いますが、夜はちょい寒くなるかも。
手荷物検査を終えたところでクーポンをもらいました。
WeChat Pay(ウィーチャットペイ)で割引が受けられるようです。
ウィーチャットは日本のラインとほぼ同じようなアプリです。WeChat PayもLINE Payと同じような使い方だと思います。
日本人だと使えるのかどうかわかりません。中国か香港の銀行口座が必要なのかも。
9時45分くらいのメインストリートUSA。この時間はまだ空いています。
香港ディズニーランドの開園時間は10時となっていますが、9時30分以降ならこのエリアまで入ることができます。
従って、メインストリートUSA手前で行われているキャラクターグリーティングは全て開園時間前から行われています。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
ダッフィー&クッキーグリーティング
メインストリートUSA内にある「メインストリートシネマ」というダッフィーグッズやクッキーちゃんグッズが売っているところでグリーティングが行われています。
こちらのグリーティングは10時スタートなのですが、9時30分から並べるようになっており、開始前には30人くらい並んで列が締め切られてしまいます。
10時のオープンということで丁度くらいに行くと朝一のグリーティングには間に合わないかもしれません。(混雑状況によりますが)
朝ご飯を食べずに来たので並んでいる途中でメインストリートシネマ近くにあるベーカリーに行きました。
10時前でも、メインストリートUSA内にあるお土産物ショップや飲食店は既に開いています。
10時丁度からダッフィー&クッキーグリーティングのスタートですが、前もって並んでいたのですぐに会うことができました。
娘はプリンセスとダッフィーフレンズが特に好きなので朝一で会えて喜んでいました。
前回の香港ディズニー旅行でもダッフィー&クッキーグリーティングはしましたが前回とは衣装が違っていました。今回は冬バージョンかな?
2018年8月のダッフィー&クッキーグリーティングの写真はこちら。
前回は夏で特にイベント中でもなかったのでノーマルのダッフィー&クッキーでした。
ダッフィー&クッキーグリーティングを出たところはお土産売り場になっています。
前回売り切れてしまっていたクッキーちゃんのぬいぐるみが入荷していました。
グリーティングしたばかりの娘はクッキーちゃんのぬいぐるみを即買い。
前回買えなかったクッキーちゃんぬいぐるみをゲットできて朝からご機嫌でした。
ジェラトーニ&ステラルーグリーティング
ダッフィー&クッキーグリーティングを終えた後、メインストリートUSAでちょっとお土産を見ていたらすぐ傍でジェラトーニ&ステラルーグリーティングもやっていました。
朝だったので空いていたので並んでみることに。
30分くらい並びましたが、それでも東京ディズニーリゾートと比べると早いですね。
また、ジェラトーニもステラルーも東京ディズニーリゾートでは未だにグリーティングが始まっていないと思います。
香港ディズニーでは手軽に出会えて写真が撮れます。
ジェラトーニのぬいぐるみは申し訳ないのですが買ったことがありません。
妻や娘はあまりハマっていない模様。でも実物のジェラトーニと会えた娘は大好きになったみたいです。
この日は屋外でこのようにジェラトーニ&ステラルーグリーティングでしたが、次の日はシェリーメイ&ステラルーグリーティングになっていました。
ちなみに前回の香港ディズニー旅行の時もシェリーメイ&ステラルーグリーティングでした。
前回の写真がこちら。
香港ディズニーランドホテルのキングダムクラブの宿泊者特典ではこちらのグリーティングのファストパスも付いてきました。
メインストリートUSAのダッフィーワッフル
お土産を買いつつ2つのグリーティングを終えた頃にはもうお昼近くになっていました。
この時点でもまだメインストリートUSAを抜けていないのですが、お腹が空いたということでミッキーワッフルを買いました。
このお店もメインストリートUSA内にあります。
購入したワッフルがこちら。
左耳のところにはメイプルシロップが入っており、右耳のところにはストリベリーとブルーベリーが入っていました。
ディズニーのビュッフェレストランだとどこのお店でもミッキーのワッフルがあると思いますが、それよりもふわふわしていて美味しかったです。
香港ディズニーランドの初日前半はメインストリートUSAを抜けることなく過ぎてしまいました。
香港ディズニーランドの朝一キャラクターグリーティングまとめ
本当は前回写真の撮れなかった入り口付近のミッキー&ミニーのキャラクターグリーティングをしたかったのですが、9時45分ごろ到着では遅かったようです。
次の日はもう少し早く来ようと思いました。
香港ディズニー朝一キャラクターグリーティングまとめ
- 朝は9時30分からメインストリートUSAまで入園可能
- メインストリートUSA付近のキャラグリは開園時間前からスタート
- クッキーちゃん、ジェラトーニ、ステラルーなどは日本でのグリーティング未だ無し(香港や上海限定)
写真だとこんな感じで黄色いエリアでのキャラクターグリーティングは開園時間前から行われています。
香港ディズニーランドはオフィシャルホテルに泊まったからといって15分前の優先入園などはないのですが、上記のような朝一特典があるので開園時間前に行くのがいいかと思います。
逆にキャラクターには興味がなく、乗り物メインという人は10時以降の到着でも問題ないかと。
後半は乗り物を紹介しますが、3歳だと背が90cmくらいしかなく、人気アトラクションは身長制限にひかかってしまい乗れません。
東京ディズニーランドや大阪のユニバーサルスタジオジャパンの場合、その辺も考慮して入園料は4歳からなのですが、香港は3歳から取られてしまいます。
もう少しその辺を考慮してくれるとありがたいんですけどね。