2018年12月の香港ディズニーランド旅行記の1日目後半です。
今回は香港ディズニーオフィシャルホテル『ディズニーエクスプローラーズロッジ』に宿泊。
また、オプションで【ディズニー・リトルプリンセス・ルームデコレーション】も付けてみました。
この記事はホテル内の様子とリトルプリンセスルームデコレーションパッケージについて書いています。
1日目前半の記事はこちら。香港国際空港の話でディズニーとは関係ないので読まなくてもいいかもです。
2018年二度目の香港ディズニーランド旅行計画編の記事はこちら
フライト:JALエコノミー(マイル利用)
ホテル:ディズニーエクスプローラーズロッジ3泊
日程:3泊4日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
初のディズニーエクスプローラーズロッジ
前回の香港ディズニー旅行では香港ディズニーランドホテルに泊まりました。
キングダムクラブの特典やキングダムクラブラウンジに関しては前回の旅行記をご覧ください。
今回は出発2週間前に決まった旅行だったので既にキングダムクラブルームは埋まってしまっていました。
キングダムクラブルームに泊まれないとなると香港ディズニーランドホテルに拘る理由もないので、せっかくなので別なオフィシャルホテル『ディズニーエクスプローラーズロッジ』に泊まってみることにしました。
ディズニーエクスプローラーズロッジの外観
ディズニーエクスプローラーズロッジには夜中に着いたのですが、とにかく眠かったので外観やロビーの様子は翌朝撮りました。

ディズニーエクスプローラーズロッジは“熱帯”の“探検”がテーマとなっています。

ホテルの外観ですが、ハワイのディズニーホテル、アウラニリゾートに似ています。

ちなみにこちらがアウラニの外観。写真だとそんなに似てないと思うかもしれませんが、全体的な雰囲気は結構似ている気がします。

こちらは再びディズニーエクスプローラーズロッジの写真です。
このホテルはプールも売りの一つですが、12月なので閉まっていました。
プールの風景もアウラニに似ている気がします。ただ、こちらはビーチリゾートよりもディズニーパークがメインなのでプールはそこまで大きくはありません。
温かい時期にまた来てみたい気はします。

ディズニーエクスプローラーズロッジの敷地だけでも結構広いです。
このホテルだけでも1日遊べそう。探検マップやスタンプラリーなどもあるそうですが、時間がなくてできませんでした。

“探検”がテーマということで外の岩には壁画があったり

全体的な景色も“熱帯”のテーマ通りです。

客室のあるエリアは青丸で囲んだ部分となりますが、それぞれアジア、オセアニア、南米、アフリカというテーマになっているようです。

今回泊まったのはアフリカエリアでした。ロビーからは遠く感じました。
ディズニーエクスプローラーズロッジのロビー

ディズニーエクスプローラーズロッジのロビーも雰囲気がアウラニに似ています。
クリスマスということで中央に大きなツリーがありました。

ロビーにあるテーブルは旅行カバンのような形です。これも“冒険”というテーマに沿っているかと思います。

壁には原住民っぽいオブジェ。

ロビーの奥の方にはアンテロープキャニオンみたいなオブジェ。

ミーティングスペースのようなところもありました。昼間は何かイベントをやるのかも?
キャラクターのロッカー
ディズニーエクスプローラーズロッジのロビーにはキャラクターのロッカーが置かれていました。
ドナルドのロッカー

デイジーの写真などが置かれています。
グーフィーのロッカー

飛行機の模型や羽などが置かれています。
ミッキーのロッカー

ダッフィーのぬいぐるみがあり、中央の星座表みたいなものには初期のミッキーが書かれています。
ミニーのロッカー

ミッキーの写真や蝶の標本があり、花の絵に混ざってダッフィーのデッサンなども貼ってあります。
ロビーは3階、2階がレストランフロアなのですが、レストラン(キャラクターダイニング)に関しては別記事で書きます。

ロビー階にあるお土産物ショップ『TRADING POST(トレーディングポスト)』に関しても別記事で紹介します。
ディズニー・リトルプリンセス・ルームデコレーションと部屋のレビュー
ディズニーエクスプローラーズロッジの外観やロビーは他の人のブログでもっと詳しく紹介されているのでそっちを見てもらったほうが間違いないかと。
今回、オプションでお願いした【ディズニー・リトルプリンセス・ルームデコレーション】は書かれているブログが少ないので詳しく紹介します。
香港ディズニーオフィシャルホテルのルームデコレーションとは
香港ディズニーのオフィシャルホテルに宿泊すると、有料オプションでルームデコレーションをお願いすることができます。
対象ホテルはオフィシャルのみなので
- 香港ディズニーランドホテル
- ディズニーエクスプローラーズロッジ
- ディズニーハリウッドホテル
で、宿泊した2018年12月時点で選べるルームデコレーションパッケージは
- ジュニア・エクスプローラー・ルームデコレーション
- ディズニー・リトルプリンセス・ルームデコレーション
- アイアンマン・ルームデコレーション
- セレブレーション・タイム・デコレーション
となっていました。
金額もそれぞれ異なります。
今回は3歳の娘が好きそうなディズニーリトルプリンセスルームデコレーションを選択。
上記4つの中では最も安く、600HKD(約8,400円)となります。
リトルプリンセスルームデコレーションの内容は
- ドアステッカー
- ベッドランナー
- スリッパ
- マカロン
- デジタルダウンロード付で6Rサイズの写真1枚
となります。
ディズニーリトルプリンセスルームデコレーションは金額に見合うサービス?
実際に受けたディズニーリトルプリンセスルームデコレーションのサービスがこちらとなります。
ドアステッカー

これを剥がして持って帰ってもいいということですが、使い道は良くわかりません。
でもプリンセス好きの娘は喜んでいました。
このドアステッカーですが、オプションを申し込まなくともオフィシャルホテルに泊まれば全ての部屋に貼ってあります。(プリンセスではありませんが)
おそらく持ち帰っていいのだと思います。前回泊まった時はわからず持って帰ってきませんでしたが、まーそもそも要らないですね。
ベッドランナー

2ベット分あります。

布というより紙みたいな素材です。でも丈夫なので破けることはないと思います。

これももう少し布っぽければ良かったのですが、大きさ的にも持ち帰って遊ぶかは微妙な品。
ただ、こちらも娘はめちゃくちゃ喜んでいました。3歳だとこれだけでも嬉しいみたいですね。
スリッパ

ホテルのアメニティーで普通のディズニーデザインのスリッパももらえるのですが、このオプションでプリンセスデザインのスリッパももらえます。

大人サイズのスリッパは手抜き感がありますね。
まー“リトルプリンセスルームデコレーション”という名称ということで子供向けなので、子供用スリッパにしっかりプリンセスがデザインされていればOKですかね。
マカロン

プリンセスがデザインされたマカロンです。
スノーホワイト、ラプンツェル、アナ、エルサ、ベルですね。
娘は喜んでいましたがすぐに食べていました。
もったいなくて食べれないという考えは特にないみたいです。
写真1枚
これはパークなどで撮ってもらった写真を1枚印刷してくれるサービスです。

こんな感じで結構大きめの写真ですが、1枚ではあまり意味なのでたいした特典ではない気がします。
以上がディズニーリトルプリンセスルームデコレーションのサービスとなります。
娘は喜んでいましたが、正直8,000円以上の価値があったかと言えば微妙だったと思います。
他のルームデコレーションならば価値を感じられたかもしれませんが、リトルプリンセスルームデコレーションは個人的には金額に見合わないという結論です。
その他のアメニティーと部屋の様子
ディズニーリトルプリンセスルームデコレーション以外の様子をご紹介します。

ルームキーはエクスプローラーズロッジ仕様です。

2ベッドルームで枕の上にはミッキーとミニーにお面が…夜だとちょっと不気味です。

こっちの絵はポップで怖さはありませんね。この辺もアウラニっぽい気がします。

トイレとバスルーム。

トイレはウォシュレットではありません。
2017年完成のホテルならウォシュレットにしてくれてもいいような気がしますけど。ウォシュレットは海外の人にも人気ですよね?

浴室はシャワーのみで湯船はありません。
普段は湯船が無くても気にならないのですが、ディズニーランドで一日中歩き回った後は湯船に入りたいと思いました。
エクスプローラーズロッジは全体的に雰囲気が良いので好きでしたが、湯船がないというのが自分的には大きなマイナスポイントでした。

シャンプー、トリートメントなどはミッキー型キャップのH2Oです。

アメニティーの缶ケースはクリスマスバージョンでした。

缶を開けるとディズニーっぽさは無くなります。

先程のプリンセススリッパとは別に、普通のディズニースリッパもありました。

電気ケトル、アイスペール、あとはペットボトルのお水。お水は毎日追加してくれました。

ガラスのマグカップ。

プラスチックのマグカップはエクスプローラーズロッジデザインです。これは2階の売店にも売っていました。

インスタントコーヒーなども置いてあります。

この辺も毎日追加してくれます。
ちなみにバスローブがあるとブログに書いてあったのでパジャマを持って行かなかったのですがチェックインした時は置いてありませんでした。
妻と娘はパジャマを持ってきていたので要らないと言っていたのですが、自分はないと困るので電話して聞いてみたところ、すぐに持ってきてくれました。
バスローブがなければ電話してみてください。
ディズニーエクスプローラーズロッジの宿泊者特典
ディズニーエクスプローラーズロッジの宿泊者特典ですが、一番高いシービュールームであればアトラクションの優先入場パス(ファストパス)+フェスティバル・オブ・ザ・ライオンキングの座席予約があります。
今回は普通のスタンダードルームにしたので特に何もありませんでした。
もしかしたら優先入場パスを1枚もらえたのかもしれませんが、前回香港ディズニーランドホテルのキングダムクラブ宿泊した際に12枚もらいましたが2枚しか使わず終わりました。
3歳の娘はまだ身長90センチくらいで人気アトラクションはほとんど乗れません。もう少し大きくなればファストパスも有効活用できそうですが。

チェックイン時もらったのはお土産の10HKD割引券3枚。10HKD=140円くらいなので合計400円ちょいですね。

ビビディバビディブティックの100HKD割引券。こちらは1,400円くらいの割引ですが、今回はビビディバビディブティックは利用しなかったので無意味。
また、前回ビビディバビディブティックを利用した時、この券を持って行かなくてもホテル宿泊者であることを伝えたら普通に割り引いてくれました。
前回の香港ディズニーランドホテルでのビビディバビディブティック記事はこちら

特典はやはり香港ディズニーランドホテルのキングダムクラブが圧倒的にいいですね。
香港ディズニーで一番好きなワンダラスブックの優先入場、キングダムラウンジの利用、パジャマグリーティングなど、全ておすすめです。
また、香港ディズニーランドホテル内にはビビディバビディブティックもあるので利用しやすいです。
キングダムクラブの特典などに関してはこちらの記事をご覧ください。

ディズニーエクスプローラーズロッジのまとめ
香港ディズニーランドのオフィシャルホテル『ディズニーエクスプローラーズロッジ』、雰囲気はハワイのアウラニリゾートに似ていて好きなのですが、少し微妙な点もありました。
- パークを一日歩き回るので湯船がないのは辛い
- 敷地が広い分、端の部屋だとロビーから結構遠い
- ディズニーリトルプリンセスルームデコレーションは微妙だった
最後のリトルプリンセスデコレーションに関してはエクスプローラーズロッジは関係ないですね。
子供は喜んでいましたが、8,000円の価値は正直ないかと。
あとはやはり、一日中パークを歩き回った後は湯船に入ってゆっくりしたいですね。2日連続パークへ行く場合は特に。
まー先にキングダムクラブに泊まってしまったのでハードルが上がってしまったのかも。
香港ディズニーランドホテルよりも先にこちらに泊まり、夏でプールも開いていたならもっと印象は良かったかもしれません。