香港限定ディズニーキャラクター【クッキーちゃん】、ぬいぐるみやキーホルダーなどのグッズはいくらするのか。
香港ディズニーランドのお土産は高いという情報もありますが、実際はどうなのか。
香港ドルと日本円換算で表示。(1香港ドル=14円として計算します。)
クッキーちゃんグッズの値段をわかる範囲でご紹介します。
香港ディズニー旅行記一覧はこちら
- 香港ディズニー旅行1日目前半(ほぼ香港空港の話)
- 香港ディズニー旅行1日目後半(ディズニーエクスプローラーズロッジの話)
- 香港ディズニー旅行2日目前半(香港ディズニー朝一のキャラクターグリーティング)
- 香港ディズニー旅行2日目後半(乗り物とクリスマスショー)
- 香港ディズニー旅行3日目前半(ミッキー&ミニー、プリンセスグリーティング)
- 香港ディズニー旅行3日目後半(香港ディズニーランドの子連れおすすめアトラクション)
- 香港ディズニー旅行4日目前半(エクスプローラーズロッジ内のキャラクターダイニング)
実際に買ってきた香港ディズニーランドのお土産はこちら
香港ディズニーランドのお得なチケット購入方法はこちら

目次
- 1 クッキーちゃんグッズの値段
- 1.1 クッキーちゃんのぬいぐるみ(S)
- 1.2 クッキーちゃんのぬいぐるみ用衣装
- 1.3 クッキーちゃんのぬいぐるみ(M)
- 1.4 クッキーちゃんの衣装付きぬいぐるみ-1
- 1.5 クッキーちゃんの衣装付きぬいぐるみ-2
- 1.6 クッキーちゃんのポシェット(S)
- 1.7 クッキーちゃんのポシェット(M)
- 1.8 クッキーちゃんのポシェット(L)
- 1.9 クッキーちゃんのポシェット(M)2018冬バージョン
- 1.10 クッキーちゃんのぬいぐるみバッジ
- 1.11 クッキーちゃんのストラップ
- 1.12 クッキーちゃんのブランケット
- 1.13 クッキーちゃんのヘアゴム
- 1.14 クッキーちゃんのiPhoneケース(7Plusや8Plus用)
- 1.15 クッキーちゃんのiPhoneケース(Xシリーズ)
- 1.16 クッキーちゃんのマグカップ
- 1.17 クッキーちゃんのミニトート
- 1.18 クッキーちゃんウォッチ
- 1.19 クッキーちゃんのノート
- 2 期間限定ダッフィーフレンズグッズ
- 3 香港ディズニーランドのお菓子は高いのか?
- 4 クッキーちゃんグッズはパーク以外でも購入可能
- 5 クッキーちゃんグッズの値段まとめ
- 6 ハワイアウラニのオル商品を含む限定グッズの値段
クッキーちゃんグッズの値段

2018年12月時点でのクッキーちゃんグッズの値段をご紹介します。
※1香港ドル=14円計算
クッキーちゃんのぬいぐるみ(S)

328香港ドル=約4,592円
最もオーソドックスなサイズのクッキーちゃんのぬいぐるみです。
別売りの衣装もこのサイズのぬいぐるみ用です。
東京ディズニーシーでダッフィーやシェリーメイのSサイズぬいぐるみは3,900円なので香港だとちょい高ですね。
クッキーちゃんのぬいぐるみ用衣装

クッキーちゃんのぬいぐるみ(S)に着せる用の衣装です。

左:225香港ドル=約3,150円
左は2018年冬限定のコスチュームで若干高いです。

右:178香港ドル=約2,492円
右は定番のクッキーちゃん用コスチュームで左よりは安いです。
クッキーちゃんのぬいぐるみ(M)

768香港ドル=約10,752円
大きいサイズのクッキーちゃんのぬいぐるみです。
こちらは日本円で1万円くらい。
東京ディズニーシーのダッフィーフレンズMサイズぬいぐるみは11,000円なので香港ディズニーも同程度の値段となります。

このようにクッキーちゃん以外のダッフィーフレンズMサイズぬいぐるみが全て売っていました。
東京ディズニーシーだとMサイズはジェラトーニとステラルーだけしか販売されていないかもしれません。
クッキーちゃんの衣装付きぬいぐるみ-1

198香港ドル=約2,772円
クッキーちゃんのぬいぐるみとコスチュームがセットになったグッズ。
ぬいぐるみ(S)よりも更に一回り小さいサイズのぬいぐりみです。
クッキーちゃんの衣装付きぬいぐるみ-2

198香港ドル=約2,772円
こちらはまた別のコスチュームを着たクッキーちゃんのぬいぐるみとなります。
クッキーちゃんのポシェット(S)

118香港ドル=約1,652円
一番小さいサイズのクッキーちゃんポシェット。
ポシェットというよりもコインケースと言ったほうがしっくりくるサイズです。
クッキーちゃんのポシェット(M)

178香港ドル=約2,492円
もっともオーソドックスなサイズのクッキーちゃんポシェットです。
このサイズは東京ディズニーシーでもダッフィーフレンズシリーズで売られています。
東京では2,900円なので、こちらは香港の方が若干安いですね。
クッキーちゃんのポシェット(L)

258香港ドル=約3,612円
クッキーちゃんポシェットで最も大きいサイズです。
個人的にはちょっと使いづらいサイズかなと思います。

ポシェットは微妙なサイズ違いで売られていて、どれを買っていいか迷いそうです。
クッキーちゃんのポシェット(M)2018冬バージョン

178香港ドル=約2,492円
こちらは2018冬バージョンのクッキーちゃんポシェットだと思います。
サイズは中くらいのサイズ。どちらかといえばコック帽子のオーソドックスタイプの方が人気がありそうです。
クッキーちゃんのぬいぐるみバッジ

108香港ドル=約1,512円
小さいぬいぐるみが付いたキーホルダーだと思っていましたが、正式名称はぬいぐるみバッジという商品のようです。
金額は1,500円程度なのでお土産には最適だと思います。
東京ディズニーではミッキーフレンズやダッフィーフレンズのぬいぐるみバッジは1,700円なので香港が若干安いかと思います。

ぬいぐるみバッジは東京ディズニーリゾートでもほぼ全キャラで売られていますが、香港ディズニーランドもこういったラインナップとなっています。
手頃な大きさ・価格でお土産にも最適なので人気があるのだと思います。
クッキーちゃんのストラップ

98香港ドル=約1,372円
こちらはぬいぐるみバッジの更に一回り小さいものとなります。
ストラップという商品名ですが、スマホに付けるのはやや大きい気が。小さめのカバン、バッグに付けるのはいいかなと思います。
クッキーちゃんのブランケット

328香港ドル=約4,592円
ぬいぐるみ+ブランケットみたいな仕様なので家で使う分にはいいグッズかなと思います。
持ち運ぶとなるとちょっと場所を取りそうです。
クッキーちゃんのヘアゴム

118香港ドル=約1,652円
クッキーちゃんのヘアゴムだと思います。
髪留めにしてはクッキーちゃんの顔が少し大きめの気も。値段もそこそこします。
クッキーちゃんのiPhoneケース(7Plusや8Plus用)

258香港ドル=約3,612円
クッキーちゃんのスマホケース、iPhone6SPlus~8Plusまでの機種で使えます。
Face IDが主流になりつつありますが、まだTouch IDのiPhoneも人気があると思います。
クッキーちゃんのiPhoneケース(Xシリーズ)

258香港ドル=約3,612円
iPhoneX以降のFace IDシリーズのiPhoneケースももちろん売っています。値段も変わりません。
クッキーちゃんのマグカップ

138香港ドル=約1,932円
食器類の中でもマグカップはお土産として人気だと思います。
日本円で2,000円弱、そこそこの値段がしますね。
クッキーちゃんのミニトート

338香港ドル=約4,732円
サイズ的には使い勝手の良さそうなトートバッグ。
ただ、これで5,000円近くするのも流石香港ディズニーといった感じですね。
クッキーちゃんウォッチ

168香港ドル=約2,352円
クッキーちゃんの時計。
子供は好きそうなデザインかと思います。大人が着けるのはクッキーちゃんの顔がちょっと大きい気がします。
クッキーちゃんのノート

108香港ドル=約1,512円
中を見てないのですが、おそらくはノートだと思います。
ディズニーグッズはペンやノートなどの文房具類も人気ですね。
期間限定ダッフィーフレンズグッズ
2018年冬のダッフィーフレンズグッズの値段もついでに紹介しておきます。
ダッフィー、シェリーメイ、ジェラトーニ、ステラルーのグッズなら東京ディズニーシーでも購入可能ですが、これにクッキーちゃんが加わったグッズは香港ディズニーランド限定となります。
ダッフィーフレンズマグ、水筒

こちらのダッフィーフレンズグッズですが、上からマグ、水筒(?)、水筒となります。
上から順に値段を書きます。
マグ

138香港ドル=約1,932円
写真だと一番上の商品になります。マグカップに木のスプーンが付いています。
水筒?

168香港ドル=約2,352円
水筒?お茶筒のようなグッズです。上の写真だと真ん中の段にある商品。
実際は何なんのか忘れました。
水筒

218香港ドル=約3,052円
上の写真だと一番下にある商品。これは間違いなく水筒です。

水筒は使い勝手も良さそうなのでディズニーグッズの中でも人気です。
ダッフィーフレンズトートバッグ

95香港ドル=約1,330円
お土産を入れるのに丁度良さそうなトートバッグです。
ダッフィーフレンズのバスタオル

258香港ドル=約3,612円
ダッフィーフレンズ勢揃いのバスタオル。
クッキーちゃんがいないバージョンは東京ディズニーシーでも定番人気グッズだと思います。
ダッフィーフレンズのクリップ

108香港ドル=約1,512円
ダッフィーフレンズのクリップ。
何に使えるかわかりませんが、キャラがかわいいということで妻が買っていました。
ダッフィーフレンズのステッカー

55香港ドル=約770円
香港ディズニーランドのお土産では安めのグッズかと思います。
もらって嬉しいかはわりませんが、お土産に迷ったらこんな感じでもいいのかもしれません。
ダッフィーフレンズのペンセット

118香港ドル=約1,652円
ボールペンとシャープペンかと思います。2つセットで1,500円超。そこそこのお値段です。
ダッフィーフレンズのテープ

95香港ドル=約1,330円
いろいろな場所に貼ることのできそうなキャラクターテープです。
香港ディズニーランドのお菓子は高いのか?
ネットで調べると香港ディズニーランド土産のお菓子は高いという情報もあります。
実際はどうなのか?
2018年冬限定お菓子の値段を見てきたのでご紹介します。
ダッフィーフレンズチョコレート

128香港ドル=約1,792円
東京ディズニーリゾートだと1,500円を超えるお菓子はかなり大きいサイズとなるので、香港ディズニーは確かに若干高いかもしれません。
ダッフィーフレンズチョコレートorクッキー

118香港ドル=約1,652円
缶の上にポンポンが付いたお菓子です。中身はクッキーかチョコレートか忘れました。
自分もお土産で買ってきたので後で開けて確認してみます。
これも日本円換算で1,500円以上するので若干高いですね。
ダッフィーフレンズクッキー

108香港ドル=約1,512円
最もオーソドックスなクッキー缶です。
東京ディズニーリゾートだとこの辺は1,000円しないので香港だと1.5倍くらいの値段となります。
ぬいぐるみやその他のグッズは日本と変わらなかったり、香港の方が安い場合もありますが、お菓子のお土産に関しては総じて香港ディズニーランドの方が高いようです。
クッキーちゃんグッズはパーク以外でも購入可能

香港ディズニーランド限定のクッキーちゃんグッズですが、以前の記事でも書いた通り、パーク以外でも購入可能です。
- 香港ディズニーランドホテル
- ディズニーエクスプローラーズロッジ
- ディズニーハリウッドホテル
こちら3つの香港ディズニーオフィシャルホテル内のお土産ショップはもちろんのこと、香港国際空港内のディズニーストアでも購入可能です。
詳しくはこちらをご覧ください。

香港ディズニーランドパーク内と全く同じ商品、同じクッキーちゃんグッズが購入可能なので、香港に立ち寄る際はディズニーストアをチェックしてみるといいかと思います。
クッキーちゃんグッズの値段まとめ
クッキーちゃんグッズを含む、香港ディズニーランドのお土産の値段はまとめるとこんな感じです。
- クッキーちゃんのぬいぐるみ(S)は日本円で4,500円くらい
- 香港ディズニーランドはダッフィーフレンズ商品が特に豊富
- クッキーちゃんグッズを含むダッフィーフレンズグッズは東京ディズニーシーと同程度の値段
- お菓子に関しては香港ディズニーランドの方が日本よりも1.5倍くらい高い
お土産として人気が高そうなクッキーちゃんストラップ、クッキーちゃんぬいぐるみバッジは日本円でおよそ1,300円~1,500円台となっています。
せっかく香港ディズニーランドへ行くなら限定のクッキーちゃんグッズを優先し、お菓子などはやや高いので見送るのも手かと思います。
自分が実際に買ってきたお土産の記事はこの2つです。


ハワイアウラニのオル商品を含む限定グッズの値段
ハワイのアウラニリゾートに売っているお土産の値段はこちらの記事で紹介しています。こちらでしか買えない新しいダッフィーフレンズ【オル】グッズの値段も調べてきました。
