2018年7月に行ったハワイの旅行記(6日目)です。
ヒルトンハワイアンビレッジをチェックアウトしコオリナ地区にあるアウラニ・ディズニー・リゾート&スパへ行きます。
ワイキキとコオリナは車で1時間弱くらい離れています。コオリナからワイキキまで行くのは面倒なので行く人は少ないと思います。
ハワイでもう一つのショッピングスポット「ワイケレプレミアムアウトレット」はワイキキとコオリナの間くらいなのでどちらからでも行く人がいますね。
ワイキキからコオリナの移動はバスもあるかもしれませんが直通はないと思うのでタクシーが基本です。100ドル弱くらいかかります。
ハワイ旅行記1日目~5日目の記事はこちら。
- JALビジネスとホクラニワイキキ(どちらも初)|2018年夏休みハワイ旅行(1日目)
- billsで朝食と初ホノルル動物園|2018年夏休みハワイ旅行(2日目)
- ダッグツアーからアラモアナでショッピング|2018年夏休みハワイ旅行(3日目)
- ホクラニワイキキからヒルトンハワイアンビレッジへ移動|2018年夏休みハワイ旅行(4日目)
- ヒルトンハワイアンビレッジのビーチ&プール&金曜の花火|2018年夏休みハワイ旅行(5日目)
ハワイ旅行計画編の記事も書いていますのでこちらも併せて載せておきます。
フライト:JALビジネス往復
ホテル:ホクラニ・ワイキキ3泊(特典で無料)
ヒルトンハワイアンビレッジ2泊
アウラニディズニーリゾート3泊
8泊10日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
ヒルトンハワイアンビレッジをチェックアウトしアウラニへ
ワイキキ最終日。ホクラニワイキキ3泊、ヒルトンハワイアンビレッジレインボータワー2泊、合計5泊のワイキキが終わりました。
3歳の娘はホテル移動ということも良くわかっていなくて、起きてからは「今日は海行く?プール行く?」と言っていました。
本当はダメなんですが、残ったお菓子を少しだけバルコニーのテーブルに置いてみると小鳥が来ました。
その後、すぐに鳩が集まってきてしまいました。鳥が集まってくると汚れてしまい、清掃の人に迷惑が掛かるので本当はダメですね。
少し多めにチップを置いてチェックアウトします。
前回、アウラニディズニーに泊まった時に買ったダッフィーとシェリーメイのキャリーです。確か200ドルくらい。少し小さめなので国内旅行などで使っていて、少し傷が目立ってきました。
アウラニでまた新しいキャリーケースが売っていれば買いたいなと思っています。
ハナタクシーでアウラニ・ディズニー・リゾート&スパへ
ヒルトンハワイアンビレッジを11時にチェックアウト→そのまま日本から予約していたハナタクシーでアウラニ・ディズニー・リゾート&スパ向かいます。
11時ちょうどくらいにメインロビーにタクシーが来ました。
ハナタクシーはワイキキ→コオリナでチップ込み80ドルで最も安いのですが、あまり走っているのを見かけません。ワイキキではチャーリーズタクシーが圧倒的なシェアだった気がします。
ワイキキ→コオリナまでタクシーで4、50分くらいだと思います。小さい子連れだと乗り合いのバスなどでこの時間はなかなかしんどいですよね。
前回はHISで申し込んだので移動もツアー代に含まれていました。その際はハワイでよく見るリムジンに自分たちともう1グループの乗り合いでした。
コオリナ地区に入るとゴルフ場があります。自分がゴルフしませんが、する人にとってはハワイのコオリナは良さそうですね。雨がほとんど降らずカラっとしています。
遠くから見るアウラニはこんな感じです。コオリナはホテルも少ないのですぐにわかります。
アウラニ・ディズニー・リゾート&スパの看板です。あまり目立たないところにあります。アウラニの近くにあるコオリナステーションへ歩いていく時に通るので、そこで写真を撮る人が多いです。
アウラニに着くと大人は花のレイやククイナッツレイをかけてもらいますが、子供はアウラニのオリジナルキャラクターのネックレスがもらえます。キャラクターの名前は忘れました。アウラニの至るところに似たようなのがいます。
アウラニ・ディズニー・リゾート&スパにチェックイン
11時にワイキキを出発し、50分くらいでアウラニに着いたので12時前にはチェックイン手続きができました。普通は15時チェックインだと思いますが、既に部屋の準備ができていたのですぐに入れました。
小さい子がいるとダブルベッド2つよりもキングベッドの方が安心して寝れるのですが、アウラニの申し込みでキングベッドはなかったのでダブルベッド2つです。
いつも通り、ミッキーの形に畳まれたタオルが置いてあります。プルメリアは髪飾りになります。同じものをワイキキでも買いました。
日本でいうネスプレッソ方式。カプセルをセットして1杯ぶんずつコーヒーを作ることができます。ホクラニワイキキもヒルトンハワイアンビレッジもパックタイプで一回で数杯分を一気に作るんですが、そっちは面倒ですね。個人的にはこのアウラニにあるタイプが好きです。
洗面台はこんな感じで子供用の小さい階段も置いてありました。おかげで抱っこせずに自分でお手洗いすることができて助かりました。
シャワーはこんな感じ。ヒルトンハワイアンビレッジと大きさは同じくらいでした。ただ、水圧はめちゃくちゃ弱かったですね。
ヒルトンハワイアンビレッジにはアメニティーがほとんどありませんでしたがアウラニはこんな感じ。
日本のホテルだとアメニティーも充実していますが、ハワイは環境保護を優先し、年々アメニティーが少なくなり、サービスも縮小されているような気がします。
アウラニのバスローブ。着心地がめっちゃいいです。初めて着た時は買って帰りたいと思ったくらいです。売店で確か200ドル弱くらいだった気がします。今回は暑かったのでほとんど着ませんでしたけど。
アウラニの部屋に到着後すぐに寝心地チェックしていました。ただ、お腹が空いたみたいですぐにご飯を買いに行くことに。
アウラニのリストバンドをもらいにタオルレンタルへ
アウラニでは、タオルを借りたりキャラクターと写真を撮ったりするにはリストバンドを見せる必要があります。
リストバンドはプール近くにあるタオルレンタル所にルームキーを見せるともらえます。リストバンドの色は日替わりなので毎日もらいに行く必要があります。
1日1個増えていくので3日で3個、4日で4個という感じになります。1週間連泊している人などは片手では収まりきらないので両手に付けている人もいます。
リストバンドをもらったところで早速グーフィーと遭遇したので写真を撮ってもらいました。ふらっと立ち寄ったみたいで並んでいる人はいませんでした。
ちなみに5年くらい前、初めてアウラニに行った時はリストバンド無しでもキャラクターと写真を撮ることができました。
アウラニに泊まらず、お土産だけを買いに行く人もキャラクターと自由に写真を撮れたのですが、そういう人が増えすぎたのでキャラクターグリーティングでもリストバンド必須になったのかもしれません。
ウルカフェでポップコーンバケットが無料
お昼はアウラニ内のプール近くにあるウルカフェで済ませることにしました。
チェックイン時にディズニー・バケーション・クラブのサービスカウンターで「アウラニ・ファンブック」というクーポンをもらいました。これはアウラニに3泊以上するともらえます。
クーポンの一つにウルカフェで30ドル分以上買うとポップコーンバケットが無料というものがあったのでもらうことにしました。
東京のディズニーランドでもポップコーンバケットを既に3種類くらい買っています。ウルカフェに入ってすぐに「これ欲しい!」とポップコーンバケットを指さしていたのでちょうど良かったです。
ミッキー型のスパムおにぎりを初めて買ってみました。ハワイと言えばスパムおにぎり、ABCストアにも必ず売っていますが個人的にはあまり好きではありません。ただ、初めてアウラニで食べたミッキースパムは美味しかったですね。
ポップコーンバケットともう一つ欲しがっていたミッキー型のクッキーも購入。味は普通のチョコクッキーです。
東京ディズニーではいつも甘いポップコーンばかり買っています。アウラニでは塩味しかなく、いつもと違うポップコーンに首をかしげていました。
ソフトドリンクが飲み放題になるマグカップ
アウラニでは専用のマグカップを買うとソフトドリンクが飲み放題になります。20ドルくらいなので1泊だと微妙かもしれませんが、2泊以上するようなら買った方がお得だと思います。
単品の写真を撮り忘れたのですが、これがあるとソフトドリンクが飲み放題となります。デザインはこの他にシンプルなものもあります。毎回買うのでアウラニに何度も行くと家にたまってしまいます。捨てればいいんですがなかなか捨てづらい。
こんな感じで好きなドリンクをセルフで入れます。アルコールはありません。ソフトドリンクのみです。
あとウルカフェにはホットコーヒースタンドもありました。これも多分、アウラニ専用マグで無料だと思います。
ソフトドリンク飲み放題は専用のマグを買った人だけですが、係の人が見張っているわけでもないので普通のカップに入れていく人も結構いました。日本語での説明書きもなくセルフでみんな入れていくので知らない人はタダだと思うのかもしれませんね。
アウラニプールを満喫
アウラニはヒルトンハワイアンビレッジと同じく複数のプールがあります。
ヒルトンハワイアンビレッジの場合はプールが数か所に分散されていますが、アウラニの場合はまとまっているので、どちらかと言えばアウラニの方が遊び易いですね。
アウラニでは子供用のライフジャケットを無料で借りることができます。リストバンドをもらうタオルレンタルステーションで借りました。
水が流れる回るプールです。普通は浮き輪に乗ってプカプカ浮きながら流されるのがいいんですが、娘は浮き輪に乗りたがらず抱っこしたまま。
アウラニも変わらず暑かったのでドリンク飲み放題が活躍しました。ただ、ジュースを飲み過ぎてしまいます。子供には良くないかもしれません。
1時間くらいで疲れて休憩です。この日は流れるプールでしか遊びませんでした。この他にも子供用プールやアウラニビーチもあります。
アウラニディズニー限定!新キャラクター「オル(Olu)君」
夕飯を買いにコオリナステーションへ行く前に、アウラニディズニーの売店「カレパ・ストア」へ寄りました。
店頭に着くと目立つ場所にカメのぬいぐるみが…
最初は気にせずスルーしたのですが、実は2018年7月下旬に登場した「オル(Olu)君」と新キャラクターだったようです。
オル君はダッフィーフレンズでハワイで知り合ったキャラクターのようです。
香港のディズニーで新ダッフィーフレンズの「クッキーちゃん」が出たという話は聞いていたのですが、オル君のことは全く知らずにいました。
こんな感じで目立つ場所にオル君グッズが大量に置いてありました。発売したばかりで到着初日はまだ人気がなかったようですが、翌日からは大半の人が買っていた気がします。
ダッフィーシリーズが大好きな娘も早速試着していました。リュックは少し大きくて使い辛そうでしたが、首から下げるポシェットは絶対に買うと言って手放しませんでした。
ちなみに前々回にアウラニへ来た時に買った花付きのシェリーメイポシェットは日本に帰ってすぐにどこかへ落として紛失し、前回来た時に買い直しました。
東京ディズニーシーに売っているダッフィーのポシェットも1回落として紛失しています。
このオル君ポシェットは紛失しないように気を付けたいですね。
アウラニ初日の夕飯は近くのコオリナステーションへ
カレパストアでオル君グッズを買った後、夕飯の買い出しにアウラニ近くのコオリナステーションへ行きました。
コオリナステーションはアウラニから歩いて数分のところにあります。アウラニや隣のフォーシーズンズホテルに泊まっている人はここに買い物へ行きます。
アウラニの入り口にあるところで写真を撮りました。オル君のポシェットはかなり気に入っているようです。
この後、コオリナステーション内にあるアイランド・カントリー・マーケットでお弁当と水や牛乳、パンなどを買って帰りました。写真は撮り忘れました。
アイランドカントリーマーケットはワイキキにあるABCストア系列で品揃えもほとんど同じです。コオリナにはアイランドカントリーマーケットくらいしかないので若干品揃えも豊富だった気がします。
ちなみにABCストアでレシートを集めると100ドル~500ドルで何かしらの景品と交換してもらえるのですが、多分アイランドカントリーマーケットでも合算してもらえるかと思います。試したことありませんので多分ですが。次回行った時に聞いてみます。