2018年7月に行ったハワイの旅行記(4日目)です。
ホクラニワイキキをチェックアウトして、ハワイに来るといつも泊まるヒルトンハワイアンビレッジに移動します。
前日にダッグツアー参加のためホクラニワイキキからヒルトンハワイアンビレッジ隣のイリカイホテルまで歩きましたが、子連れだと30分くらい掛かります。
ヒルトンハワイアンビレッジまで普通に歩くと15分くらいだと思いますが、更にスーツケースまであると流石に面倒なのでタクシー移動しました。
あとはホクラニワイキキに泊まる条件として、現地でヒルトングランドバケーションの説明を聞く必要があります。60分~90分くらいと言われています。場所はヒルトンハワイアンビレッジのグランドワイキキアン。チェックイン前ならちょうどいいと思い、13時に予約しました。
ハワイ旅行記1日目、2日目、3日目の記事はこちら。
- JALビジネスとホクラニワイキキ(どちらも初)|2018年夏休みハワイ旅行(1日目)
- billsで朝食と初ホノルル動物園|2018年夏休みハワイ旅行(2日目)
- ダッグツアーからアラモアナでショッピング|2018年夏休みハワイ旅行(3日目)
ハワイ旅行計画編の記事も書いていますのでこちらも併せて載せておきます。
フライト:JALビジネス往復
ホテル:ホクラニ・ワイキキ3泊(特典で無料)
ヒルトンハワイアンビレッジ2泊
アウラニディズニーリゾート3泊
8泊10日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
ホクラニワイキキチェックアウト後に一旦買い物へ
ホクラニワイキキのチェックアウトは10:00です。ちなみにチェックインは16:00から。
普通のホテルなら11:00チェックアウト、チェックインは15:00前後だと思いますが、コンドミニアムタイプなので仕方ないですね。長期滞在なら気にならないと思いますが3泊くらいだとアーリーチェックイン、レイトチェックアウトが欲しいところです。
10:00にチェックアウトしてそのままヒルトンハワイアンビレッジに向かってもまだチェックインできないだろうと思い、ホクラニワイキキのベルデスクに荷物を預けてカラカウア通りで適当に買い物してきました。写真は撮り忘れ。
ヒルトンハワイアンビレッジへ移動
11:30くらいにホクラニワイキキからヒルトンハワイアンビレッジへ移動しました。
ヒルトンハワイアンビレッジのロビー。閑散期よりは若干混んでいましたが、チェックアウトも一巡し、チェックインにはまだ少し早い時間帯だったので行列ではありませんでした。
ヒルトンハワイアンビレッジのメインロビーにあるバー。これまで来た時は一度も見たことがなかったので夏場だけのオープンなのかもしれません。
ヒルトンハワイアンビレッジでのオナーズダイヤモンド会員特典
ヒルトン公式からの予約+ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員であれば、通常はアーリーチェックイン可能ですが、繁忙期のハワイではまず無理だろうと思っていました。
また、ダイヤモンド会員やゴールド会員の特典となっているルームアップグレードもハワイのヒルトンハワイアンビレッジではほぼ見込めないと思います。ヒルトンは比較的簡単にダイヤモンド会員になれるのでこれも仕方ないですね。
12:00くらいにチェックイン手続きしましたが、流石にまだ部屋は用意できていないとのこと。
ちなみにレインボータワーのダイヤモンドヘッド側のオーシャンフロントにしましたが、低層階ならチェックインできると言われましたがハイフロア希望だったの待つことにしました。
また、同じくダイヤモンド会員とゴールド会員に付与される朝食無料の特典ですが、ヒルトンハワイアンビレッジでは朝に10ドル(同伴者も10ドルで合計20ドル)のデポジットチャージがもらえるだけです。レインボーラナイとかのビュッフェならいいんですが、10ドルくらいじゃスタバのコーヒーで終わりますね。
ハワイではヒルトンオナーズのダイヤモンド会員などほぼ無意味と思っていいかもしれません。
ヒルトングランドバケーションの現地説明会
部屋が用意できたらメールをくれるということだったので荷物を預けて食事へ。13:00からヒルトングランドバケーションの説明会がグランドワイキキアンであるので1時間くらい余裕がありました。
昼食はヒルトンハワイアンビレッジのレインボーバザール内にある「ブルーウォーターシュリンプ &シーフード マーケット」に行きました。
青い看板、青い椅子が目印で、その名の通りシュリンプやシーフードがメインのレストランです。
ヒルトンハワイアンビレッジのレインボーバザールはホノルルクッキーや和食屋さんなんかがある辺りですが、ここは恐らくヒルトン直営のレストランではなく、場所を貸して他社が運営しているお店がほとんどだと思います。
ガーリックシュリンプが目玉だったかと思いますがまたまたチーズバーガーを頼んでしまいました。ビーチウォークのチーズバーガーと大差ないですね。値段も同程度。
妻はステーキを頼みました。アラモアナのフードコートより全然美味しいと言っていました。確かに美味しかったです。値段は忘れましたが確か20ドルくらいだった気が。
ブルーウォーターシュリンプ &シーフード マーケットはお店で食べることもできる普通のレストランですが、チェックイン済みならテイクアウトで部屋で食べたほうが涼しくていいですね。
13:00の説明会まで15分くらいあったのでレインボーバザール内のところで適当に写真撮ったりして時間潰し。
その後、ヒルトングランドバケーションの説明を聞くためにグランドワイキキアンへ。
グランドワイキキアンの場所は知っていましたが、一度も行ったことがなく入り口がわからなかったのですが…。聞いてみるとラグーンタワーから入るみたいですね。ラグーンタワー→駐車場の上→グランドワイキキアンという不思議な行き方でした。
グランドワイキキアンの高層階でヒルトングランドバケーションの説明を再度聞きました。
頑張ってセールスしてくれましたが普通に「買う気ないですね」しか言わなかったので30分くらいで終わってしまいました。
ヒルトングランドバケーションですが、普通に数百万で買い切りだけならいいんですが、ランニングコストで年間10数万円かかるとなると普通に泊まった方がいいんじゃないかと思ってしまうんですよね。
そもそも子供が小さいからプールが豊富なヒルトンハワイアンビレッジに泊まっていますが、もう少し大きくなったらモアナサーフライダーやハレクラニとか、あっちの方に泊まりたいですしね。
レインボータワーオーシャンフロントにようやくチェックイン
13:00からの説明会が思ったよりも早く終わってしまい、13:30くらいだったのでまだ部屋が用事できていませんでした。
そこから更に30分くらい待ち14:00くらいにメールが来たのでようやくチェックインです。
レインボータワーのオーシャンフロント、ダイヤモンドヘッド側です。花火を近くで見たいので週末金曜日を挟んでここに泊まるようにしています。
ちなみアリイタワーも迷いましたがこの週の金曜夜はオーシャンフロントが既に埋まっていたのでレインボータワーにしました。
前回は両親も来たのでコーナー側のコネクティングにしましたが、今回は普通のキングベッドルームです。
ホクラニワイキキではそこまで便利と思わなかった2つの洗面台ですが、やはり1つより2つの方が朝は便利ですね。
トイレ、洗面台、お風呂が一緒のユニットバスも旅行では当たり前に思っていましたが、コンドミニアムに泊まるとそっちも捨てがたいと思ってしまいますね。
夕方からヒルトンのラグーンへ。この日は唯一の雨
15:00くらいには完全にチェックインが完了し、まだ暖かかったのでヒルトンハワイアンビレッジにあるラグーンへ行きました。
ホクラニワイキキのプールは温かったですが、ラグーンは海の水と同じなので流石に冷たかったですね。
この後徐々に天気が悪くなり、雨が降ってきました。今回のハワイ滞在ではこの日が唯一の雨だったと思います。
寒くなってきたので部屋に戻りゆっくりしました。
夕食はレインボーバザール内の「ラウンドテーブルピザ」
写真撮り忘れてたと思っていましたが妻が撮っていたようなのでアップします。
夕食は昼間と同じくレインボーバザール内にある「ラウンドテーブルピザ」でピザをテイクアウトしました。このピザ屋はヒルトンハワイアンビレッジに来た時はよく利用します。
こんな感じで4日目もまったりと終了です。
明日は丸1日予定なし。余裕があればヒルトンから出発するオプショナルツアー、アトランティス号を申し込もうと思っていたのですが、部屋から乗客を見るとめちゃくちゃ混んでいたので辞めました。
昼間はプールや海で遊び、夜は8時からヒルトンのビーチから上がる花火があるのでそれを見る予定です。