2018年7月に行ったハワイの旅行記(3日目)です。
本当はホテルのビーチでゆっくり過ごすのが好きなんですが宿泊先のホクラニワイキキは街中にありビーチまでは少し歩かなければなりません。
ホクラニワイキキ、買い物やオプショナルツアーを組んでいるなら立地的にはありなんですけどね。
カラカウア通りでの買い物も一通り済ませ、ようやく行けた初ホノルル動物園も完了。あとは日本から唯一申し込んでいたオプショナルツアーのダックツアーに行く日です。
ハワイ旅行記1日目、2日目の記事はこちら。
ハワイ旅行計画編の記事も書いていますのでこちらも併せて載せておきます。
フライト:JALビジネス往復
ホテル:ホクラニ・ワイキキ3泊(特典で無料)
ヒルトンハワイアンビレッジ2泊
アウラニディズニーリゾート3泊
8泊10日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
朝一でダッグツアーへ。イリカイホテル前集合
本当はサンドバー、天国の海ツアーに参加したかったのですが、ワイキキ滞在中の潮位を見ると干潮となる日がありませんでした。干潮にならないとサンドバーが綺麗に出ないということで残念。次回ハワイに行く時はサンドバーツアーを申し込みたいと思います。
3歳の子供だとオプショナルツアーも限られてくると思いますが、候補は「アトランティス潜水艦ツアー」と今回参加した「ダッグツアー」。アトランティスはこの後、ヒルトンハワイアンビレッジに移動してから気分次第で参加すればいいかなと思ってダッグツアーの方を事前予約しました。ダッグの笛がもらえるので3歳児ならうれしいかなと。
ツアースケジュールには「ワイキキ地区ホテルお迎え」と書いてあったのですが、イリカイホテル前に行かなければなりません。カハラとか離れている人は送迎があるみたいですがワイキキ周辺の人は自力で行く必要がある模様。
イリカイホテルはヒルトンハワイアンビレッジの隣。歩いて行ける距離ですがタクシーやトロリーに乗るのが一般的だと思います。朝8時の集合なのでまだトロリーは動いていません。タクシーか歩きなんですが、まー大丈夫だろうと思い歩いて行きました。
ただ、娘は寝起きで機嫌が悪く、自分で歩かず…。普通なら15分の距離ですが30分くらい掛かりました。
明日は宿泊先をホクラニワイキキからヒルトンハワイアンビレッジへの移動ですが、スーツケースがあると歩ける気がしないのでタクシーで行くことに決めました。
イリカイホテル前は朝一のツアー参加者で人がいっぱいです。ダッグ号も既に到着していましたが停めるところが無くてまだ乗れない状況。ダッグ号の前で写真を撮りました。
到着してから待つこと15分くらい。やっと乗れる時間になり、順番に乗り込みます。既に出発時間だったので乗ってすぐに走り出しました。
幼稚園が始まって早起きも慣れてきたのですが、時差ぼけもあり朝はやや機嫌が悪い。ダッグ号に乗ってからもずっと抱っこのままでした。
ダッグツアーでもらえるアヒルの笛は子供にはちょい難しい
「ガーガー」とアヒルの鳴き声がする笛をもらったのですが、これがなかなか難しく、大人でも上手く音が鳴りません。小さい子だと音は出せませんね。これのために参加したのに失敗しました。
笛の音が上手くならずに更に機嫌が悪くなり、ホノルル市内観光時もずっと抱っこのままでした。
市内観光コースはアラモアナ公園、チャイナタウン、イオラニ宮殿、カメハメハ大王像など。カメハメハ大王像とか一回は見ときたいと思いますが、大したものではないのでこういったツアーでちょっと前を通るくらいで十分ですね。
1時間くらいホノルル市内を観光をした後にイリカイホテル裏のヨットハーバーから海に出ます。10時くらいで暑くなってきましたが海風が気持ち良かったですね。
ダッグツアー終盤になってようやく機嫌も治ってきました。
アヒルの笛もあって子供向けのツアーかと思いましたが、ホノルル市内観光とかはあまり興味ないらしく、あまりハマらないツアーでした。ただ、個人的には海上を走るバスが初めてだったのでそこそこ面白かったです。リピートするほどではありませんが一回くらいなら乗ってみてもいいかなと思います。
ダッグツアーからそのまま歩いてアラモアナへ
海から上がってから、そこのヨットハーバーにダッグ号を停めて記念撮影しました。
イリカイホテル前に戻るか、ここで解散ということだったのでアラモアナも近いし歩いていくことにしました。
ヒルトンハワイアンビレッジ、イリカイホテルなどからアラモアナまでは徒歩10分~15分くらいです。
途中で小鳥がいたのでパンをあげていました。ハワイは鳥が餌をもらいに来ることが多く、ホテルのバルコニーやレストランなどには小鳥が多いです。レストランには「餌をあげないでくれ」と書いてあることもありますね。
アラモアナに着いてすぐ、少しお腹が空いたようなので1階のフードコートでポテトを食べました。普通のポテトフライですね。
アラモアナのディズニーストア
ハワイ旅行直前にちょい円安になってしまったのでブランド物などの買い物はせず、アラモアナにあるディズニーストアに直行。娘はディズニー大好きなので上機嫌でした。
ただ、時期がイマイチだったのか良い商品がなく何も買わず。
前々回に来た時は「モアナ」が日本で公開前でしたがハワイでは既に公開済みで人気が高くディズニーストアのメインでした。
前回は「COCO(日本ではリメンバーミー)」が日本公開前ですがハワイでは公開済みでメインに。
今回は「インクレディブル・ファミリー」が既にアメリカで公開済みで大人気に。アラモアナのディズニーストアもインクレディブル関連の商品が沢山ありました。ただ、娘はあまりハマらず。
「ミニメリッサ」を買いにアラモアナのノードストロームへ
ディズニーストアでは何も買わず、その先にあるノードストロームへ。アラモアナには必ず来ますがここは初めてでした。
今回は子供靴の「ミニメリッサ」を買いにノードストロームに来ました。
大人用のメリッサはディズニーストアと同じ階に。子供用のミニメリッサは一つ上の階でした。
いくつか商品はありましたがここでも欲しいものがなく何も買わず。
ハワイに来た時はアラモアナも必ず来ますが、何も買わずに終わることもよくありますね。まー妻は見るだけでも楽しいみたいです。
レインボートロリーでワイキキへ
アラモアナからレインボートロリーでワイキキに戻りました。
ツアーではないのでトロリーの乗車券はありませんが、JALの飛行機に乗ると「JALOALO(ジャロアロ)カード」がもらえます。これがあるとレインボートロリーのアラモアナルートだけ乗れるようになるみたいです。
詳しくはこちらの計画編記事に書いてあります。
JALのビジネスクラスだと「JALOALOカード ALI’I(アリイ)」がもらえるのですが、これだとダイヤモンドヘッドルートのレインボートロリーにも乗ることができます。
今回はダイヤモンドヘッドの方に行かなかったので乗りませんでしたが、そっち方面に行く人でビジネスクラスならALI’I(アリイ)カードを申し込んだ方がいいですね。
アラモアナからレインボートロリーでDFSまで行きました。バス乗り場のところには楽天のキャラクター、楽天パンダがいました。ハワイっぽくはありませんが写真を1枚。
楽天カードなんて使う機会がないだろうと思って日本に置いてきてしまいましたが、DFSに新しく楽天カードラウンジが出来ていました。中は見ていませんがジュースくらい飲めると思うので楽天カードも持ってきた方がいいかもしれませんね。
高橋果実店でアイスを購入。夕飯は今日もチーズバーガービーチウォーク
アラモアナから帰ってきてからワイキキの町をぶらぶらしたり、娘がお昼寝したりで夕方になりました。
特に予定もなかったので近くにある「高橋果実店」へ。こちらもハワイに何度も来たことがあるのに存在すら知らず、今回初めて行きました。
場所はトランプホテルのすぐ近くです。ホクラニワイキキからも近いですが、ショートカットできないので少し遠回りして歩きます。それでも徒歩5分くらい。
ストロベリーアイスを買いました。
あとは帰りに昨日と同じくホクラニワイキキ隣のチーズバーガービーチウォークへ。今日はハンバーガーではなくロコモコにしてみました。
ロコモコも美味しいんですが、一人で食べきれる量ではなかったですね。
娘もご飯を食べた後に高橋果実店で買ったストロベリーアイスを食べました。
こちらのアイスも一人で食べきれる量ではないので分けて食べました。1個買えば十分ですね。
3日目も朝だけ予定を入れていたくらいでゆったりのスケジュールにしました。
明日はホクラニワイキキをチェックアウト、いつも泊まるヒルトンハワイアンビレッジに移動します。
ヒルトンハワイアンビレッジの方が海も近く、プールも豊富で子連れにはいいですね。金曜日の花火も好きなので部屋から見れるところに泊まります。
あとはチェックイン前に、ホクラニワイキキに泊まる条件として再びヒルトングランドバケーションの話を聞く必要があるそうなので1時間くらい行ってきます。アーリーチェックインできないなら時間調整にちょうど良さそうです。