2018年7月に行ったハワイの旅行記です。
他人の旅行記を見るのが好きという理由と自分自身の記録という意味で書き始めることにしました。
ハワイは毎年のように行きますが、去年までは時期を気にせず閑散期のみに行っていました。理由は旅費が安い+寒い時期に暖かいハワイに行きたかったからです。
今年からは娘が幼稚園に入ったために夏休みか冬休み、あとは春休みというハイシーズンしか行けなくなってしまいました。ということでとりあえず初の夏休みシーズンでのハワイ旅行となります。
ハワイ旅行計画編の記事も書いていますのでこちらも併せて載せておきます。
フライト:JALビジネス往復
ホテル:ホクラニ・ワイキキ3泊(特典で無料)
ヒルトンハワイアンビレッジ2泊
アウラニディズニーリゾート3泊
8泊10日
妻、娘(3歳)、自分の3人旅です。
目次
JAL(日本航空)のビジネスでハワイへ
ハワイ旅行はいつもデルタ航空のビジネスでした。デルタ航空のデルタ・ワンはフルフラットになるしシート幅も広くて寝易いですからね。
JALのビジネスはデルタのビジネスと比べてどうなのか、その辺も楽しみの一つでした。
成田空港のJALラウンジ(サクララウンジ)
21:15発のホノルル行きということで19時くらいに成田に到着。時間があったのでJALラウンジ(サクララウンジ)へ。
旅行記書き慣れていない&普段あまり写真を撮らない(写真はいつも妻が担当でした)ので早々にラウンジの写真も撮り忘れてしまいました。
かろうじて撮れた写真を元に記事を書いていきます。

サクララウンジと言えばカレーということで。この後に機内食が控えているので少な目にしましたが、ビジネスの機内食よりこっちの方が美味しかったですね。

娘は冷製スープがお気に入りみたいでした。幼稚園でのお弁当にも慣れてきたのでスプーンの使い方も上手になったようです。
11月~1月出発の時は汗も掻かないのでラウンジでシャワーを浴びるという考えもなかったのですが、今年の猛暑だと流石にこのまま寝るのは辛いということでサクララウンジのシャワーを予約しました。
混んでて順番待ちでしたがラウンジでカレー食べて少し休憩していたら30分くらいで呼び出しベルが鳴り向かいました。

デルタのラウンジでもシャワーはあったと思いますが使ったことがないので今回が初めての空港シャワーです。

アメニティーは資生堂。娘の髪が思った以上にサラサラになったので売っていれば買いたいなと思ったのですが商品名はわかりませんでした。ダメ元で資生堂に問い合わせ中です。

それにしても今年の夏は異常なほど暑いですね。空港来るまででも汗だくでしたがシャワー浴びてスッキリしたようです。

ラウンジからも飛行機が見えるのでそれをバックに写真も撮りました。
JALビジネスクラス|シートはJAL SKY SUITEⅡ
JALの成田-ホノルル線ではJAL SKY SUITEⅡとJAL SKY SUITE Ⅲの2パターンのシートがあるようです。
事前に口コミを見るとJAL SKY SUITEⅡの方が評価が高いような気がしたので導入路線を選んで予約しました。

シートはこんな感じです。写真の撮り方が下手ですみません。もっと全体的なのが見たい場合はJALのホームぺージで「JAL SKY SUITEⅡ」を検索してみてください。
フルフラットになるので寝易いのは確かですが、シート幅的にはデルタのデルタ・ワンの方が少し広い気がしました。シートだけならデルタの方が好きですね。

ウエルカムドリンクはシャンパンかオレンジジュース。自分はお酒が飲めない+ジュースも飲む気がしなかったのでパス。妻はシャンパンで娘は当然のオレンジジュースです。

モニターはこんな感じで見やすかったです。国際線だとまだDVD化されていない映画も見ることができます。

娘は「ピーターラビット」などを見ていましたがすぐに飽きてました。奥のピースサインは妻です。

ビジネスクラスの和食。妻が頼みました。美味しそうですね。

こちらは事前リクエストしていたキッズミールです。キッズミールもエコノミークラスとビジネスクラスでちょっと違うと言っていましたが。21:15発で食事が出たのは22:30くらい。娘は眠かったのかほとんど食べませんでした。
自分は洋食にしましたが、娘にご飯をあげたりとバタバタだったのでまたしても写真撮り忘れです。ぶっちゃけビジネスクラスの洋食よりも娘が残したキッズミールの方が美味しかったですね。

JAL SKY SUITEⅡ、フルフラットのリクライニングはいいんですが大人だとやはりちょっと狭いですね。子供だと十分です。熟睡していました。

自分はそこまで熟睡はできず。朝食は分厚いタマゴサンドでした。寝不足でのタマゴサンドはややきつかったですね。
ホノルル空港到着|そのままタクシーでワイキキへ
ビジネスクラスの機内食ですが個人的にはそこまででした。ラウンジでカレー食べて後は何も食べずにずっと寝てた方が良かったですね。次回からはそうしようと思いました。

ホノルル到着。いつもはツアーなのでグループ側出口から出るのですが今回は個人手配ということでそのままタクシー乗り場へ。
タクシーはJALOALO(ジャロアロ)カード経由でチャーリーズタクシーを日本から予約。
事前にチップ込みの決済が完了済みで楽です。空港からワイキキ地区のホテルまで35ドル。
詳しくは下記ページを。

ヒルトングランドバケーション・ホクラニワイキキにチェックイン
日本でヒルトングランドバケーションの説明会を受けるとハワイの3泊無料券がもらえます。
ホテル指定はできませんが無料でワイキキ周辺に泊まれるならということで申し込みました。本当はヒルトンハワイアンビレッジが良かったのですがハイシーズンなので空いていませんでした。
厳密に言うと無料ではなく、日本の夏休みシーズンは1泊辺り50ドルの追加料金が発生します。3泊だと150ドルくらいですね。まーそれでも十分安いんですが。
あとはホクラニワイキキだと現地でもヒルトングランドバケーションの説明会に参加する必要があるそうです。1時間くらいならいいだろうということで承諾。

ホクラニワイキキに到着。ビーチウォークにあるので前は通ったことありますがエスカレーターを上がったことはなくロビーに来るのも初めてです。

個人手配ですぐにタクシーも乗れたので比較的早く着きました。12時前だったと思いますが…。すぐにチェックインできれば部屋で少し休みたい時間帯ですね。

ロビーとその外にあるラウンジ。3泊しましたがここで飲んでる人はあまり見ませんでした。夜に通ってないからかな?昼間に居ないのは当たり前ですね。
で、肝心のチェックインですがやはり12時くらいでは無理ということで準備が出来たらメールくれるとのこと。本来は16時チェックインらしいです。
2、3歳の子連れだと機内で熟睡できないし、できればアーリーチェックインできるホテルを選びます。この時点でホクラニワイキキは選択肢から外れてきてしまいますが…。

ロビーで待っててもいつになるかわからないので外に出て近場をうろうろ。ホクラニワイキキの裏にあるドラッグストアはチョコレート系のお土産が安かったですね。
ホクラニワイキキはビーチウォークのカラカウア通り側にあるのでアクセスはかなりいいです。ヴィトンやDFS(免税店)近く、ロイヤルハワイアンにもすぐ出れます。
ハワイ旅行でショッピング重視の人には好立地ですね。

通常は16時チェックインのホクラニワイキキですが13時くらいにメールが来たので戻りました。エレベーターはカードキーをかざして先に階数を押すタイプ。ハワイのヒルトンは先に回数指定タイプのエレベーターが多いですね。

部屋はこんな感じのコンドミニアムタイプ。

リビングと寝室が分かれています。
キッチンにはIHコンロや食器洗い機など一通り揃っていました。コーヒーメーカー以外使いませんでしたけど。

シャワー室から離れた位置にバスタブが。写真撮り忘れましたが天井からお湯が落ちてきます。面白い作りだけど使い辛かったですね。壁も濡れちゃう仕様です。

洗面台は2つ。これは地味に助かりましたが必須かどうかと言われると別にどっちでもいいですね。

もっとどうでもいいんですが洗面台前の鏡にはテレビが映ります。面白いんですがここでテレビを見たいかどうか言われると別になくていいんですよね。

バルコニーからの眺望はこんな感じ。駐車場、隣の建物という感じでビューはイマイチでした。こちら側はカラカウア通り側なんですが建物でほとんど何も見えません。多分ファースト・ハワイアン・バンクが入っている建物です。

真正面の遠くにはヒルトンハワイアンビレッジにあるグランドアイランダーが見えますね。あれもヒルトングランドバケーションの建物です。

こちら側の高い建物はトランプホテルですかね。
無料(実際は夏休みということで150ドルくらい)なので眺望はどうでもいいんですが、この部屋を見てヒルトングランドバケーションの購入意欲は更になくなりましたね。
眺望気にしない人も多いかと思いますが個人的には結構重視します。
ホクラニワイキキに泊まる人は現地での説明会参加も必須です。プロモーションも兼ねての無料宿泊ならもっと眺望のいい部屋に泊まらせて購買意欲を煽ったほうがいいんじゃない?と余計なお世話ですが思いました。

眠かったんですがまだ真昼間なのでホクラニワイキキ最上階にあるプールへ。下の通りはカラカウア通り、左側に見えるのはDFSの建物ですね。
またまた全体の写真を撮るのを忘れてしまいましたがかなり狭いプールです。詳しくは「ホクラニワイキキ プール」で検索してもらえば全体像がわかるかと思います。

娘だけが写るタイミングで撮っていますが、夏休みということで子連れ家族が多く、ホクラニワイキキのプールは更に狭く感じましたね。
写真に見える一番高い建物はシェラトンワイキキです。その左隣はのピンクの建物、少し見づらいですがロイヤルハワイアンホテルです。その奥にワイキキビーチが見えますね。ビーチに出るにしてもそこそこの距離です。
ホクラニワイキキの感想
ホクラニワイキキはショッピング重視であれば好立地ですがビーチはやや遠く、プールもかなり狭いのであまり遊べません。
オプショナルツアーに参加し、あまりホテルに居ない人、あとはコンドミニアムタイプなので食材買って料理する人などは選択肢としていいかもしれませんね。
自分はオプショナルツアーも一通り参加したことがあり、娘もまだ小さくてプールなどを重視、更に外食メインで料理はしないのであまりいいとは思いませんでした。
夕食はホクラニワイキキの隣にあるビーチウォーク内のABCで買って済ませました。とにかく眠かったので外食する力が出ず早めに就寝です。
ハワイ2日目は初のホノルル動物園に行ってみようと思います。
来年にホクラニに宿泊予定なので、参考にさせていただきました。
部屋からの眺めはやはり、ビーチウォーク向きじゃないと寂しいですねー。
ちなみに、ラウンジで触れてらっしゃった資生堂のアメニティはその名の通りThe amenityという製品で10リットルとかの箱売りしかしてないはずですー。
ご参考までに。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
ホクラニワイキキは街中のホテルなので景観は致し方ない部分もありますね。
ただ、ビーチウォーク内、そしてカラカウア通り傍ということもあり、ショッピングには適した立地です。
コンドミニアムタイプも長期滞在やファミリーに向いているかと思います。
資生堂のアメニティ情報もありがとうございます。