2018年7月に行ったハワイの旅行記(番外編)です。
書き忘れた内容がちょろっとあったので適当にまとめてみました。
内容としては、【ハワイ全土で買い物袋(レジ袋)有料化】と【ハワイのホテル無料WiFi接続状況】の2項目となります。
一応これで2018年夏休みのハワイ旅行の旅行記は本当に最後となる予定です。
目次
ハワイ全土で買い物袋(レジ袋)有料化
ハワイの全ての店で買い物袋が有料化となりました。2018年7月からだそうです。
ハワイに着くまで全くわからなかったのですが、最初に宿泊したホクラニワイキキのコンシェルジュの人が
「部屋にギフトと交換できる券があったでしょ?それ持ってきてくれたらエコバッグと交換するよ。先月からハワイではレジ袋が有料になったからね!」
と教えてくれました。そこまでは全く知りもしませんでした。
とりあえず今後、ハワイでは買い物袋をもらうと必ず追加費用が発生するので注意しましょう。海外の人は気にしていなそうでしたが、日本の人はエコバッグを持ち歩いている人が多かった気がします。
買い物袋有料化、料金は一律15セント(0.15ドル)
料金は一律15セント(0.15ドル)です。日本円だと16円~17円くらいですかね。
袋の大きさは関係ありません。1枚ごとに15セント料金に加算されます。
どんな店舗でも必ず買い物袋15セント
日本でもスーパーなどでレジ袋有料化となっているところがあり、もはや当たり前と考えている人も多いかと思います。
ただ、ハワイの場合はスーパーだけではありません。
最初はABCストアやホールフーズ、ターゲットなどのスーパーマーケットだけだと思っていましたが違いました。洋服を買ってもホノルルクッキーを買ってもとにかく何を買っても買い物袋は有料です。
実際に買い物袋で15セント支払った店舗
- ABCストア
- ホノルルクッキー
- ロングスドラッグス
- H&M
- メイシーズ
- アルマーニエクスチェンジ
- カレパ・ストア(アウラニ)
洋服を買っても「袋付けますか?」と英語で聞かれます。エコバッグも持ち歩いていないし、洋服をそのまま持ち歩くわけにも行かないので有料の袋をもらう人がメインだと思いますが…。
今回は若干の円安もあり、ハワイでブランド品は買いませんでしたが、おそらくはヴィトンやシャネル、エルメスなども例外なく、買い物袋1枚に付き15セントの料金加算があるかと思います。
注意!小分けの袋も1枚ごとに15セント
お土産用に小分けの袋も必要となる場合が多いかと思います。ハワイのレジ袋有料化は1枚ごとに15セントなので、小分けの袋ごとに15セント加算されるので注意しましょう。
アウラニディズニーのお土産、カレパストアでキーホルダーや小さいぬいぐるみなど買いました。お土産用なので小分けの袋ももらいましたが、それだけで数ドルくらい加算されていました。
お土産なのでそのまま渡すわけにも行かず、ショップの袋も必要なので仕方ないのですが。
お土産用は仕方ないとして、せめて頻繁に買う水やお酒などはエコバッグを持って行った方がいいかと思います。
有料ではなかった店舗
チーズーバーガービーチウォークでテイクアウトのハンバーガーを買った時の紙袋は有料となっていませんでした。
おそらく、食べ物を入れる紙袋はハワイの買い物袋有料化の対象外になっているかと思います。
ハワイの買い物袋有料化まとめ
- どんな店舗でも買い物袋は15セント
- 1回の買い物ではなく、1枚ごとに15セント
- 外食のテイクアウトは対象外なっている模様
ハワイのホテル無料WiFi接続状況
前回のハワイ旅行では成田で無料WiFiを借りていったので気にならなかったのですが、今回のハワイ旅行では借りていきませんでした。ホテルの無料WiFiで十分だと思ったからです。
ただ、今回はいろいろ微妙なところがあったので書いておきます。
本当はそれぞれホテルごとの通信速度をキャプチャーし比較すれば良かったのですが、写真を残すのを忘れてしまいました。感覚だけの記事となってしまいすいません。
ホクラニワイキキの無料WiFi
ヒルトングランドバケーションズのホクラニワイキキでも、当然ですが無料WiFiが使えます。
ここの無料WiFiはラインで画像や動画を送ってもすぐに送信済みとなり、快適に使うことができました。
ホクラニワイキキはビーチウォークのカラカウア通り側という街中にあるのでそれほど規模の大きいホテルではありません。
宿泊者も少ないので無料WiFiへの接続者も少なかったのが要因だと思います。
ヒルトンハワイアンビレッジの無料WiFi
ヒルトンハワイアンビレッジでは客室で使えるWiFiがあります。
ただ、最初から無料というわけではなく、リゾートチャージ(1日35ドル)により無料となるというのが正しいです。まーリゾートチャージは拒否できない税金みたいなものなので「ホテル料金に含まれる」ており、実質無料とも言えなくもありませんが。
このヒルトンハワイアンビレッジの無料WiFiですが、ラインで写真を送るのはほぼ無理でした。アルバムに写真をアップしようとしても重くてアップできません。
通信量の制限があるのか、一度に接続している人数が多すぎて重くなっているのかはわかりませんが。
前回泊まった時は気にならなかったのですが、今回は全く写真が送れず困りました。これがもし有料と言われたらお金を返して欲しいレベルの重さですね。
ちなみにテキストメッセージだけならすぐに送れました。
アウラニディズニーリゾートの無料WiFi
アウラニディズニーリゾートも無料WiFiが使えます。これは宿泊者でなくともアウラニに訪れた人は自由に使えるWiFiなので、完全無料と言っていいのかなと思います。
ただ、アウラニの無料WiFiもヒルトンハワイアンビレッジと同じく、ラインで写真などを送ることはほぼ不可能です。
昼間は写真も比較的サクっと送れましたが、夜18時以降など、ビーチやプールから戻ってきた人がスマホを使う時間帯などはほぼ使えません。
通信量制限というよりは、接続者が多い時間帯は使えないという感じです。
ヒルトンハワイアンビレッジもアウラニも、画像無しのテキストメッセージだけであればストレスはないかと思います。
ラインのアルバムに数枚の写真をアップしようとすると重すぎて飛ばないので注意しましょう。
ハワイホテルの無料WiFiまとめ
- 中小規模のホテルであれば問題ない(と思う)
- 大きいホテルは繋がり辛い時間帯がある(と思う)
- 繋がり辛い=ラインで画像・動画が送れないレベル
- テキストメッセージだけなら無料WiFiで十分
2項目ともにあえてブログに書くほどの内容でもなかったかもしれませんが、今度ハワイに行く時に思い出せるように残しておくことにしました。