allbirds(オールバーズ)というスニーカーの履き心地が良いということで買ってみました。
実際に購入し履いてみて、思った以上に良かったのでご紹介します。
【12/13追記】日本でもオールバーズ一号店が2020年1月にオープンするそうです。
この記事では輸入代行の通販を推奨していましたが、国内店がオープンした後、正規店の通販を利用するのがいいかと思います。
※東京都の外出自粛要請に伴い、2020年4月1日~12日まで臨時休業中
目次
allbirds(オールバーズ)とは
オールバーズとは、サンフランシスコ発のシューズメーカーであり、『履き心地の良さ』と『シンプルなデザイン』で話題となっているようです。
履き心地の良さに関しては、米・NYタイムズ誌が「世界一快適な履き心地」と評したことで一気に人気化したと言われています。
オールバーズは世界最大のクラウドファンディング『Kickstarter(キックスターター)』で資金調達をしてスタートしました。
キックスターターはIT系スタートアップの利用が多く、シリコンバレーからの注目度も高いサービス。オールバーズがそこで資金を集めたということでシリコンバレーの有名人たちも愛用しているようです。
allbirds(オールバーズ)の履き心地
オールバーズは履き心地の良さが最大の売りです。
自分も履き心地が良いという評判があったので買いましたが、事前に上がっていたハードルを超える程の良さでした。
履き心地が良い理由
オールバーズがなぜ履き心地が良いかというと、羊毛でできているからだそうです。
オールバーズを立ち上げたメンバーはニュージーランド出身。ニュージーランドは羊毛生産世界一で様々な羊毛製品があります。
オールバーズは羊毛の中でも特に高級と言われる『メリノウール』を使っており、それが軽さと履き心地の良さに繋がっています。
洋服のウール製品は元々人気ですが、靴を羊の毛で作るのはありそうでなかった気がします。
ウールの洋服を着たことがある人なら使用感をイメージしやすいかと。軽くて圧迫感がないので履き心地抜群です。
allbirds(オールバーズ)日本では買えない?→2020年1月から買える
肝心の購入方法ですが、2019年時点では日本国内で購入することができません。
2020年1月に原宿店がオープン!
2020年1月15日時点ではまだ公式オンラインショップはスタートしていませんが、まもなく始まりそうな感じです。
↓
2020年4月より、待望のオールバーズ公式通販がスタートしました。
原宿店に行くのが難しい方は、こちらの公式通販が最もおすすめの購入方法となります。
※東京都の外出自粛要請に伴い、2020年4月1日~12日まで臨時休業中
allbirds(オールバーズ)は日本に店舗がない
買えない理由ですが、オールバーズの直営店が日本国内にないからです。路面店はもちろんのこと、百貨店などでも扱っているところは一切ありません。
日本に住んでいる人がオールバーズのスニーカーを手に入れるには、海外から仕入れて販売するセレクトショップやネットの輸入代行を利用するしかありません。
allbirds(オールバーズ)の実店舗がある国と地域
オールバーズの公式サイトを見ると実店舗展開している国がわかります。
2019年時点では
- ニューヨーク(アメリカ)
- サンフランシスコ(アメリカ)
- サンフランシスコ・ヘイズバレー(アメリカ)
- シカゴ(アメリカ)
- シアトル(アメリカ)
- ロサンゼルス(アメリカ)
- ボストン(アメリカ)
- オークランド(ニュージーランド)
- ロンドン(イギリス)
- 上海(中国)
- 北京(中国)
- 広州(中国)
- ベルリン(ドイツ)
世界中でも13店舗しか展開していません。
アメリカ発のスニーカーメーカーなのでアメリカの主要都市、あとは代表者の出身国で羊毛世界一のニュージーランド辺りは当然と言えば当然ですね。
その他はイギリス、ドイツ、中国のみとなっています。
今後は日本にも進出?
今はまだ13店舗、5カ国のみの展開ですが、人気なのは間違いないので世界中に店舗を拡大してくると思います。
中国市場には敵わないと思いますが、ロンドンやドイツ、ニュージーランドと比べれば日本も比較的大きな市場のはずなので、1、2年以内には東京や大阪に進出してくると予想します。
【追記】2020年1月に原宿店がオープン!
【追記】日本でもオールバーズ一号店が2020年1月10日オープン
日本でも2020年1月10日、原宿にオールバーズ一号店がオープンするみたいです。
この記事では『オールバーズ』は日本ではまだ買えないということを中心でお伝えしてきましたが、数日で古い情報となってしまいました。
2019年年末時点で焦って買う必要はなく、原宿店のオープンを待ってからでも良さそうです。
日本でもオールバーズが販売されれば、東京だけでなく、通販でも全国で買えるようになるかと思います。
allbirds(オールバーズ)の購入方法・おすすめ通販サイト
日本では実店舗がないので実物を見て購入することはできませんが、ネット通販でなら購入することができます。
おすすめの通販サイトや購入する際の注意点などもご紹介しておきます。
2020年1月に原宿店がオープンし、同年4月より日本国内への通販も始まっています。
以下に挙げたオールバーズの通販は、日本で買えなかった時の手段です。公式通販が始まれば公式オンラインショップが一番のおすすめになるはず。
allbirds(オールバーズ)の定価と通販価格
海外定価 | 95ドル(約10,000円) |
---|---|
日本定価 | 12,500円 |
輸入代行 | 15,000円~29,800円 |
日本で海外通販を利用する場合は定価の1.5倍から3倍くらいの価格となっています。
日本国内の定価は12,500円となっているので、海外で買うよりは若干高いかもしれませんが、輸入代行よりは間違いなく安いので、購入希望の際は国内のオールバーズ公式サイトを利用しましょう。
allbirds(オールバーズ)が買える通販
- オールバーズ公式サイト
- アマゾン
- 楽天
- バイマ
- その他の通販サイト
オールバーズを日本で通販購入する場合、上記のようなサイトがあります。
各通販サイトのメリット・デメリットもお伝えします。
大手通販サイトで尚且高評価、多実績のショップであれば偽物の可能性は低いと思いますが、正規販売店でない以上、100%本物とは言い切れません。
ここで紹介する全ての通販サイトに言えることですが、偽物の可能性は低いと思いますが、ゼロではないと思います。
その中でも偽物である可能性が限りなく低い購入方法をおすすめとしてご紹介します。
アマゾン
- 定価よりやや高い
- プライム対象なら返品可能で比較的安全
- プライム対象ならすぐ届く
アマゾンのオールバーズ販売価格は17,500円~29,800円程です。
最安値が定価の1.75倍程となり、安くはありませんがギリ許容できるラインかなと思います。
また、アマゾンプライム対象となっていれば即日発送と30日間返品保証が付くので比較的安心して購入できると思います。
公式サイトで希望の色やサイズがない場合、少し割高になっても構わなければアマゾンの輸入代行もありかもしれません。
楽天
- 楽天のオールバーズ販売価格は21,000円~となっていました。定価の2倍くらいとなると購入を躊躇するのも当然かと思います。定価より高い
- 届くのが遅い(最大6~10週間)
- 返品、キャンセル不可
また、返品キャンセルは不可となっており、カラーやサイズによっては商品到着まで最大6~10週間掛かるようです。
楽天ポイントを貯めている、貯まっていてそれを使いたいという人以外は、楽天でオールバーズを購入する理由はほぼないと思います。
バイマ
- 信憑性のある通販サイトの中では最も安い
- 届くのが遅い(最大6~10週間)
- 返品、キャンセル不可
バイマのオールバーズ販売価格は14,600円~。アマゾン、楽天など、信憑性の高い通販サイトの中ではバイマが最も安くオールバーズの靴を購入することができます。
アメリカやニュージーランドのバイヤーが現地実店舗で購入して発送するので安く済むのだと思います。
バイマは上場企業が運営しており、偽物排除の取り組みも行っているので比較的安心して購入できるかと思います。
ただ、できるだけ販売実績があり、評価の高いバイヤーから購入することをおすすめします。
ちなみに自分もオールバーズの一足目はバイマで購入しました。
その他の通販サイト
- 偽物の可能性もある(極端に安いサイトは特に)
- 返品、キャンセル不可
大手以外でも信頼できる通販サイトがあると思いますが、それ以上に偽物リスクの高いサイトが蔓延しています。
一つ一つをチェックして検証してみるのは面倒なので、この記事での紹介は控えます。
メルカリ、ヤフオク、ラクマなどで安く売っているケースもありますが、やはり信憑性に不安があります。
できれば大手通販サイトで購入されることをおすすめします。
おすすめはバイマかアマゾン
日本からオールバーズを購入できる通販サイトをいくつか紹介しましたが、個人的には『バイマ』か『アマゾン』がおすすめです。
メリットは先に挙げた通りですが、
“バイマが最も安い”
“アマゾンは返品可能”
という点がおすすめ理由となります。
注意点として、
バイマで購入する際は取引実績が多く、高評価のバイヤーを選ぶ
アマゾンで購入する際はプライム対象(返品可能)な商品を選ぶ
これだけ気をつければ宜しいかと思います。
USサイズと日本サイズ
オールバーズのサイズは日本のように「cm」表記になっておらず、USサイズ表記になっています。
通販サイトにも載っているかと思いますが、対照表を書いておきます。
メンズサイズ
US | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
日本(cm) | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 29.5 | 30.5 |
レディースサイズ
US | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
日本(cm) | 21.5 | 22.5 | 23.5 | 24 | 25 | 26 | 26.5 |
できれば普段履いているスニーカーよりもワンサイズ大きめは買った方がいいかもしれません。
ウール素材ということで、伸びるよりも縮む可能性の方が高いと思うからです。
個人的なサイズ感
オールバーズの個人的なサイズ感ですが、紐靴はやや少し大きめ、スリッポンは他メーカーの靴と同じくらいのを選ぶのがいいと思います。
自分は普段、26.0~27.0くらいの靴を選んでいますが、オールバーズの紐靴で9を買ったらきつかったです。10を買えば良かったと思っています。
次にスリッポンはサイズ10を買いましたがやや大きく感じます。こちらは9を買えば良かった気がしています。
現状のオールバーズは0.5刻みになっていないのでサイズ選びが難しくなっている気がします。もしかすると原宿店がオープンしたので日本向けに0.5刻みも出てくるかもしれません。
まとめ
オールバーズはネットの評判通り、とても履き心地の良いスニーカーです。
デザイン性に関しても、最高とは言えないまでも、シンプルでなかなか良いと思います。
特にディズニーランドやユニバーサルなど、多く歩きそうな時はオールバーズを選んで間違いないはずです。
せっかくなので後2、3足買ってみようと思います。
初めてコメント失礼します。
こちら様でAIlbirdsの存在を知り気になったので昨日、原宿行ってきました。凄い一度店内に入るまで30分ほどを要しました。
1番スタンダードなモデルで1万2500円で税込でした。ローテションように二足買いました。待たされた分買ってやろうという気になっただけかもしれませんがw
まだ1日しか履いてませんが過去最高の履き心地の靴なのは確かだと思います。
良い製品を知るきっかけをくださりありがとうございます。
なおサイズはどうやら1cm刻みしか今のところ無いようです。
ブログ読んでいただきありがとうございます。
また、詳しい情報もお教えいただきありがとうございます!
自分も1足目を買ってすぐに2足目も買いました。ほぼ毎日履いています。
税込み1万2500円とのことですので、やはり輸入代行や割高な通販を利用するよりも原宿店で買った方がお得ですね。
オープン間もないので混んでいるようですが、自分も近いうちに行って3足目を購入しようと思います。
4月から公式通販開始だそうです。
情報がありがとうございます。
これで海外の輸入代行を利用せずとも定価でオールバーズを購入することができるようになりますね!