豊洲市場に移転して寿司大に行ってきました。
寿司大と言えば築地市場でも一番人気のお寿司屋さん、豊洲市場に移転してからもその人気は変わらず、いつ行っても2、3時間が当たり前の混雑状況となっています。
今回は5時前にたまたま目が覚めたので始発到着前なら並ばず食べられるのではと思い行ってみました。
豊洲・寿司大の場所
寿司大は築地市場から豊洲市場に移転しました。
今は豊洲市場内の水産仲卸売場棟3階レストランエリアにあります。
ゆりかもめの市場前駅からのルート
迷うことはないと思いますがゆりかもめの市場前駅から水産仲卸売場棟3階への行き方も書いておきます。
地図だとこんな感じです。
市場前駅を出て右に曲がったあとは真っ直ぐ進むだけ。
改札を出ると豊洲市場と矢印だけ書いてあります。
出たら右に曲がります。
案内板にも水産仲卸売場棟への行き方が書いてあるので大丈夫かと思います。
ただ、水産卸売場棟と名前が似ていてややこしいですね。
寿司大は屋上緑化広場側と覚えておくとわかりやすいかもしれません。
ちなみに逆の左側、青果棟側には大和寿司があります。
途中で下へ下る階段などありますが、下りずに陸橋を進みます。
市場前駅の改札出口は水産仲卸売場棟3階と同じ階数なので直通です。
ところどころに水産仲卸売場棟のルート看板もあるので多分大丈夫です。
あとはとにかく真っ直ぐ進めば着きます。
途中で左折したり階段を下りたりせず真っ直ぐです。
真っ直ぐ進むと建物内に光が見えてきます。
これが水産仲卸売場棟3階のレストラン街となります。
関連飲食店舗と書かれた入り口から入ります。・
普通に水産仲卸売場棟3階レストラン街と書いてくれた方が観光客にはわかり易いと思うのですが…
一応、この入り口は業者用と書いてありましたが、一般の人が通っても問題ありません。
中に入ると喫茶店があります。
このお店の光が遠くから見えていました。
レストラン街入ってすぐ右に寿司大があります。
常時10人~30人くらい並んでいるのですぐに分かると思います。
寿司大の混雑状況
寿司大は築地市場にあった時も最も混んでいたお寿司屋さんでしたが、豊洲になってからもそれは変わっていません。
2018年10月に築地市場が豊洲市場に移転したばかりの頃の寿司大です。
まだ空いていないお店もあり、人もまばらでしたが寿司大だけは20人以上並んでいました。
これで1~2時間待ちくらいかと。
2018年11月に改めて行った時はこんな感じでした。
土曜日の朝8時くらい。土曜は特に混んでいますね。
50人くらいの並びなので3~4時間くらいの待ち時間になると思います。
ちなみに日曜日は豊洲市場が休みです。
平日がやや空いていて、土曜日が激混みという感じだと思います。
平日開店前に行ってみました
朝早く目が覚めたので寿司大開店前の時間に行ってみました。
朝5:30が寿司大の開店時間です。
ゆりかもめの市場前駅に着く始発は5:18着なのでこの時間だと電車で来る人もいません。
近くに住んでいる人かタクシーのみとなります。
開店前の時間だと流石に人は少ないですが、それでも10人くらいは並んでいます。
他の飲食店もオープンしているか、間もなくオープンですが、5:30前で並んでいるのは寿司大だけです。
豊洲市場一番人気の飲食店、寿司大に並ばず入るには5:30までに行くしかありません。
ちなみにこの日はオープン時間で全ての席は埋まらず、5:45頃到着の人も並ばずに入れました。
寿司大の店長おまかせセットメニュー
寿司大のコースメニューは一つしかありません。
店長おまかせセット 4,500円
今回はこちらをいただきました。
セットに付いてくるあら汁です。
本マグロ。間違いない美味しさでした。
ハタ。塩で味付けされているのでこのままいただきます。
金目鯛。美味しかったです。
玉子は締めでなく途中で出てきました。
バフンウニ。これも間違いないですね。
アジ。大きくて美味しかったです。
ホッキ貝。まだ生きているらしく、動いていました。新鮮です。
寒ブリ。これも大きくて美味しかったです。
さわら。味がしっかり付いていていました。
穴子。個人的に一番好きなネタです。
巻物です。
寿司大は最後に1品、好きなものを頼みます。
自分は赤貝を頼みました。美味しかったです。
6:30頃に食べ終わって出ると並びはこんな感じでした。
この人数だと入るのに1~2時間くらいは掛かってしまいますね。
豊洲・寿司大まとめ
最後に寿司大に行ったのは10年くらい前だった気がします。正確な時期は覚えていません。
今回は久しぶりに寿司大を食べることが出来て良かったです。
ただ、少し思い出補正が入ってしまっていた模様。寿司大と並んで人気だった大和寿司よりも数段美味しかったと記憶していましたが、実際はそこまで大きな差がないように感じました。
豊洲の寿司大も大和寿司もどちらも美味しいですね。
豊洲市場へ移転したばかりに行った大和寿司のレポートもあるので時間があれば見てみてください。