食べログ評価日本一の寿司店【すぎた】がテイクアウトを始めたので頼んでみました。
予約超激戦店ということもあり、普通に行くのは難しいですが、テイクアウトであればすぎたの味を楽しむことができます。
実際に頼んだメニュー、値段、味をご紹介します。
日本橋蛎殻町 すぎた
食べログ評価:4.78(2020年6月現在)
すぎたの場所
すぎたの場所は水天宮にあります。
最寄り駅は東京メトロ半蔵門線の水天宮駅。徒歩5分くらい。
あとは東京メトロ日比谷線、都営浅草線の人形町駅からも徒歩10分くらいだと思います。
テイクアウトもデリバリーではないのでお店に直接取りに行く必要があります。
すぎたのテイクアウト注文方法
すぎたのテイクアウト注文は『OMAKASE』というサイトで行います。
OMAKASE内のテイクアウト特設サイトで平日18時に翌日分の予約受け付けを行っています。
元々は人気店の予約代行サイトとしてスタートしましたが、コロナにより飲食店の営業が困難となり、テイクアウトが主流となったことでこのサービスがスタートしました。
来店予約も超困難なお店なので、テイクアウトの注文も予約開始早々に埋まってしまいます。
すぎたのテイクアウトを頼みたい方は予約開始と同時に申し込むことをおすすめします。
テイクアウトメニュー
テイクアウトメニューは3品のみです。
生ばらちらし | 10,000円 (税込) |
---|---|
ばらちらし | 6,000円 (税込) |
太巻き | 5,000円 (税込) |
となっています。
この他に、OMAKASEの手数料として1個につき390円の費用が発生します。
すぎたの生ばらちらし
せっかくなので一番高い生ばらちらしを頼んでみました。
箱を開けてみるとこんな感じです。
ウニ、イクラ、まぐろ(赤身、トロ)エビ、タコ、キンメ、コハダ、穴子などの寿司ネタが贅沢に散りばめられていました。
当然ですが、どのネタもめちゃくちゃ美味しく、酢飯の加減も最高でした。
流石に日本一の寿司屋すぎたといった感じです。
1万円という値段設定は高いと思うかもしれませんが、日本一の寿司屋、そしてこのボリュームを考えればむしろ安いと感じました。
まとめ
文句無しでこれまで食べて中でNo1のばらちらしです。
これを食べたことによって、より一層、すぎたに行ってみたい気持ちが強くなりました。
行ける可能性があるとすればアメックスの『日本の極 KIWAMI 50(旧Fine Dining 50)』くらいかも。2020年の抽選は落ちたので、来年またチャレンジしたいです。
また、テイクアウトもいつまでやっているかわかりませんが、チャンスがあればもう一度リピートしたいと思っています。。
1万円でも全く高くないと思える最高のばらちらしでした。
この後、同じく大人気店で予約困難な寿司店【鮨 さいとう】のテイクアウトもいただいてみました。
すぎた、さいとう、どちらのばらちらしも甲乙つけがたく、今まで食べた中で最も美味しいちらしでした。