9月からFXの収支報告は週1となりました。
短期売買は諦めた方がいいのではないかと思い始めてきました。
ただ、前回の記事で書いた通り、テクニカルで最も根拠のある取引をしていると思う『BTCこわい』さんのサロンに入り勉強を始めました。
入ったばかりでまだ過去ログを全て見れていないのですが、これを元に手法を見直せば収支の改善が見込める気もします。
とりあえず先に結果を。
まーとりあえず先に結果を。
2018年9月3週目(16日~21日)のFX結果
9月17日 +2,656
9月18日 +29,882
9月19日 -12,953
9月20日 0
9月14日 -76,958
9月2週目トータル -57,373
今週もマイナスでした。
9月トータル -92,096
9月トータルも当然のマイナス。
週最終日でポンドのトレンドを見誤り一気のマイ転となってしまいました。
ロング目線に固執し損失拡大
金曜日の22日、ポンド円をメインで回しました。
長めの時間足である4時間足、日足共に上昇トレンド濃厚。149.300抜けて150円定着は固いと思っていました。
その考えに固執してしまったのがダメでしたね。
何度もロングで入っては損切させられ、最後は深めに指しておいた逆指値まで持っていかれました。
英首相の発言がポンド円の円安の引き金となってしまった模様。テクニカルよりファンダ重視で動かれてしまったということです。
禁止リストのチェック
今週から禁止項目チェックリストにチェックしていくことにしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
レンジ抜け期待のエントリー | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
ドテンエントリー | 〇 | 〇 | 〇 | × | |
トレンドのない中でのエントリー | × | × | × | × | |
1時間、4時間、日足の事前チェック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
週前半は目立ったトレンドが出ていない中でもルールを守ってトレード出来た気がします。
ただ、最終日はガチャガチャやってしまい大負けを。ドテンやレンジ抜け期待の売買がなければもっと損失を減らせたと思います。(完全にロング目線だったので勝てる可能性は薄かったと思いますが)
BTCこわいさんのサロンで勉強
前述した通り、まだ過去ログを完全に見れていません。
ただ、パっと見た感じでは、これまで意識していなかったRR(リスクリワード)を重視するよう書かれていました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
レンジ抜け期待のエントリー | |||||
ドテンエントリー | |||||
トレンドのない中でのエントリー | |||||
1時間、4時間、日足の事前チェック | |||||
RR期待値1:2以上のエントリー |
まずはここからやっていこうと思います。
また、この連休中で過去ログを全て見て、自分なりにエリオット波動を意識したラインの引き方を何度か試してみようと思います。
短期ではなく比較的長い時間足を見る必要がありそうですが…まぁ多分いろいろと応用は効くはずです。
株の売買にも応用できそうであれば取り入れていくつもりです。