7月、8月と夏休みで旅行に行ったりで稼働日数の少ない月でした。
結果を先に言うと8月もFXは負けてしまったのですが、忙しいから負けていいという理由にはなりませんね。
反省をしっかりとまとめ、9月以降は負けることのないよう努めていきたいと思います。
2018年8月のFX結果と反省点まとめ
今月から通貨ごとに収支を出し、各々のまとめと反省を書きたいと思います。
EUR/USDトレード
こちらはEUR/USDのトレードで、結果は4,962円の勝ち。
EUR/USDはスプが狭いので負け辛いのですが、それでも+4,962円だと負けているに等しく、結果が出ていないと言うしかありません。
EUR/USDの反省点
8月頭に底を打ってからは1ヵ月間ほどんど上昇トレンド。普通に考えれば買いだけを考え、押し目買いを徹底すべきでした。
日足、4時間足、1時間足という比較的長い時間の足を重要視し、5分や1分の足はエントリータイミングを計るために使うようにしていかなければなりません。
9月は4時間足を見ると調整局面となっていますが、厚い雲もあるので下げ渋りそう。1.16000~1.17000のレンジになる可能性も想定して、抜けた方向を基本軸としていきたいと思います。
GBP/JPYトレード
こちらはGBP/JPYのトレードで、結果は79,992円の負け。
こちらは今月大きく負けてしまいました。曖昧な判断でのエントリーが多かったのでそこの反省を踏まえて9月はルールを徹底していかなければと思います。
GBP/JPYの反省点
こちらは8月の20日頃に底を打って切り返し始めています。ただ、9月は再び調整入り。
1時間足、4時間足は上昇トレンド継続中かと思いますが、日足は1月の156円台をピークにどんんどん高値を切り下げての下降トレンド中。
上値抵抗のラインを引くと147.000付近は重くなりそうです。その前に失速し、安値を再び割り込みに行く可能性もあるので注意が必要。
長い時間の足を見た限りでは、狙うなら147.000円付近の戻り売り、短期の押し目買いはもう間もなくかと思います。
とりあえず月の前半は短期目線の押し目買い待ち。
総評
トータルの収支は79,530円の負けとなりました。
連敗脱出ならず残念です。
総まとめ反省点
全体としては何度も書いていますが、エリオットの3波狙い徹底のルールを守りきらなければ現状を抜けられまん。
どうしてもギャンブルしたくなってしまうのですが、その気持ちを抑えてルールを徹底していくつもりです。
エリオットの3波狙いだとフィボナッチの半値押し、つまり0.5狙い徹底が必要となります。
9月こそはこのルールを厳守し、プラス収支にしていくつもりです。