株、仮想通貨、FXとメジャーどころの投資をやっていますが株がメイン。仮想通貨は飽き気味現物放置、FXはチャンレンジ中といった感じです。
株がメインなので一番資金を投じているのですが、長期の保有株はボロボロなものが増えてきました。
煙草も吸わないのにJT持ってたり、年賀状も出さないのに日本郵政持ってたり、将来性は無視して配当目的だけで持っています。
車乗らないのに自動車株高配当の日産も持っているわけですが、排ガス不正もあり昨日急落。買い値割れ。JT、日本郵政に続きゴミ銘柄仲間入り懸念が浮上してしまいました。
ツイッターではヨーロピアンさんもこんなことつぶやいています。
最近おじさま達の間で若者の証券離れがバズワードだけど、若者だけじゃなくて大抵の日本人が離れてるよね。。。それはNTT、郵政、東電みたいな「堅そうな」銘柄掴んだ人が大半含み損ゾーンに突入してる現実があるからだと思う。特にNTTなんか30年くらい含み損だから長期投資も何もあったものではない
— ヨーロピアン (@sen_axis) 2018年7月9日
まさにこの通り。
上場後に成長ストップとか何のために上場したんですか?って話ですよ。
まー株価がどうなろうが長期と決めて買っているので放置するしかありません。短期売買で挽回するしかありませんね。
ということで短期メインのFXの結果を。
2018年7月9日のFX結果
昨日も僅かなプラス。11,841円の勝ち。一応ですが3連敗後の3連勝。負け額が勝ち額を圧倒的に上回っているので今月はまだまだマイナスです。
ここまでの7月月間収支は-44,565円。
昨日の反省点
夕方から用事があったので16時~18時のコアタイムに取引できないと思い、初めて東京時間午前中にトレード。
この時間も少しは出来高あると聞いていたのですが全く活発ではなく、トレンドも出ないので負けまくりました。午前中だけで2万円のマイナス。
やっぱり動きのない時間、方向性の出ていない時間での売買はダメですね。
一応、18時頃に少しトレンドが出たので売買してかろうじてプラスへ浮上。東京時間に手を出さなければもっと浮いていたと思います。
まだまだ勉強不足なので経験値を積んでいかなければですね。