仮想通貨は動きもなく、買い増し予定も全くないのでブログネタにならないような気がしてきました。
CoinEXの配当記事も書くの辞めましたし、このポートフォリオ記事も2、3ヵ月に一度くらいの更新頻度にしようかと思います。
ブログのヘッダーメニューからも仮想通貨は外そうかなと思います。
10月はただの一度も各取引所にログインすらしませんでした。GOXしていないか一応確認しますが、最悪無くなってもいいかなと思うほど値下がりしているのでどうでもいいです。
目次
2018年11月1日の仮想通貨ポートフォリオ
まずは比較対象となる10月1日のものを再度掲載しておきます。
先月(10月1日)のポートフォリオ
ビットコイン(BTC) 67.817%
イーサリアム(ETH) 7.973%
リップル(XRP) 6.667%
ビットコインキャッシュ(BCH) 5.561%
フューズX(FXT) 3.588%
クリプタリアム(CRPT) 3.434%
オミセゴー(OMG) 2.514%
セルフキー(KEY) 1.141%
スイスボーグ(CHSB) 0.69%
バージ(XVG) 0.615%
1ヵ月でこのように変わりました。
今月(11月1日)のポートフォリオ
ビットコイン(BTC) 71.364%
イーサリアム(ETH) 7.548%
リップル(XRP) 5.706%
ビットコインキャッシュ(BCH) 4.865%
クリプタリアム(CRPT) 2.987%
オミセゴー(OMG) 2.449%
フューズX(FXT) 2.369%
セルフキー(KEY) 1.546%
バージ(XVG) 0.583%
スイスボーグ(CHSB) 0.583%
10月頭に書いたコメントがこちら↓
前々から書いていましたが、ICOで買ったフューズX(FXT)をポートフォリオに追加しました。
先月から今月にかけて、CoinEXにも上場したので安定して価値は付くのだろうと判断します。
あとはリップルが少し盛り返したのと、元々死んでいたスイスボーグとバージが更に死んだくらいでしょうか。
匿名通貨のバージは復活しないだろうと思い始めてきました。
ここから今月11月のコメント↓
個別の通貨の価格を見ていませんが、ビットコインが上がっていないのに他通貨の割合が下がっているということはアルトの下げの方がきついということですね。
ビットコイン以外はリアルに電子ゴミとなってしまうかもしれません。
今年前半までそこそこの額を投資してきましたが残念です。
仮想通貨取引所の生存確認
久しぶりに仮想通貨取引所にログインし、GOXされていないか生存確認しておきます。
バイナンス
生きていました。
バージ(XVG)、オミセゴー(OMG)、あとはポートフォリオに入れていませんが、取引所トークンのBNBを少々置いています。
相変わらず下げ続けているバージ(XVG)、オミセゴー(OMG)、もはや電子ゴミと言っていいかと思います。
クーコイン
生きていました。
ログインして早々にKYCを求められました。
電子ゴミを回収するために身分証を呈示するのも面倒ですし、そもそも日本人は利用禁止になっていると思うのでKYCしたらロックされる可能性もあるので放置します。
ビットバンク
生きていました。
相変わらずリップルだけ置いてあります。
今年の頭くらいにリップルを買ったと思いますが、その時からちょうど半分くらいですね。
コインチェックが復活しましたがリップルの扱いはどうなるでしょうか。いずれにせよ2017年のような盛り上がりはこないと思います。
マイイーサウォレット
生きていました。
イーサリアムとクリプタリアム、あとはセルフキー、スイスボーグ、そフューズXを置いています。
他のICO参加通貨はゴミみたいなものなので省略。スイスボーグ、セルフキーも完全にゴミですし復活も期待できません。
CoinEX
生きてました。
CETだけ毎日配られていますが、他通貨の配当は無くなってるみたいですね。
USDTとか結構あるんですが無価値になりそうなのでビットコイン以外のアルトは全部BTCにしておこうと思います。
と、書こうと思ったらUSDTの取引が出来なくなってる…。
調べる時間がないのでとりあえずUSDTは放置し、他アルトだけBTCにしときます。
最後に全体の資産推移
ビットコインはヨコヨコですが全体の資産推移としては安値更新間近となっています。アルトの復活は厳しそうです。
仮想通貨バブルも終わり書くこともなくなってきたので仮想通貨関連のブログ記事はこれで一旦辞めようと思います。