おすすめ法人カードとしてご紹介した【セゾンプラチナビジネスアメリカンエキスプレスカード】(正式名称は長いので以降はセゾンプラチナビジネスカードと書きます)
このクレジットカードで貯まる永久不滅ポイント、交換先としては何が一番お得なのかを調べてみました。
事業決済用としておすすめ法人カードについてはこちらをご覧ください。
目次
セゾンプラチナビジネスカードで貯まる永久不滅ポイント
セゾンプラチナビジネスカードに限らず、セゾンのクレジットカードを使っていると永久不滅ポイントが貯まります。

貯まったポイントはセゾンクレジットカードのマイページ『Netアンサー』で確認することができます。
クレジットカードによって永久不滅ポイントの還元率は異なると思いますが、おすすめ法人カードとして挙げているセゾンプラチナビジネスカードでは2,000円ごとに1ポイント貯まります。(SAISON MILE CLUBのJALコース選択の場合)
永久不滅ポイントのおすすめ交換先

先に結論から書きますが、セゾンプラチナビジネスで貯まる永久不滅ポイントのおすすめ交換先はこのいずれかとなります。
- 期間限定アイテム
- アマゾンギフト券
- nanacoポイント
- カードの支払いに充当
- ANAマイル
交換率だけで考えればこの順番となります。
一つずつ見ていきます。
期間限定アイテム

セゾンカードのログイン後、ポイント交換可能商品ページには『人気のアイテム』という形で期間限定アイテムが真っ先に紹介されています。
これら商品の価格(2019年2月時点)ですが
ブルーノ コンパクトホットプレート(レッド) 7,980~9,500円
Dyson Supersonic Ionic ヘアードライヤー 48,600円
となっており、1ポイント辺りの単価が4円~10円くらいになります。期間限定商品の場合は1ポイン単価6円以上のものが多くなっています。
この中に欲しい商品があるのであれば、永久不滅ポイントを利用し交換するのがお得です。
アマゾンギフト券

ギフトカードも交換率が高めです。
特にアマゾンギフト券は1ポイント=5円で金券類の中では最もお得となります。
アマゾンで頻繁に買い物する人であればこれに交換しておいて損はないかと。
楽天派以外の人であればおすすめの交換先です。
nanacoポイント

アマゾンギフト券の次に交換率の高い金券がnanacoポイントです。
1ポイント=4.6円となります。
セブンイレブン、デニーズなどをよく利用するのであればnanacoに変えておけば間違いありません。
最近はセブン&アイグループ以外の店舗でも使えるところが増えてきました。
カードの支払いに充当

翌月のカード支払い費用に充当することもできます。
この場合は1ポイント=4.5円。悪くはないかと思います。
使うかわからないアマゾンギフト券やnanacoポイントに使うのであれば0.1円~0.5円くらいは誤差と考え、これに使ってもいいかと思います。
ANAマイル

クレジットカードのポイントと言えばマイル移行がメインどころですが、永久不滅ポイントの交換率はそこまで高くありません。
ANAの場合
200ポイント=600マイル
1ポイント=3マイル
JALの場合
200ポイント=500マイル
1ポイント=2.5マイル
という交換率になります。
大きな差とは言えませんが、どちらかと言えばANAマイルの方が交換率が高いです。
ちなみにセゾンプラチナビジネスカードでは『SAISON MILE CLUBのJALコース』というプランを選ぶことができ、永久不滅ポイントとは別にJALマイルも直接貯まります。
1,000円利用で10JALマイルが貯まるので還元率は1.0%
永久不滅ポイントはこのJALマイルとは別で貰えるポイントなのでおまけみたいなもの。それでも貯めると結構なマイル数となります。
永久不滅ポイントの交換率まとめ
永久不滅ポイントの交換率を表にまとめるとこんな感じです。
最低必要ポイント | 交換率 | |
期間限定アイテム | 商品ごとに異なる | 1P=4円~10円程度 |
アマゾンギフト券 | 200P~ | 1P=5円 |
nanacoポイント | 200P~ | 1P=4.6円 |
カードの支払いに充当 | 200P~ | 1P=4.5円 |
マイル | 200P~ | ANA 1P=3マイル JAL 1P=2.5マイル |
もちろん、この他にもいろいろな交換先があるので自分に合ったものを選ぶのがよろしいかと。
個人的にはこの辺りがメインどころになるかなと思って紹介してみました。
セゾンプラチナビジネスカードはJALマイルも貯まる
上にも少し書きましたが、セゾンプラチナビジネスカードは永久不滅ポイントの他にJALマイルも貯まります。
むしろJALマイルの方がメインで還元されるものであり、永久不滅ポイントの方がおまけみたいな感じです。
詳しくはこちらの記事に書いてますのでご覧ください。

今回、記事を書くために交換先を調べてみましたが、そのままJALマイルに寄せるよりも、永久不滅ポイントはANAマイルに交換した方が若干お得となります。
永久不滅ポイントもJALマイルに交換した場合のマイル還元率は上記記事の通り1.125%です。
JALマイルとは別に、永久不滅ポイントをANAマイルに交換にした場合、トータルのマイル還元率は1.15%となります。
本当に些細な違いなので自分が普段使っているエアラインのマイルに変えれば間違いありませんね。
セゾンプラチナビジネスカードと永久不滅ポイントのまとめ
法人カードで最もおすすめとなるのがこちらのセゾンプラチナビジネスカードです。
- 法人口座からの引き落としが可能
- JALマイルが還元率1.0%で貯まる
- 永久不滅ポイントで様々な商品に交換可能
この永久不滅ポイントですが、2,000円で1ポイントなので爆発的に貯まるものではありません。
ただ、永久不滅ポイントはマイルなら2.5~3マイル相当、その他の商品なら4円~10円程度になります。
特に法人カードとして使えば事業決済などで月間数百万円の使用もあるかと思います。
法人代表者、個人事業主の方におすすめのクレカです。