2020年も変わらずアメックスセンチュリオンのフリーステイギフトが届きました。
ちなみに前年までのフリーステイギフトの封筒はこちら
2020年からは封筒にセンチュリオンマークが描かれているようです。
アメックスプラチナ会員とアメックスセンチュリオン会員がカード更新後にもらえるフリーステイギフトについて詳しくご紹介して参ります。
プラチナ会員とセンチュリオン会員のフリーステイギフトの違いもお伝えします。
目次
アメックスのフリーステイギフトとは
アメックスのフリーステイギフトとは、アメックスプラチナ会員を1年以上継続し、2年目を更新した場合に特典として付与されます。
このフリーステイギフトを使うと、その名の通り、国内ホテルに1泊無料宿泊することができるチケットです。
フリーステイギフトで無料宿泊できるホテル(対象ホテル)
対象期間:2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)
オークラニッコーホテルズ
- ホテルオークラ札幌
- ホテルオークラ東京ベイ
- オークラアカデミアパークホテル
- ホテルイースト21東京
- ホテルオークラ新潟
- オークラアクトシティホテル浜松
- ホテルオークラ神戸
- ホテルオークラ福岡
- ホテル日航成田
- グランドニッコー東京台場
- ホテル日航立川東京
- 川崎日航ホテル
- ホテル日航新潟
- ホテル日航金沢
- ホテル日航大阪
- ホテル日航関西空港
- ホテル日航姫路
- ホテル日航奈良
- ホテル日航高知旭ロイヤル
- ホテル日航熊本
- ホテル日航大分オアシスタワー
- ホテル日航アリビラ
- ホテルJALシティ札幌
- ホテルJALシティ名古屋錦
- ホテルJALシティ那覇
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
- 仙台ロイヤルパークホテル
- ロイヤルパークホテル
- 横浜ロイヤルパークホテル
- ザロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋
- ザロイヤルパークホテルアイコニック東京汐留(2020年9月1日~)
プリンスホテルズ&リゾーツ
- 釧路プリンスホテル
- 屈斜路(くっしゃろ)プリンスホテル
- 函館大沼プリンスホテル
- 雫石プリンスホテル
- 十和田プリンスホテル
- 嬬恋(つまごい)プリンスホテル
- 万座プリンスホテル
- 東京ベイ塩見プリンスホテル(2020年9月1日~)
- グランドプリンスホテル新高輪
- 東京プリンスホテル
- 品川プリンスホテル
- 新横浜プリンスホテル
- ザ・プリンス箱根芦ノ湖
- 箱根仙石原プリンスホテル
- 箱根湯の花プリンスホテル
- 大磯プリンスホテル
- ザ・プリンス軽井沢
- 軽井沢浅間プリンスホテル
- 下田プリンスホテル
- 名古屋プリンスホテルスカイタワー
- びわ湖大津プリンスホテル
- グランドプリンスホテル京都
- グランドプリンスホテル広島
- 日南海岸何号プリンスホテル
ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ハイアットリージェンシー大阪
ヒルトン・ワールドワイド
- ヒルトン成田
- ヒルトン小田原リゾート&スパ
- ヒルトン名古屋
- ヒルトン福岡シーホーク
三井ガーデンホテルズ&ザセレスティンホテルズ
- 三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア
- ホテルザセレスティン東京芝
ニューオータニホテルズ
- ホテルニューオータニ幕張
- ホテルニューオータニ東京
- ホテルニューオータニ大阪
- ホテルニューオータニ博多
2020年度は上記ホテルに無料宿泊することができます。
翌年度はまた変わってくると思うのでアメックスの公式サイトで確認してください。
フリーステイギフトはいつでも泊まれるのか?
いつでもは泊まれません。
フリーステイギフトのホテル一覧に対象外日が書かれています。
年末年始やお盆など、混み合う日は最初から除外されています。
また、土日祝前日も対象外になっていたり、追加料金を払わないと泊まれなかったりします。
何もないド平日ならいつでも泊まれるかと思います。
フリーステイギフトで泊まれる部屋は?
無料宿泊なので一番安いスタンダードルームとなります。
ホテルの空き状況によってはアップグレードしてくれる場合もあるかもしれません。
一応、アメックスプラチナカード以上を持っているユーザーなので、リピート狙いで多少の譲歩はしてくるかと思います。
また、オークラホテルやニッコーホテルの一部ではウエルカムドリンクや割引券をくれる場合もあります。
フリーステイギフトの宿泊は素泊まりなので朝食や夕食は付いてきません。
フリーステイギフトを使って泊まれる人数
フリーステイギフトには
ご宿泊1泊(2名1室/食事なし)
と書かれています。
基本は2人までだと思いますが、差額を払えば3名1室も可能かと思います。
また、幼児の添い寝は人数に含まれないと思います。
うちはいつも夫婦+子供1人で泊まっています。
フリーステイギフトの対象者
フリーステイギフトは知人や友人に譲渡して使ってもらうことはできません。
使えるのは基本カード会員、または家族カード会員・追加カード会員本人が含まれる宿泊にのみ使うことができます。
従って
基本カード会員+友人1名
家族カード会員+友人1名
などは使えると思いますが、家族ではない友人2名などだけでの宿泊は不可です。当然ですが転売などもできません。
フリーステイギフトの有効期限
フリーステイギフトには有効期限があります。
発行された日から丸1年が有効期限となります。
カードの更新から2ヵ月後くらいで発行されるので、4月に更新した場合は6月頃~翌年の同日までとなります。
従って、2、3年貯めて一気に2泊、3泊するという使い方もできません。
1年のうちに1泊の無料宿泊を消化していくしかありません。
フリーステイギフトの予約方法
フリーステイギフトの予約は対象ホテルに直接電話で予約します。
オークラニッコーホテルズのみネット予約も可能。
アメックスコンシェルジュにかけても予約代行してくれないと思います。
ホテルの予約は基本的にネット予約なので、電話は地味に面倒です。
また、空いている日も事前にネットで確認できず、電話で確認しなければならないのも面倒。
部屋が空いていれば必ず泊まれるというわけでもなさそうです。
飛行機のマイルと同じで、無料で泊まれる部屋は限られていると思います。
実際、ネットで見るとスタンダードルームが空いているのにフリーステイギフトの宿泊希望を伝えると「その日は空いていません」と断られたことがあります。
素泊まりとなると泊まりたいホテルが特になく、いつも有効期限ギリギリの予約になってしまい希望日が取れません。
フリーステイギフトを使う場合、前もって予約しておいた方がいいと思います。
フリーステイギフトエグゼクティブプラン
フリーステイギフトにはエグゼクティブプランというものがあり、追加料金を支払うと部屋のアップグレードや朝食サービスを受けることができます。
期間限定(多分3ヵ月ごとに更新)で対象ホテルは1つのみが基本。こちらで選べるわけではなく、アメックス側のピックアップになります。
2018年8月のフリーステイギフトエグゼクティブプランはホテル日航奈良でした。
海外のホテルもフリーステイギフトエグゼクティブプランの対象となっていたこともあります。
ただ、2020年はコロナの影響もあり、フリーステイギフトエグゼクティブプランの発表はありません。
こちらはセンチュリオン会員限定ではなく、プラチナ会員も使えるサービスです。
自分はフリーステイギフトエグゼクティブプランを一度も使ったことがありませんのでレポートはナシです。
フリーステイギフトを実際に使ってみた体験談
アメックスセンチュリオンカードは1年目ですが、これまでもアメックスプラチナカードを使っていたので何度かフリーステイギフトを受け取っています。
実際にフリーステイギフトを使って泊まってホテルの感想を軽く書いておきます。
品川プリンスホテル
1回目は品川プリンスホテルにしました。
素泊まりだと泊まりたいところがほとんどなく、期限ギリギリまで放置。
都合の付く日がなく、お試しということで近場の品川プリンスホテルに泊まってみました。
まーとにかく普通ですね。地方から東京に遊びに来た時に泊まるならいいと思いますが、都内に住んでてあえて行く意味はないかなと。
フリーステイギフトなのでスタンダードルーム、もちろん朝食も無し。家に泊まっているのと変わらないのでわざわざ品川へ行くだけ時間の無駄でした。
翌日に品川水族館に行ったくらいですかね。
オクマプライベートビーチ&リゾート(現在は対象外)
以前はオークラニッコーホテルズに加盟していたのでフリーステイギフトの対象だったのですが、2018年に運営会社が琉球ホテルリゾートオクマに変更となったことで対象外となりました。
良いホテルだったのでもう一度行ってみたいと思っていたのですが、フリーステイギフト対象外となるとあえて予約しようとはなかなか思えず…。
なによりも遠いといデメリットがあります。空港から高速を使っても2時間くらい。
どうせ行くなら5泊くらい滞在しないと往復の移動時間に見合わないホテルだと思います。
ホテル日航アリビラ
前年の失敗を踏まえて、今度は沖縄で使ってみました。
ホテル日航アリビラは過去に何度か泊まったことがあり、個人的にも好きなホテルです。
フリーステイギフトの無料1泊に加え、エクスペディアでスタンダードルーム2泊追加の個人手配をしました。
ホテル日航アリビラには事前にエクスペディアの予約があることも伝え、3泊同じ部屋に泊まれるよう伝えておきました。
エクスペディアの予約は朝食付きですが、フリーステイギフトの予約は朝食無しです。チェックインの時に2日分の朝食券だけもらえました。延泊してもフリーステイギフトの素泊まりは徹底されているみたいですね。
相変わらず素泊まりは微妙ですが、この使い方はありかなと思いました。
ヒルトン小田原リゾート&スパ
本当は前年同様沖縄で使いたかったのですが、第一希望のオクマプライベートビーチ&リゾートではフリーステイギフトを使った空き枠がありませんでした。
オクマの方はセールで安く泊まれたのでフリーステイギフトを使わずに普通に3泊してきました。
4月だったので全然混んでおらず、スタンダードなコテージも全然空いている感じがしました。空いているならフリーステイギフト使わせて欲しかったですけどね。(空いている感じがしただけで実際は満室だったかもしれません)
で、沖縄では使わずに都内から行けるところでヒルトン小田原にしてみました。
ヒルトン小田原は土曜日が対象外ですが、金曜日は宿泊可能です。子供の幼稚園が終わって午後から行ってみました。
アメックスプラチナ会員の場合、ヒルトンオナーズのゴールドとなるので、通常の宿泊でも朝食が無料となります。
多くの方のブログにも書いてある通り、フリーステイギフトを使った場合、ヒルトンオナーズのステータスも関係なく、朝食無料などの特典も付与されないようです。
ヒルトン小田原も例外ではありません。
ただ、チェックインの時にルームアップグレードしてもらい、和室付きの部屋にしてもらえました。また、ヒルトンオナーズゴールドのウエルカムギフトも部屋においてありました。
でも朝食は無料ではありませんでしたので料金を払ってビュッフェをいただきました。
ヒルトンのフリーステイギフト宿泊の扱いは多少曖昧なところがあるみたいですね。
ヒルトン小田原自体の感想ですが、大浴場が改装中でプールのみでしたが、温水プールだったので温かくて気持ち良かったです。
また、大浴場改装のお詫びに1,000円のギフト券ももらえました。フリーステイギフトでもその権利はあるんですね。
都内からだと車で2時間くらいでちょっと遠いんですが、フリーステイギフトを使っての宿泊はありだと思いました。
ヒルトンオナーズダイヤモンドステータスでラウンジを使えるなら一番いいんですが、それもフリーステイギフト利用では対象外です。
ヒルトン小田原フリーステイギフト利用の宿泊記はこちらをご覧ください。
ホテルJALシティ那覇
ホテルJALシティ那覇はヒルトングループとは異なり、ホテルのステータスであるOne Harmonyのエクスクルーシィヴ会員特典が併用可能でした。
おかげで無料宿泊であるにも関わらず、部屋のアップグレードと朝食無料を付けていただくことができました。
立地も那覇の国際通りど真ん中にあるので使い勝手が良く、沖縄到着日や出発日に泊まるには最適なホテルです。
今後のフリーステイギフト利用はJALシティ那覇にしていこうと思っています。
JALシティ那覇の宿泊記はこちらをご覧ください。
フリーステイギフトのおすすめホテル
正直言って、いくら無料でも朝食などがついていないと価値としては5,000円くらいかなと思います。
旅行予定があり、まだホテルが決まっておらず、目的地に近いところに対象ホテルがあるなら使う価値は十分あると思いますが。そもそも土日祝前日などが対象外だと厳しいですね。
そんな中でもまだ使えるなと思ったホテルをご紹介します。
ホテルJALシティ那覇
上記にも挙げたJALシティ那覇がもっとも使い勝手が良いと思います。
那覇の国際通りど真ん中、観光にも最適なホテルです。
沖縄到着日が夕方以降だとリゾートホテルへ向かっても何もできません。高い宿泊費を払って1泊無駄にするよりも、まずは那覇市のホテルに泊まって翌朝にリゾートホテルを目指すというのが良いと思います。
そういった意味でもホテルJALシティ那覇は最適。
オークラニッコーホテルズのOne Harmonyのステータスを持っているのであれば尚更おすすめのホテルです。
ホテル日航アリビラ
素泊まりですが自分で延泊を申し込めば使えると思います。
沖縄旅行ではオプショナルツアーなどで朝早く出発する日などがあり、ホテルで朝食を食べれない日もあるかと思います。
そうなると1日分の朝食が無しでも他の宿泊日分を充当すればいけるのでフリーステイギフトでもいいのかなと。
ヒルトン小田原リゾート&スパ
これも行ってみて良かったです。
ヒルトンオナーズのゴールドもダイヤモンドも意味がないと思いますが、とりあえずプールが広くて良かったです。
小田原観光や御殿場アウトレットに行く予定があれば更にいいですね。
センチュリオン会員とプラチナ会員の違いは?
フリーステイギフトですが、アメックスセンチュリオン会員とアメックスプラチナ会員とで違いがあるのかをお伝えします。
ここまで引っ張っておいて申し訳ないのですが、センチュリオン会員とプラチナ会員で違いは一切ありません。
フリーステイギフトの説明書きを見る限り、違いは全くと言っていいほどありません。
センチュリオン会員限定の特典が付いているわけでもなく、対象ホテルが増えているわけでもありません。当然ですが除外日が異なっていることもありません。
実際に泊まってみるとどうなるかはわかりませんが、おそらくはセンチュリオン会員もプラチナ会員も同等の扱いだと思います。
今回、ヒルトン東京お台場に泊まってみる予定ですが、アメックスセンチュリオン会員+ヒルトンオナーズダイヤモンド会員で何か変わることがあるのかどうか。いつか記事で紹介します。
追記:2つのフリーステイギフトが使えることも
2018年はプラチナカードの更新時にもらったフリーステイギフトに加え、センチュリオンカード切替後にもフリーステイギフトが届きました。
「これって2枚とも使えるの?」
というのも一瞬思いましたが、流石にプラチナカードも使えなくなることだし、プラチナ更新時のフリーステイギフトだって有効期限内でも使えなくなるだろうと考えるのが普通。
ただ一応念の為、2枚のフリーステイギフトの扱いについてコンシェルジュデスクに問い合わせてみました。
「手元にフリーステイギフト2枚あるんですが、プラチナの時にもらったのはもう使えませんよね?」
と聞いたところ、コンシェルジュの回答は…
「プラチナカードの更新時に発行したフリーステイギフトではなく、改めてお送りしたフリーステイギフトをお使いください。」
という予想通りの結果に。
フリーステイギフトで泊まりたいところも特にありませんし、何が何でも2枚使わせて欲しいということは全くなかったので
「わかりました。ありがとうございます。」
と言って電話を切ろうとしたのですが、
「すみません、一度確認しますので改めて折り返させて頂いてよろしいでしょうか。」
と担当の方に言われました。
改めて電話が来るのも面倒だったので
「確認しなくていいですよ。プラチナの時のは捨てるので。」
と言おうと思いましたが言わずに待機。
その後すぐ電話が掛かってきて
「発行したフリーステイギフトですが、2枚ともお使いいただければと思います。」
という回答に変わってしまいました。
まータダで+1枚になるならもらっておこうということで、今年はイレギュラーで2枚のフリーステイギフトが使えることとなりました。
連泊で使えるのかどうかわかりませんが、とりあえず1枚目はお台場のヒルトンに行ってみようと思います。
アメックスフリーステイギフトのまとめ
アメックスフリーステイギフトに関してまとめておきます。
- プラチナカード、センチュリオンカード更新ごとにもらえる
- プラチナ→センチュリオンは切り替え時にももらえる
- 2名1室素泊まり(朝食なし)
- 個人的なおすすめは沖縄のJALシティ那覇
- ヒルトンオナーズの特典はほとんど対象外
- オークラニッコーホテルズのOne Harmony特典は対象
- センチュリオン会員とプラチナ会員でフリーステイギフトの内容に違いはない
- プラチナ→センチュリオン切替時に追加で1枚もらえる場合がある
アメックスフリーステイギフトはこんな感じになっています。
基本的にはあまり使い所のないフリーステイギフト。
同じアメックス系カードであるSPGアメックス更新時にもらえる無料宿泊権利のサーティフィケートの方が圧倒的に使い勝手が良いです。